ニュース

Trip.com、アプリでグーグルのアワード受賞、19言語で多様なユーザーに配慮したデザインを評価

Trip.com、アプリでグーグルのアワード受賞、19言語で多様なユーザーに配慮したデザインを評価

シートリップ傘下「トリップドットコム」のアプリが、米グーグルのデザインアワードを受賞。23か国地域・19言語の多様なユーザーに配慮したデザインが評価された。
世界へ拡大するKlook(クルック)、3つの成功要因と日本戦略をCEOに聞いてきた(PR)

世界へ拡大するKlook(クルック)、3つの成功要因と日本戦略をCEOに聞いてきた(PR)

モバイルだけで完結するタビナカ・プラットフォーム「Klook(クルック)」。共同創業者兼最高経営責任者(CEO)のイーサン・リン(林照圍)氏に、同社の歩みと目指す未来を聞いた。
【図解】韓国からの訪日旅行者が5年前の水準まで急降下、東アジア4市場の12か月推移をグラフにしてみた ―2019年9月

【図解】韓国からの訪日旅行者が5年前の水準まで急降下、東アジア4市場の12か月推移をグラフにしてみた ―2019年9月

日本政府観光局(JNTO)発表による2019年9月の訪日外国人数(推計値)を東アジア主要4か国/地域(韓国・中国・台湾・香港)をグラフで。韓国は58.1%減の20万1200人と大幅低下の一方、他3カ国/地域は2ケタ増。
観光庁、台風19号の被災地域を災害ボランティアツアーの適用地域に追加

観光庁、台風19号の被災地域を災害ボランティアツアーの適用地域に追加

台風19号の被災地域でのボランティアツアー実施へ。観光庁が災害時のボランティアツアー実施に係る通知の適用地域に追加。
GDSセーバー、米国の航空販売システム会社を買収、LCC販売や流通強化で

GDSセーバー、米国の航空販売システム会社を買収、LCC販売や流通強化で

セーバー・コーポレーションは、航空販売システム会社Radixxの買収を発表。LCCの分野で強みを持つRadixxとの連携でLCCの販売・流通などを強化していく。
民泊エアビー、2020年予約の急上昇の順位表を発表、東京は17位、トップは米ミルウォーキー、その理由は

民泊エアビー、2020年予約の急上昇の順位表を発表、東京は17位、トップは米ミルウォーキー、その理由は

エアビーアンドビー(Airbnb)が、2020年の急上昇の旅行先ランキングを発表 。2020年の予約で成長率の国や都市は?
KLMオランダ航空、「責任ある飛行」で路線計画にフライト以外の移動手段、鉄道などと連携

KLMオランダ航空、「責任ある飛行」で路線計画にフライト以外の移動手段、鉄道などと連携

KLMオランダ航空のCEOが創立100周年を記念し、日本に来日。「責任ある航行」に向けた取り組みを発表。
ターキッシュエアラインズ、初の羽田便を開設、2020年3月に週7便でイスタンブール線就航へ

ターキッシュエアラインズ、初の羽田便を開設、2020年3月に週7便でイスタンブール線就航へ

ターキッシュエアラインズが羽田/イスタンブール線を就航へ。2020年3月30日から直行便のデイリー運航を開始。
シンガポール航空、札幌線の季節定期便運航、冬の高需要で38往復・2万席以上

シンガポール航空、札幌線の季節定期便運航、冬の高需要で38往復・2万席以上

シンガポール航空(SQ)は2019年11月30日~2020年1月7日の期間中、札幌/シンガポール線の季節定期便を運航する。
シンガポール航空、健康配慮の機内食を拡大、スーパーフードを福岡/シンガポール線でも

シンガポール航空、健康配慮の機内食を拡大、スーパーフードを福岡/シンガポール線でも

シンガポール航空(SQ)は、スーパーフードを取り入れた機内食の提供路線を拡大する。美味しさだけでなく健康にも考慮。
ANAと「bills」のコラボ機内食を地上レストランで、第2弾も日本国内全店舗で提供開始、ホノルル線の人気メニュー

ANAと「bills」のコラボ機内食を地上レストランで、第2弾も日本国内全店舗で提供開始、ホノルル線の人気メニュー

ANAホノルル線で提供する人気レストラン「bills」とのコラボ機内食・第2弾がスタート。メインはココナツカレーソースのグリルドチキン。billsの国内全8店舗でも期間限定で提供開始。
ブッキング・ドットコム、本格的な航空券予約サービス開始へ、欧州の航空券予約サイトとパートナーシップで

