デジタル・テクノロジー

国内外の「観光Xデジタル」に関連する最新情報をお届けします。

ANA X、デジタル広告でサイバーエージェントと提携、新配信システムの共同開発へ

ANA X、デジタル広告でサイバーエージェントと提携、新配信システムの共同開発へ

ANA Xがサイバーエージェントと広告事業創出で業務提携。A非航空事業収入の新たな柱として、ANA X独自のオンラインとオフラインをかけ合わせた広告事業の確立を目指す。
テレワークを実施する中小企業の6割が「同水準で継続」の意向、一方で「一度も導入なし」は7割

テレワークを実施する中小企業の6割が「同水準で継続」の意向、一方で「一度も導入なし」は7割

東京商工会議所が中小企業を対象にテレワーク実施状況を調査。導入への最大の課題は「PCや通信環境の整備状況」だが、効果として「働き方の進展」を挙げた企業も多い。
東京都内の文化施設38館と地下鉄乗り放題のスマホパス、インバウンド回復に向けて開発

東京都内の文化施設38館と地下鉄乗り放題のスマホパス、インバウンド回復に向けて開発

インバウンド回復に向け、都内での文化観光を提案する新サービス「THE TOKYO PASS -Culture」が始動。開始に向け、国内在留外国人を対象とした実証実験経て本格展開へ。
ヤフーが「どこでもオフィス」拡充、社員の98%が好意的、北海道や沖縄への転居を決めたケースも

ヤフーが「どこでもオフィス」拡充、社員の98%が好意的、北海道や沖縄への転居を決めたケースも

ヤフーが人事制度「どこでもオフィス」を拡充。社員に対するアンケートの結果も発表。
ナビタイムジャパン、交通事業者向けミニアプリに「マイバス」機能、発着時刻表やリアルタイム接近情報の確認を可能に

ナビタイムジャパン、交通事業者向けミニアプリに「マイバス」機能、発着時刻表やリアルタイム接近情報の確認を可能に

ナビタイムジャパンは、鉄道・バス事業者向けソリューションで提供しているミニアプリに「マイバス」機能を追加。発着時刻表やバス接近情報をワンタップで確認できる。
リモート会議中の画面で出張予約を可能に、アマデウスがマイクロソフトとの協業強化で

リモート会議中の画面で出張予約を可能に、アマデウスがマイクロソフトとの協業強化で

アマデウスは、マイクロソフトとの協業を強化。Microsoft OutlookやMicrosoft Teams上で出張の手配や精算、管理が可能に。
トッパントラベル、海外出張の支援で新サービス、出入国手続きから渡航中の医療まで

トッパントラベル、海外出張の支援で新サービス、出入国手続きから渡航中の医療まで

トッパントラベルサービスと日本エマージェンシーアシスタンス(EAJ)は、海外出張を支援する「トータルサポートサービス」の提供を開始。
タビナカ予約「ベルトラ」、ロゴを刷新、ブランド設立10周年で

タビナカ予約「ベルトラ」、ロゴを刷新、ブランド設立10周年で

ベルトラは、今春ブランド設立から10周年を迎えるにあたって、ロゴデザインをリニューアルするとともに、コーポレートミッションとビジョンを刷新した。
決済手段で旅行購買は変わるのか? あと払いサービス「ペイディ」を導入した旅行系3社に変化と効果を聞いてきた(PR)

決済手段で旅行購買は変わるのか? あと払いサービス「ペイディ」を導入した旅行系3社に変化と効果を聞いてきた(PR)

注目の決済手段、あと払いサービス「ペイディ」が生み出した新たな旅行の購買シーンとは? 導入各社が新しい旅行の決済サービスとしての可能性を語った。
エアアジア、スーパーアプリで乗り放題プランを発売、期間限定で、フードデリバリーも無料に

エアアジア、スーパーアプリで乗り放題プランを発売、期間限定で、フードデリバリーも無料に

エアアジアは、「スーパーアプリ」で期間限定でサブスクリプションプラン「SUPER +」を販売。エアアジアグループの航空会社が期間中乗り放題に。
JR東日本、定額サービス「JRE パスポート」開始、Suica利用者なら誰でも利用可能に

