ニュース

インフィニ、JR九州高速船の旅客サービスシステム開発、航空会社用をカスタマイズ

インフィニ、JR九州高速船の旅客サービスシステム開発、航空会社用をカスタマイズ

インフィニは、JR九州高速船の旅客サービスシステムを開発、稼働。航空会社用をインフィニにが独自にカスタマイズ。船会社用として提供する。
三井ガーデンホテルズ、新アプリでQRチェックイン開始、4月から、新会員制度も

三井ガーデンホテルズ、新アプリでQRチェックイン開始、4月から、新会員制度も

三井不動産ホテルマネジメントが展開する3ホテルブランドで、新会員制度とアプリ提供を開始。QRコードでチェックインや、宿泊前に要望に応えるコンシェルジュ機能など。
森トラスト、ホテル利用者にPCR検査キット販売、特別価格で、婚礼やMICEで感染リスクを軽減

森トラスト、ホテル利用者にPCR検査キット販売、特別価格で、婚礼やMICEで感染リスクを軽減

森トラスト・ホテルズ&リゾーツは、 同社が展開するホテルの利用者向けにPCR検査キットを特別価格で販売。国内旅行や婚礼、MICEなどで感染リスクの軽減を図っていく。
高知県勤労者旅行会が破産開始、新型コロナで先行き見通し立たず、負債総額約8800万円

高知県勤労者旅行会が破産開始、新型コロナで先行き見通し立たず、負債総額約8800万円

一般社団法人・高知県勤労者旅行会が3月12日付で高知地裁から破産開始決定を受けた。負債総額は8800万円。一時債務超過に陥り持ち直すも、新型コロナで先行きの見通し立たず。
最大手JTB、国内旅行の戦略はどう変わるのか聞いてきた、8割はダイナミックパッケージに、タビナカ旅行商品の拡充も

最大手JTB、国内旅行の戦略はどう変わるのか聞いてきた、8割はダイナミックパッケージに、タビナカ旅行商品の拡充も

インバウンド、アウトバウンドの回復が見込めないなか、旅行需要喚起のカギとなる国内旅行。ダイナミックパッケージ化を推進するJTBの国内旅行戦略を取材した。
HIS、全店舗に「ビデオチャット接客」導入、来店客スマホから地域に詳しいスタッフが接客

HIS、全店舗に「ビデオチャット接客」導入、来店客スマホから地域に詳しいスタッフが接客

HISが全店舗に「ビデオチャット接客」を一斉導入。店舗のオンライン相談専用スペースで来店客のスマホを通じHISコールセンターの旅行コンサルタントにつなぐ。
【図解】日本人出国者数、韓国・台湾・香港への直近10年間をグラフで比較 ―2020年版

【図解】日本人出国者数、韓国・台湾・香港への直近10年間をグラフで比較 ―2020年版

2020年の日本から韓国・台湾・香港への渡航者数は前年比9割減の水準。提供座席数も7割マイナスに落ち込んだ。
観光庁、観光に特化した海外国費留学を公募、留学先はフロリダ州立セントラル・フロリダ大学ホスピタリティ経営学部

観光庁、観光に特化した海外国費留学を公募、留学先はフロリダ州立セントラル・フロリダ大学ホスピタリティ経営学部

観光庁は、「上質なサービスを支える人材育成に向けた留学支援事業」の公募を開始。観光産業従事者を対象にフロリダ州立セントラル・フロリダ大学ホスピタリティ経営学部への留学を支援する。
宿泊予約・一休、副業求人を募集へ、「Yahoo!副業」ベータ版に掲載予定

宿泊予約・一休、副業求人を募集へ、「Yahoo!副業」ベータ版に掲載予定

ヤフーの副業マッチングサービス「Yahoo!副業(ベータ版)」に、高級宿泊予約の一休が掲載。5月上旬からの副業求人の募集を予定。
仕事版LINEのワークスモバイルジャパン社、個人情報の扱いを説明、LINE社データとは基盤が完全に分離

仕事版LINEのワークスモバイルジャパン社、個人情報の扱いを説明、LINE社データとは基盤が完全に分離

仕事版LINE「LINE WORKS」のワークスモバイルジャパン、LINEに関する一部報道を受けユーザーデータの扱いを説明。
【人事】ANA XとANAあきんど(現:ANAセールス)が新役員体制を発表 ―4月1日付

