ニュース
JAL子会社LCC「ZIP AIR(ジップエア)」、機内で自分のスマホから軽食や機内販売を注文できるシステム導入、決済も
JAL子会社LCCのZIP AIR Tokyoは、旅客機内で乗客自身のスマートフォンやタブレット端末から軽食など機内販売品を注文できるシステム導入。決済もその場で。
エアアジア、デジタル化を学ぶ教育機関を立ち上げ、Googleと連携で次世代人材の育成に注力
エアアジア・デジタルは、デジタル・トランスフォーメーションへの取り組みの一環として、Googleと連携し、同社教育機関を一般開放。
シンガポール航空、11月から成田・関空線を増便、福岡線を再開、12月には週12便体制に
シンガポール航空は11月から成田・関空/シンガポール線を段階的に増便。福岡/シンガポール線は再開へ。12月には合計週12便体制に。
NEC、富山市で顔認証で非接触決済の実証実験、観光施設や市内店舗で
NECが富山市で顔認証システム実証実験を実施。事前にスマートフォンで本人の顔画像やクレジットカードなどの情報を登録することで、非接触による決済を利用できるようにする。
別府市、LINE観光アカウント開設、温泉スポット検索や湯めぐりスタンプラリーを提供、市民やファンのおすすめルートも
LINE Fukuokaは、別府市で、温泉や観光スポットの検索や湯めぐりスタンプラリーなどの機能を搭載したLINE公式アカウント「別府市観光アカウント」を開設。新たな観光地開拓やリピーター拡大を目指す。
沖縄県、修学旅行の感染防止対策で動画公開、知事も登場、受け入れ施設の対応をわかりやすく
沖縄県が県内の修学旅行受け入れ施設が取り組んでいる感染防止対策を取りまとめた動画を公開した。県外の学校関係者や生徒に楽しみながら県内の感染防止対策を知ってもらう。
新型コロナのリスクを可視化する世界マップが登場、国別に分野別に表示、「医療」「安全性」「ロジスティックス」などで
リスクマネジメントソリューションを提供するインターナショナルSOSは、「COVID-19インパクトマップ」を作成。新型コロナウイルスが、 各国の医療、安全性、ロジスティックなどに及ぼす影響を可視化し、国別に5スケールで表示。
島根県、県内リレーする観光PR動画を公開、マスクの下に隠れた地元民の笑顔届ける
島根県は新しい観光PR動画「笑顔・旅・しまね」を公開した。松江市の遊覧船、浜田市の石見神楽、出雲市の日御碕灯台など県内の人気観光スポット16カ所を紹介する。
アマゾンのタビナカ事業の行方を考えた、簡単ではないリアル体験ツアーに進出できるのか【外電】
アマゾンがバーチャル体験ツアーを開始。アマゾンは、大手OTAやスタートアップの競合なりうるのか。「スキフト(skift)」が、タビナカの競合他社の動向やその難しさについてまとめた。
エアアジア・ジャバン、日本撤退を正式発表、12月5日に全4路線を廃止、新型コロナによる需要減の影響で
エアアジア・ジャパンが事業廃止を正式発表。2020年12月5日に全路線から撤退。新型コロナウイルス収束が不透明な状況で、事業継続が困難と判断。
HIS、スマホでチャット会話しながら旅行購入できる新サービス、AIと有人接客を組み合わせ店舗接客を再現
HISは旅行予約サイトのスマートフォン版に接客DXを導入する。チャットボットと会話しながら商品を購入できるチャットコマース「ジールス」を運営するZealSのソリューションを導入。
JR東日本、主要駅に旅行コンシェルジュ店を開業へ、オンライン特化に向けてシニア層や訪日客向けに
JR東日本が、主要駅25ヶ所に「JR東日本 駅たびコンシェルジュ」を開業。「大人の休日倶楽部」会員などのシニア層や訪日旅行者向け。2021年春には川崎駅と秋田駅、2021年度以降にはその他23ヶ所に設置する予定。
WiT Japan、2021年7月1日と2日に再延期、当初予定の11月5日はオンライン特別プログラム開催
2020年11月5日に開催予定だったWiT(Web in Travel) JAPAN & NORTH ASIA が2021年7月1日と2日に再延期。11月5日には特別プログラムをウェビナー形式で開催へ。
旅行再開に向けてキーワードは「変更・キャンセルの柔軟性」と「衛生管理」、欧州で傾向顕著に -フォーカスライト欧州2020
2020年9月に開催された「フォーカスライト・ヨーロッパ2020」では、ヨーロッパ人の旅行再開に向けた意識調査結果を発表。予約の柔軟性と衛生管理がキーワードに。
タヒチ、観光再開後のキャンセル料免除を来年3月末まで延長、2022年3月まで価格据え置きも
タヒチは、旅行予約のキャンセル規定の優遇措置を2021年3月31日まで延長。2021年6月30日までのフランス領ポリネシア内の旅行に適用。
観光庁長官表彰、「瀬戸内国際芸術祭」や「みちのくトレイル」が受賞、ももクロに特別感謝状も決定
2020年の「観光庁表彰」の受賞者に、「瀬戸内国際芸術祭」などが決定。自治体と連携した地方活性化で、ももいろクローバーZに特別感謝状も贈呈へ。
近畿日本ツーリスト、国内旅行ツアーに新型コロナ保険を付保、旅行中の医療相談や感染で3万円補償など
近畿日本ツーリスト各社は国内旅行商品メイトのフリープラン「パーソナリップ」に「コロナお守りパック」を付保する。感染に関する補償、医療相談などのサポートを組み込むもの。
みちのりグループ5社、コロナ保険付き旅行商品を販売、パックツアーから修学旅行、団体旅行も対象
地域交通事業者などを傘下に置くみちのりホールディングスが、「コロナお守りパック」保険付きの旅行商品を販売。
星野リゾート、九州で「界」ブランド展開を加速、来年1月に霧島、来夏は別府で開業へ
星野リゾートは九州で温泉旅館ブランド「界」を中心とした事業展開を推進へ。2021年1月29日に「界 霧島」、2021年夏に「界 別府」を開業計画。
エア・カナダ、成田/トロント線を10月から再開、週3便体制で
エア・カナダは10月3日、成田/トロント線の運航を再開した。6月に再開した成田/バンクーバー線に続く路線。トロント線を週3便、バンクーバー線を週4便体制で運航する。