ニュース
JAL系LCCジップエア(ZIPAIR)、成田/シンガポール線を週5便に増便、夏休み期間中に
JALグループのLCCジップエア(ZIPAIR)は、2022年7月16日~8月31日の期間中、成田/シンガポール線を増便し、週5便運航する。9月1日以降は現行の週3便体制に戻す。
ユナイテッド航空、サンフランシスコ/ブリスベン線を開設、州政府の支援で
ユナイテッド航空は、新たにサンフランシスコ/ブリスベン線を週3便で開設。パンデミック後、太平洋路線で新規路線を開設するのは同航空が初。
世界水準に達しない日本の水際対策、訪日観光ツアー解禁も「このままでは選ばれない」、海外旅行手配団体が国際往来再開への課題を指摘
日本海外ツアーオペレーター協会(OTOA)が国際往来再開で日本の水際対策の課題を指摘。国際観光が活況のなか、商取引はグローバルスタンダードを求める動きが鮮明に。
運輸総合研究所、入国者数制限や観光目的の外国人制限の撤廃など提言、国際社会での存在感低下に警鐘
運輸総合研究所が「水際対策の見直し」に関して4項目の追加提言。「1日あたりの入国者数制限」の撤廃、観光目的の外国人入国の制限を完全撤廃、短期滞在でのビザ取得の見直しなど。
ANA、羽田発着の国内線で減便を終了、全便運航へ、今夏はコロナ前を上回る計画に
ANAが7月と8月の羽田線を完全回復。コロナ以前を上回る運航計画に。タイムセールのキャンペーンも実施。
米国で人気アプリ「ホッパー(Hopper)」、旅行予約の柔軟性高めるフィンテック機能を拡充、「キャンセル料100%返金保証」や「価格凍結」で
米国で人気のオンライン旅行「ホッパー(Hopper)」は、今夏の旅行需要の回復を見据えて、さらに旅行予約の柔軟性を高めるフィンテック機能を拡充。ホテルのキャンセルで100%返金保証や再予約保証、レンタカーでの「価格凍結」も。
Trip.com、航空券予約でCO2排出量削減の選択肢を提示、気候テック企業との提携で
トリップ・ドットコムは、気候テック企業であるCHOOOSEと提携。航空券を予約する際に、各フライトの二酸化炭素排出量の削減を支援できる選択肢を表示。
観光庁、サステナブルな観光コンテンツ強化事業で11計画を採択、林業活用、クラフトビール、サンゴなど
観光庁は、「サステナブルな観光コンテンツ強化事業」で11計画を採択。林業、クラフトビール、サンゴなどの観光コンテンツの整備・強化など。
スイス・グリンデルワルトから観光ミッションが来日、観光再開で活気づく観光地をアピール
スイスのグリンデルワルト観光局から局長のブルーノ・ハウスウィルト氏をはじめとする観光ミッションが来日。観光業が再開されている最新の現地情報をアピール。
グローバルWiFiのビジョン、福岡空港でPCR検査と抗原検査キットの案内開始、最短当日に結果通知
グローバルWiFi事業を展開するビジョンは、グローバルWiFi福岡空港店で「PCR検査キット」「抗原検査キット」の案内を開始。PCR検査結果報告は最短当に。
HISモバイル、音声電話付き料金プラン提供、1GBで550円から、かけ放題オプションも
HISモバイルが音声通話付で新料金プラン設定。100MB未満の月は290円で利用可能に。
今夏のハワイ旅行再開を加速、ホノルル現地で日本の旅行業界向け商談会、3年ぶりのリアル開催
今夏のハワイ旅行復活に向けて、ハワイ州観光局日本支局(HTJ)が主催する日本の旅行業界向け商談会「ジャパンサミット」がスタート。日本からは旅行会社18社65人が参加。
政府、骨太方針2022に「観光立国の復活」を明記、インバウンドの戦略的回復、IR整備や関係人口の創出も
政府の骨太方針2022で、観光分野では「観光立国の復活」を明記。国内需要喚起策、インバウンドの戦略的回復、観光地・観光産業の再生・高付加価値化、CIQなどの受入環境の整備や水際対策など。
世界でバーチャル体験への関心が急拡大、ミレニアル世代の約半数が旅行購入に関心
バーチャル空間で消費活動や生活について、アクセンチュアが16カ国・1万1000人の意識調査を実施。旅行分野では、ミレニアル世代の半数以上がバーチャル空間でのツアーや宿泊に関心があると回答。
JR東日本、企業向けワーケーション・パスを販売、1口あたり新幹線100往復、宿泊30回、駅個室150時間など
JR東日本は、新幹線・宿泊・ワークスペースなどをセットにした「JRE Workation Pass」を2022年7月から企業向けに販売。繰り返し利用することが可能。
佐渡観光交流機構、「観光 × NFT」でコンテスト開催、地域住民・観光事業者・NFTホルダーの新たな価値創造へ
佐渡観光交流機構は、地域の観光資源とNFT(非代替性トークン)を掛け合わせた「U29佐渡観光NFTプランコンテスト2022」を開催。佐渡観光資源を活かし、佐渡住民や佐渡観光事業者とNFTホルダーが共に「価値」を創っていく。
京都で次世代型街歩きプロジェクト始動、「メタバース × リアル」でエンタメ体験、歴史的建造物を舞台に
京都でリアルとメタバースのバーチャル世界が交錯する新しい街歩きが誕生へ。世界遺産「京都事の文化財」の京都市と宇治市、大津市で今年秋に開催予定。
日本旅行がパソナの地域活性化事業会社に出資、淡路島で観光の新産業創出を目指す
日本旅行は、パソナグループが設立した「株式会社All Japan Tourism Alliance」に出資。7月から淡路島で両社の強みを活かし、観光分野での新産業の創出を目指す。
タビナカ体験予約「Fun」、タイの現地ツアー会社をグループ傘下に、グローバル展開を加速
旧タビナカの体験予約「FUN」がグローバル展開を加速。アジア1位に向け、タイのツアー会社を取得。
沖縄バスの空港リムジンバスがEチケット化、予約から乗車までモバイル対応
沖縄バスの空港リムジンバスがモバイルチケット化。スマホで予約から乗車までシームレスに利用可能に。