ニュース

【人事】日本旅行、新取締役候補にJR西日本から財氏 ―2021年6月25日の臨時株主総会で付議

【人事】日本旅行、新取締役候補にJR西日本から財氏 ―2021年6月25日の臨時株主総会で付議

日本旅行は2021年5月26日に開催した取締役会で、6月25日の臨時株主総会に付議する取締役、監査役の候補者、退任予定者を決定。取締役候補にはJR西日本の財氏が就任予定。
福岡「海の中道海浜公園」に滞在型レクリエーション拠点、2022年3月開業、公園ツーリズムの推進へ

福岡「海の中道海浜公園」に滞在型レクリエーション拠点、2022年3月開業、公園ツーリズムの推進へ

福岡県東区の「海の中道海浜公園」に宿泊施設やレストラン、アスレチックなどを整備した滞在型レクリエーション拠点が2022年3月に開業。
四国・お遍路旅のコミュニティ型サイト登場、ユーザー同士の交流やクチコミ情報など

四国・お遍路旅のコミュニティ型サイト登場、ユーザー同士の交流やクチコミ情報など

四国八十八ヶ所霊場巡りのコミュニティ型ポータルサイト「みんなのへんろ」が登場。写真やブログを投稿しユーザー同士で交流してもらうほか、現地情報も。
東武鉄道、特急の隣席を小児特急料金で購入可能に、好評で列車拡大し再実施

東武鉄道、特急の隣席を小児特急料金で購入可能に、好評で列車拡大し再実施

東武鉄道は2021年6月、通常1名乗車に対し1席分としている特急券販売について、隣席の特急券を小児特急料金で同時購入可能にする。ソーシャルディスタンスへの対応が目的。
南薩観光、ANA客室乗務員を経営戦略担当取締役に指名、副業制度を活用

南薩観光、ANA客室乗務員を経営戦略担当取締役に指名、副業制度を活用

南薩観光はANAの現役客室乗務員を経営戦略取締役(非常勤)に登用する。国際線乗務などこれまでの知見を活かし、主に経営戦略立案、事業創造、SDGs推進企画を担当してもらう。
世界の観光産業のGDP貢献額が半減、最大の打撃はアジア地域 - 世界旅行ツーリズム協会(WTTC)

世界の観光産業のGDP貢献額が半減、最大の打撃はアジア地域 - 世界旅行ツーリズム協会(WTTC)

世界旅行ツーリズム協会(WTTC)がまとめた2020年の旅行・観光産業の経済・雇用レポートによると、世界全体でのGDP(国内総生産)貢献額は前年より4兆5000億ドル(約490兆5000億円)減、雇用は約2割減。
米国務省、日本への渡航中止を勧告、渡航警戒を最高の「レベル4」引き上げ、東京オリンピック参加に影響か

米国務省、日本への渡航中止を勧告、渡航警戒を最高の「レベル4」引き上げ、東京オリンピック参加に影響か

米国務省は5月24日、米国民に対して日本への渡航中止を勧告。米疾病予防管理センター(CDC)が日本に対する渡航警戒を最高のレベル4(Do Not Travel)に引き上げたことを受けて。
オンライン会議できる「シェアオフィス新幹線」が登場、JR九州が期間限定で運転、リモートワーク推奨車両を設置

オンライン会議できる「シェアオフィス新幹線」が登場、JR九州が期間限定で運転、リモートワーク推奨車両を設置

JR九州が期間限定で「シェアオフィス新幹線」を運行。リモートワーク推奨車両を設け、自由に通話可能に。オンライン会議や電話打ち合わせもできる。
ユナイテッド航空、ワクチン接種済みなら抽選で無料航空券、米国在住の会員向けに総額5億円の懸賞キャンペーン

ユナイテッド航空、ワクチン接種済みなら抽選で無料航空券、米国在住の会員向けに総額5億円の懸賞キャンペーン

ユナイテッド航空は、ワクチン接種を完了したマイレージプラス会員向けに無料フライトが当たる懸賞キャンペーンを実施。大賞は1年間無料航空券。
東京モノレール、ANAアプリでモバイル乗車券を販売開始、ANAとMaaS連携

