検索キーワード "9"

18987件中 2241 - 2260件 表示しています
パリ・セーヌ川での遊泳が100年以上ぶりに解禁へ、エッフェル塔近くなど3カ所のスポットを設定、2025年から

パリ・セーヌ川での遊泳が100年以上ぶりに解禁へ、エッフェル塔近くなど3カ所のスポットを設定、2025年から

ロイター通信によると、100年以上ぶりにパリ・セーヌ川での遊泳が2025年に解禁される。遊泳スポット3カ所を指定し、そのうちの1カ所はエッフェル塔近くに。2024年のパリ五輪では、競泳の一部がセーヌ川で実施される予定。
福岡県柳川市「御花」で怪談イベント、今年のテーマは「かっぱ」、1日2部屋限定の「妖怪ルーム」も

福岡県柳川市「御花」で怪談イベント、今年のテーマは「かっぱ」、1日2部屋限定の「妖怪ルーム」も

福岡県柳川市の柳川藩主立花邸御花は、妖怪の描かれた提灯の展示イベント「奇怪夜行」を8月に開催。今年のテーマは「かっぱ」。妖怪提灯と一夜を過ごすことのできる「妖怪ルーム」を1日2部屋限定で販売する。
星のや東京、東京湾での舟遊び体験を提供、深夜の月見プラン、2名で17万円

星のや東京、東京湾での舟遊び体験を提供、深夜の月見プラン、2名で17万円

「星のや東京」は2023年9~11月、宿泊者を対象に舟遊びを楽しむアクティビティ「忘我の月見舟」を開催する。真夜中にソファを設えた貸し切り舟で月見をする趣向。日本酒と月見最中も提供。
国宝・犬山城の城下町に一棟貸しの宿「游月庵」開業へ、築100年の古民家を改修

国宝・犬山城の城下町に一棟貸しの宿「游月庵」開業へ、築100年の古民家を改修

愛知県犬山市に古民家一棟貸の宿「游月庵」が開業。国宝犬山城の城下町にある築100年の古民家をリノベーション。
旅行テックの国際会議「WiT Japan2023」、国内外の観光リーダーが語った現況と未来、「AIはWi-Fiと同じように、社会インフラ化する」

旅行テックの国際会議「WiT Japan2023」、国内外の観光リーダーが語った現況と未来、「AIはWi-Fiと同じように、社会インフラ化する」

東京で開催された旅行テックの国際会議「WiT Japan2023」。国内外のプレイヤーが、2日間の開催期間に話したキーワードをまとめた。
都道府県の「観光」満足度ランキング2023、総合1位は大分県、「地元の人」は沖縄県がトップ、「食」は石川県が1位に返り咲き

都道府県の「観光」満足度ランキング2023、総合1位は大分県、「地元の人」は沖縄県がトップ、「食」は石川県が1位に返り咲き

じゃらんリサーチセンターの「じゃらん宿泊旅行調査2023」によると、総合満足度1位は大分県。「魅力的な宿泊施設が多かった」でも2年連続1位に。「おいしい食べ物」は石川県、「地元のホスピタリティ」は沖縄県が1位に。
旅行デジタルの国際イベント「TIS2023」、10月にスペインで開催、トラベルボイス読者限定の割引特典も(PR)

旅行デジタルの国際イベント「TIS2023」、10月にスペインで開催、トラベルボイス読者限定の割引特典も(PR)

2023年10月18日から20日まで、スペインのセビリアで国際イベント「ツーリズム・イノベーション・サミット(TIS)2023」を開催。トラベルボイス読者向け割引料金も発表。
おてつたび、流通科学大学と連携協定、学生に地域交流の機会提供

おてつたび、流通科学大学と連携協定、学生に地域交流の機会提供

おてつたびと兵庫県の流通科学大学が連携協定を締結。学生に地域交流の機会を提供するとともに、活力ある地域づくりと教育・研究の発展を共同で推進する。
北海道で開催される「アドベンチャートラベル」の世界大会、誘致までの道のりと、世界のバイヤー受入れの舞台裏を道庁で聞いてきた

北海道で開催される「アドベンチャートラベル」の世界大会、誘致までの道のりと、世界のバイヤー受入れの舞台裏を道庁で聞いてきた

2023年9月11日から北海道・札幌で開催される「アドベンチャートラベル・ワールドサミット2023(ATWS 2023)」。期待が高まる中、どのように世界中のバイヤーを迎え入れるのか。道庁の担当局長に聞いてみた。
サステナブル旅行を重要視する日本人旅行者が高水準に、一方で「追加料金をいとわない」は22%止まり、世界と大きな差