【人事】ANA XとANAあきんど(現:ANAセールス)が新役員体制を発表 ―4月1日付

ANA XとANAあきんど(現 ANAセールス)は、2021年4月1日付の役員体制を発表
星野リゾート、青森屋の館内案内で「方言ナビ」、QRコード読み取りで動画再生

星野リゾート、青森屋の館内案内で「方言ナビ」、QRコード読み取りで動画再生

「星野リゾート 青森屋」は4月から、館内でいつでも青森の方言が聞ける「のれそれ方言Navi」を開始する。各所に設置したQRコードを読み取ると、その場所を方言で案内する動画が視聴できる。
スマホのカメラで桜楽しむ「さくらAR」、ウェザーニューズ社が公開、バーチャル花見を提案

スマホのカメラで桜楽しむ「さくらAR」、ウェザーニューズ社が公開、バーチャル花見を提案

ウェザーニューズがスマホのカメラ機能で桜を楽しむことのできるバーチャル花見コンテンツ「さくらAR」を公開した。AR活用で、目の前に桜の木を出現させる。
食の街・築地市場にアートギャラリー、沖縄発のセレクトショップが登場

食の街・築地市場にアートギャラリー、沖縄発のセレクトショップが登場

築地市場に2021年3月13日、アートギャラリーストア「The Doorless Tsukiji」がオープン。コロナ禍で沖縄に旅行できない人にアピールするほか、人気観光地の築地で食以外の楽しみ方を提案。
東京五輪2020、インバウンド観戦客の受け入れ断念、チケット払い戻しへ

東京五輪2020、インバウンド観戦客の受け入れ断念、チケット払い戻しへ

IOC、IPC、東京都、東京2020組織委員会、国の5者が3月20日、リモート協議を行い、東京2020大会における海外観客の日本への受け入れ断念で最終合意した。
デジタル健康証明アプリ「コモンパス」CEOが語る、世界で普及するためのカギ、必要なのは「信頼性」と「汎用性」

デジタル健康証明アプリ「コモンパス」CEOが語る、世界で普及するためのカギ、必要なのは「信頼性」と「汎用性」

米旅行業界メディア「Skift」が、デジタル健康証明「コモンパス」を開発するコモンズ・プロジェクト基金CEOの発言をリポート。さまざまな国と協業を進め、国際線での実証も始まっているが、普及に向けて必要なことは?
ハワイ・カウアイ島、新手法「リゾート・バブル」施策が成功、4月から入島後の自己隔離免除へ【外電】

ハワイ・カウアイ島、新手法「リゾート・バブル」施策が成功、4月から入島後の自己隔離免除へ【外電】

ハワイ州で最も人口が少ないカウアイ島は4月から、ハワイ州政府の「セーフ・トラベル・プログラム」に復帰する。カウアイ郡が実施した「リゾート・バブル」プログラムが機能。現在、ハワイで最も安全な場所になっている。
32県の知事がGoTo再開へ緊急要望、地域経済に大きな役割、「クラスター発生の報告はない」

32県の知事がGoTo再開へ緊急要望、地域経済に大きな役割、「クラスター発生の報告はない」

32県がGoTo再開を緊急要望。「観光は地域経済の活性化に大きな役割」。独自の割引施策後も「クラスター発生の報告ない」とアピール。
マレーシア、短期商用目的のビザなし入国が可能に、入国許可の申請や支払いできる新サイト開設

マレーシア、短期商用目的のビザなし入国が可能に、入国許可の申請や支払いできる新サイト開設

マレーシア投資開発庁(MIDA)は、ビジネスを目的とした外国人の入国を円滑に進めるポータルサイト「My Safe Travel」を発表。限定したビジネス客に対して、ビザなしの短期入国を認める。
テレコムスクエア、ビジネス渡航に特化した渡航条件の情報サイト開設

テレコムスクエア、ビジネス渡航に特化した渡航条件の情報サイト開設

テレコムスクエアがWi-Fiレンタルサービス「「Wi-Ho!」サイト内に海外ビジネス渡航に特化したページを開設した。コロナ禍で刻々と変化する世界各国の渡航情報を提供する。

観光産業ニュース「トラベルボイス」編集部から届く

一歩先の未来がみえるメルマガ「今日のヘッドライン」 、もうご登録済みですよね?

もし未だ登録していないなら…