ブッキング・ドットコム、本格的な航空券予約サービス開始へ、欧州の航空券予約サイトとパートナーシップで

フォーカスライトによると、ブッキング・ドットコムは、イギリスを除くヨーロッパ7カ国向けにパイロット版として航空券予約を始める。これは、欧州の航空券予約サイトEtraveliとのパートナーシップで実施するもの。
米国、UNWTOに再加盟へ、米国務省と事務局長が加盟条項など最終確認

米国、UNWTOに再加盟へ、米国務省と事務局長が加盟条項など最終確認

アメリカが国連世界観光機関(UNWTO)への再加盟の動きを見せている。米国務省のケビン・モレイ次官補ら幹部がUNWTOのズラブ・ポロリカシュヴィリ事務局長と面会。加盟条項の最終確認などを含む話し合いを行った。
ニューカレドニア観光局、「天国に一番近い島」をキャッチコピーにブランディング、多様な魅力を前面に訴求(PR)

ニューカレドニア観光局、「天国に一番近い島」をキャッチコピーにブランディング、多様な魅力を前面に訴求(PR)

#PR
ニューカレドニア観光局が、エアカランと共同で大阪と東京で旅行業界向けのセミナーとワークショップを開催。「さまざまな天国」を体験できる島であることをアピールしていく方針を明らかに。
「さっぽろ観光あいのりタクシー」で観光客の市内周遊を促進、AI運行バスとシェアサイクルも組合せ

「さっぽろ観光あいのりタクシー」で観光客の市内周遊を促進、AI運行バスとシェアサイクルも組合せ

「さっぽろ観光あいのりタクシー」の実証実験が新たに市内商業施設を乗降ポイントに追加して拡大。観光客の市内周遊で二次交通やキャッシュレス決済、コミュニケーション問題を解決するほか、商業施設や飲食施設のクーポンを配信。
八丈島で来島者向けにMaaS実証実験、自動運転バスと地域交通を連携、東京都の自動運転事業で

八丈島で来島者向けにMaaS実証実験、自動運転バスと地域交通を連携、東京都の自動運転事業で

八丈島で、観光活性化に向けMaaSの仕組みを取り入れた自動運転バスと既存の地域交通を連携さる実証実験を実施。将来の事業化に向けて、来島観光客の反応や回遊性などの変化を検証するほか、ICT技術を活用したサービスも提供する。
マイナビ、出張の一元管理(BTM)に参入、出張費用を節約した従業員ランキングなどコスト削減支援など

マイナビ、出張の一元管理(BTM)に参入、出張費用を節約した従業員ランキングなどコスト削減支援など

マイナビは、法人向け出張サポートサービス「マイナビBTM」を2019年11月1日から開始。出張申請・手配・精算など出張に関わる業務を一元管理するBTM市場に参入する。
伊藤忠、中国人富裕層のインバウンド観光でカタログギフト系旅行会社と提携、フリギーへの出店も視野

伊藤忠、中国人富裕層のインバウンド観光でカタログギフト系旅行会社と提携、フリギーへの出店も視野

伊藤忠がカタログギフト大手のリンベルと組み、中国人富裕層向けの訪日旅行事業に参入。地方への独自性ある旅行商品開発・提供へ。
ビームス、渋谷に日本の魅力発信する新ショップ、オリジナル渋谷土産や観光案内所も

ビームス、渋谷に日本の魅力発信する新ショップ、オリジナル渋谷土産や観光案内所も

「ビームス ジャパン」2号店が「渋谷フクラス」内に2019年12月5日開業する「東急プラザ渋谷」にオープン。スクランブル交差点もオリジナル土産に。
京王電鉄、訪日客向けに高尾山観光の新プラン発売、オリジナル懐石料理をセット

京王電鉄、訪日客向けに高尾山観光の新プラン発売、オリジナル懐石料理をセット

京王電鉄は、訪日客に人気が高まる沿線の高尾山やよみうりランドの需要開拓で、新企画乗車券発売。

観光産業ニュース「トラベルボイス」編集部から届く

一歩先の未来がみえるメルマガ「今日のヘッドライン」 、もうご登録済みですよね?

もし未だ登録していないなら…