サステナブル旅行を重要視する日本人旅行者が高水準に、一方で「追加料金をいとわない」は22%止まり、世界と大きな差

ブッキング・ドットコムが旅行者のサステナブル意識を調査。日本人旅行者の56%(世界の旅行者の76%)が「今後1年間において、よりサステナブルに旅行したい」と回答。一方、「追加料金を支払うことをいとわない」は、世界で43%、日本人旅行者は22%にとどまった。
FIA世界ラリー選手権の観戦ツアー、「ツーリズムとよた」が企画、参加者専用の観戦スペースや宿泊プランも

FIA世界ラリー選手権の観戦ツアー、「ツーリズムとよた」が企画、参加者専用の観戦スペースや宿泊プランも

愛知県「ツーリズムとよた」は、2023年11月に愛知県豊田市を中心に開催される「FIA世界ラリー選手権(WRC)フォーラムエイト・ラリージャパン2023」の観戦ツアーを企画。参加者専用の観戦スペースや旅館に泊まるプランを設定。
グーグル、タビナカ体験の検索機能にアクティビティを無料表示、事業者が旅行者と直接つながる機会提供、まずは英語版モバイルで【外電】

グーグル、タビナカ体験の検索機能にアクティビティを無料表示、事業者が旅行者と直接つながる機会提供、まずは英語版モバイルで【外電】

米観光産業ニュース「スキフト」によると、グーグルがタビナカ検索「Things to do」検索結果にツアーやアクティビティの表示を開始。まずは英語版モバイルから。
米国の観光促進団体「ブランドUSA」CEOが来日、日本市場は国際市場で伸びトップ、早期回復に期待

米国の観光促進団体「ブランドUSA」CEOが来日、日本市場は国際市場で伸びトップ、早期回復に期待

米国の観光促進団体ブランドUSAのクリストファー・トンプソンCEOが来日。日本市場への期待について語った。また、日本独自の取り組みとして、日本の旅行会社を対象に、販促プランのキャンペーンを募集するコンテストも実施する。
中央日本の4県が、徳川家康ゆかりの「金山」つなぐ新たな観光ルート、御朱印や高速料金の定額プランなど提供

中央日本の4県が、徳川家康ゆかりの「金山」つなぐ新たな観光ルート、御朱印や高速料金の定額プランなど提供

新潟県、長野県、山梨県、静岡県は、新しい観光プロジェクト「黄金KAIDOプロジェクト」キャンペーンを開始。4つの金山を結ぶルートでジタルスタンプラリーを実施。
東京観光財団が運営する東京観光産業ワンストップ支援センターが、人材不足をテーマにセミナーを実施、若手確保のカギとは(PR)

東京観光財団が運営する東京観光産業ワンストップ支援センターが、人材不足をテーマにセミナーを実施、若手確保のカギとは(PR)

東京観光財団は、2023年6月「観光経営力強化セミナー」を開催。3名の講師を迎え、観光産業の未来を握る若手の人材確保に向けた取り組みのためのヒントを紹介した。
日本旅行業協会、高付加価値化など4つを柱で事業推進、コンプラ問題で新たな再発防止策検討へ

日本旅行業協会、高付加価値化など4つを柱で事業推進、コンプラ問題で新たな再発防止策検討へ

日本旅行業協会がポストコロナへの旅行業界の直近の取り組みを発表。コンプラやオーバーツーリズム問題などの適正化にも尽力し、海外、国内、訪日の三位一体で事業を推進していく方針を示した。
ANA、羽田空港の国内線ラウンジを刷新、100席増設、防音個室ブース8台も正式導入

ANA、羽田空港の国内線ラウンジを刷新、100席増設、防音個室ブース8台も正式導入

ANAは、2023年7月14日に羽田空港国内線「ANA SUITE LOUNGE」をリニューアル。座席を約100席増設。防音個室ブース8台も正式に導入。
新たな世界最大級客船「ユートピア・オブ・ザ・シーズ」2024年にデビュー、乗員乗客で合計8000名規模

新たな世界最大級客船「ユートピア・オブ・ザ・シーズ」2024年にデビュー、乗員乗客で合計8000名規模

ロイヤル・カリビアンが、新造船「ユートピア・オブ・ザ・シーズ」の詳細を発表。
中国の富裕層人口(資産2380万円)は9900万人、超富裕層(資産12.5億円)は460万人 - 中国アウトバウンド観光研究所が公表

中国の富裕層人口(資産2380万円)は9900万人、超富裕層(資産12.5億円)は460万人 - 中国アウトバウンド観光研究所が公表

中国アウトバウンド観光研究所(COTRI)によると、中国の平均年収870万ドル(約12.5億円)の超富裕層は約460万人。平均年収16万5000ドル(約2380万円)の富裕層は9900万人。13億人の平均年収は3300ドル(約48万円)。

観光産業ニュース「トラベルボイス」編集部から届く

一歩先の未来がみえるメルマガ「今日のヘッドライン」 、もうご登録済みですよね?

もし未だ登録していないなら…