JR東日本、定額サービス「JRE パスポート」開始、Suica利用者なら誰でも利用可能に

JR東日本クロスステーションが4月からから、「JRE パスポート」を提供開始。エキナカの各店舗で提示するとさまざまな特典が受けられるサービス。
位置情報と連携した観光音声ガイドで回遊性促進、「鎌倉殿と御家人たち」ゆかりの地で実証実験

位置情報と連携した観光音声ガイドで回遊性促進、「鎌倉殿と御家人たち」ゆかりの地で実証実験

「鎌倉殿と御家人たち」ゆかりの地をめぐる位置情報と連携した観光音声ガイド・情報サービス「GURURI」の実証実験が横浜で行われる。大学生がアプリを開発。
福井県観光連盟、県の観光マーケティングデータ提供開始、会員向けにはスマホ位置情報データも

福井県観光連盟、県の観光マーケティングデータ提供開始、会員向けにはスマホ位置情報データも

福井観光連盟が福井県観光データ分析システム「FTAS」の提供開始。観光実態の見える化を推進する。
中国の富裕層向け「観光×物産」オンライン配信に視聴者75万人、鹿児島県観光連盟など県内各社の協力で

中国の富裕層向け「観光×物産」オンライン配信に視聴者75万人、鹿児島県観光連盟など県内各社の協力で

行楽ジャパンがアリババの旅行サービス「フリギー」チャンネルを通じて、鹿児島県のバーチャルツアーとライブコマースを実施。延べ75万人が視聴。
JR東日本、ネット購入のお土産を駅改札で受け取り、上野駅で試験実施

JR東日本、ネット購入のお土産を駅改札で受け取り、上野駅で試験実施

JR東日本は、JRE MALL「ネットでエキナカ」で購入した商品を駅改札で受け取るトライアルを上野駅で実施。エキナカ商業施設の営業時間外や改札外からの受け取りを可能に。
アジアで「NFT」を会員権とした旅行クラブが登場、限定体験を提供、「タイガー・ビーイング」では何ができるのか?【外電】

アジアで「NFT」を会員権とした旅行クラブが登場、限定体験を提供、「タイガー・ビーイング」では何ができるのか?【外電】

タイガービーイング(Tiger Being)が、NFTを会員権として活用した旅行クラブをアジアで初めて立ち上げる。会員になれば、ホテル、航空券などの限定情報にアクセスできる仕組み。
宿泊施設が直接予約増で、利益を生む最新テクノロジーを紹介するセミナー、トリプラとOTAインサイトが合同開催(PR)

宿泊施設が直接予約増で、利益を生む最新テクノロジーを紹介するセミナー、トリプラとOTAインサイトが合同開催(PR)

トリプラとOTAインサイトが2022年4月12日・15日・20日、宿泊施設向け合同セミナーを開催。両社のツール連携の戦略や事例紹介など。
中国の旅行大手Trip. com、国内の近距離旅行がコロナ前の3割増、出張需要の回復も顕著 ―2021年度通期

中国の旅行大手Trip. com、国内の近距離旅行がコロナ前の3割増、出張需要の回復も顕著 ―2021年度通期

トリップ・ドットコム・グループ(Trip.com)の2021年度通期の売上高は中国国内旅行の回復に牽引され、売上高は前年比9%増の200億人民元(約3800億円)。赤字幅も改善。
ANA X、マーケティング新会社を設立、グループ内のデータ分析・ソリューション開発を推進

ANA X、マーケティング新会社を設立、グループ内のデータ分析・ソリューション開発を推進

ANA XとAIソリューション・サービスを提供するアポロ社は、データベースマーケティングを主業とする新会社「Orbitics(オービティクス)株式会社」を設立。
JAL、奄美大島で顔認証を活用したサービスを展開、ワクチン接種証明や陰性証明の事前登録で特典

JAL、奄美大島で顔認証を活用したサービスを展開、ワクチン接種証明や陰性証明の事前登録で特典

JALとNECは、顔認証を活用してワクチン接種証明やPCR検査陰性結果の確認を行う実証実験を実施。事前登録でさまざまな特典。

観光産業ニュース「トラベルボイス」編集部から届く

一歩先の未来がみえるメルマガ「今日のヘッドライン」 、もうご登録済みですよね?

もし未だ登録していないなら…