ニュース
JAL、B787-8型機を国内線に導入、伊丹発着を中心に2019年から
日本航空(JAL)は、2019年より国内線仕様のボーイング787-8型機を4機導入。低騒音性を活かし、伊丹路線を中心に導入へ。
商店街と大学が観光客誘致で連携、金沢市竪町で世界最長の「デジタル掛け軸」
金沢市の竪町(たてまち)商店街振興組合と金沢工業大学はこのほど、商店街への観光客誘致で協力協定を締結。10月7日から開催する地元イベントに経営科学専門の教授と学生プロジェクトが協力。
長野県小諸市で城下町フェスタ開催、再生開業する小諸宿「旧脇本陣」でもイベント開催
信州小諸宿の老舗商家や蔵などを舞台にしたアートイベントが開催。来年、宿泊施設として再生する文化遺産「旧脇本陣」の情報を先取りする展示も。
ツーリズムEXPO2017が開幕、菅官房長官「観光は成長戦略の切り札」、拡大したBtoB商談会も熱気
今年もツーリズムEXPOが始まった。初日のレセプションには、来賓として菅義偉内閣官房長官が登壇。観光推進へのメッセージを送った。初日の様子をレポート。
ジャパン・ツーリズム・アワード表彰式開催、大賞は南三陸ホテル観洋の「震災語り部バス」、震災を風化させない取組み評価
2017年9月21日に開幕したツーリズムEXPOで、第3回ジャパン・ツーリズム・アワードの表彰式を開催。大賞は南三陸ホテル観洋の「震災語り部バス」。
世界の国際観光収入、2016年は2.6%増の約1兆2200億ドル、トップは米国の2059億ドル ―UNWTO
国連世界観光機関(UNWTO)によると、2016年の海外旅行者数(国際観光客到着数)は前年比3.9%増の12億3500万人。国際観光収入は前年比2.6%増の1兆2200億米ドル(約134兆2000億円)。
観光への貢献を称える「観光庁長官表彰」、「津軽海峡マグロ女子会」やMICEで山本牧子氏など4組を発表
観光庁が「観光庁長官表彰」の受賞者を発表。個人ではMPI Japan Chapter 名誉会長 山本牧子氏が受賞。そのほかプリンセスクルーズなど計4件を選出。
日本政府観光局、大規模インバウンド商談会が開幕、商談数は約1万件で過去最高に
ツーリズムEXPO2017の開幕とともに、日本政府観光局(JNTO)が主催する「VISIT JAPAN トラベル&MICEマート 2017 (VJTM)」が開幕した。
「観光予報」を活用するコンテスト、大賞は三重県伊勢市の老舗飲食店、来客予測のアルゴリズム開発で
日本観光振興協会が第1回「観光予報プラットフォーム活用コンテスト」の結果を発表。ツーリズムEXPOジャパンの会場で表彰へ。
自転車ツーリズムで新協議会が発足、自治体らがテーマ別観光で、ノウハウや成功事例を地域が共有
地方自治と「ツール・ド・ニッポン」が連携推進協議会を設立、イベント以外で日常的にサイクリストが訪れる観光振興目指す。
外国人クルーズ客に「AI運行バス」、最適な時間とルートで相乗り移動、寄港地でNTTドコモらが実証実験
クルーズ船で来訪する外国人旅行者向けに、AI活用の相乗りタクシー調査を実施。NTTドコモなどが開発する「AI運行バス」で実証実験。
三越伊勢丹、旅行子会社が「京都」に営業所開設、旅行コンテンツ拡充へ
三越伊勢丹旅行が10月1日、京都営業所を開設。スタッフ常駐の営業所を開き、京都の旅行コンテンツを拡充して、京都旅行の取扱を強化する。
上越新幹線で50%割引のネット限定商品、東京/新潟間が4830円から -JR東日本
JR東日本が上越新幹線の周年記念で、50%割引の限定商品を設定。インターネット限定で。
LCCジェットスター、成田/宮崎線を開設、国内就航地が10都市に拡大
ジェットスター・ジャパンが、成田/宮崎線を開設へ。成田発着の国内線では10番目。
世界の海外旅行者数で成長続く、過去7年間で最高、2017年上半期は6%増の約5億9800万人 ―UNWTO指標
国連世界観光機関(UNWTO)によると、2017年上半期(1月~6月)の累計海外旅行者数(国際観光客到着数)は前年比約6%増(約3600万人増)の5億9800万人。中東や欧州がけん引。
デルタ航空、グアム路線で日本撤退へ、路線維持の需要見込めず成田線を運休
デルタ航空は、2018年1月をもって日本(成田)/グアム間の運航を停止すると発表。「路線を維持するに十分な需要がない」と判断。
サンケイビル傘下ホテルに新ブランド、新築物件で京都と東京で開業へ -グランビスタ ホテル&リゾート
グランビスタホテル&リゾートが新ホテルブランド「INTERGATE HOTELS」を発表。2018年に京都と東京に開業。
【図解】訪日外国人数、8月は2割増の247万人、中国が全市場初の80万人超えに(速報)
日本政府観光局(JNTO)によると、2017年8月の訪日外国人数(訪日外客数:推計値)は前年同月比20.9%増の247万7500人。昨年よりも42万人以上増加して8月として最高に。
【図解】日本人出国者数、2017年8月は3.9%増の189万人、年初からの累計は5.6%増に ―日本政府観光局(速報)
日本政府観光局(JNTO)によると、2017年8月の日本人出国者数(推計値)は前年比3.9%増の188万9000人。1月からの累計は5.6%増の1179万人に。
安倍首相が訪日旅行をアピール、米ニューヨークで「日本の地方と食」の魅力を発信 -日本政府観光局
日本政府観光局(JNTO)が国連総会に合わせ、2017年9月18日に米NYにてレセプション「New-York Historical Society」を開催。日本の地方と食の魅力を発信。