東京モノレール、ANAアプリでモバイル乗車券を販売開始、ANAとMaaS連携

「ANA空港アクセスナビ」を通じた東京モノレールのモバイル乗車券が発売開始。非接触、キャッシュレス、ペーパーレス化を実現する。
JALとプリンスホテル、「羽田発周遊チャーター+ホテル滞在」でツアー企画、日本でハワイ旅行の気分を体験

JALとプリンスホテル、「羽田発周遊チャーター+ホテル滞在」でツアー企画、日本でハワイ旅行の気分を体験

JALがプリンスホテルとの協業で日本にいながらハワイ旅行気分を味わえる商品を企画。国際線機材を利用した羽田発着のチャーターフライトとグランドプリンスホテル高輪での宿泊を組み合わせる。
観光庁、日本の城や社寺の「宿泊施設」化に補助金、インバウンド再興に向け、800万円上限

観光庁、日本の城や社寺の「宿泊施設」化に補助金、インバウンド再興に向け、800万円上限

観光庁が城泊、寺泊を通じた「観光振興事業費補助金」の公募を開始。インバウンド誘致を見すえた体制強化で、それぞれ1件あたり事業費の2分の1、上限800万円を補助する。
横浜観光コンベンションビューロー、「宿泊増加につながる事業」で公募開始、最大300万円助成

横浜観光コンベンションビューロー、「宿泊増加につながる事業」で公募開始、最大300万円助成

横浜観光コンベンション・ビューローが今年で3年目となる「横浜クリエーションスクラム助成事業」の募集を開始。宿泊増加を目的に、今年度はコロナ禍でも実施可能な事業を募集する。
沖縄観光コンベンションビューロー、観光客の消費単価・滞在日数の向上へ、観光開発に補助金

沖縄観光コンベンションビューロー、観光客の消費単価・滞在日数の向上へ、観光開発に補助金

沖縄観光コンベンションビューローが内閣府の2021年度「新たな沖縄観光サービス創出支援事業」に係る間接補助事業者の募集を開始。締め切りは6月11日。
国連観光機関とグーグル、DMO向けにデジタル化トレーニングを提供、政策立案支援も世界展開へ

国連観光機関とグーグル、DMO向けにデジタル化トレーニングを提供、政策立案支援も世界展開へ

世界観光機関(UNWTO)とグーグルは、世界の観光需要回復に向けて新たな連携。DMO向けに新しい能力開発カリキュラムを提供することで、デジタル化を支援。
航空券予約skyticket、「Book on Google」に参画、日本のオンライン旅行会社として初めて

航空券予約skyticket、「Book on Google」に参画、日本のオンライン旅行会社として初めて

アドベンチャー社の航空券販売サイト「skyticket」がグーグルのダイレクトブッキング機能「Googleで予約」で航空券の提供を開始。国内OTAで初。
ANA、海外旅行再開の切り札に向け、デジタル健康認証アプリ「IATAトラベルパス」の実証開始、ニューヨーク線とホノルル線で

ANA、海外旅行再開の切り札に向け、デジタル健康認証アプリ「IATAトラベルパス」の実証開始、ニューヨーク線とホノルル線で

ANAは2021年5月24日、羽田発ニューヨーク行きの便(NH110)でデジタル健康認証アプリ「IATAトラベルパス」の実証実験を開始。実証参加者は、出発の2日前に東邦大学羽田空港のクリニックでPCR検査を受け、同日中にIATAアプリで陰性証明を受け取り、チェックイン。
米ヴァージン、3回目の有人宇宙飛行試験に成功、NASAのプログラムで商業化に向けた科学的調査も

米ヴァージン、3回目の有人宇宙飛行試験に成功、NASAのプログラムで商業化に向けた科学的調査も

米ヴァージン・ギャラクティック社は2021年5月22日、3回目の有人宇宙飛行試験に成功。有人宇宙船「VSSユニティ」は、パイロット2人を乗せて、マッハ3の速度で高度55.45マイル(約89km)の宇宙空間に到達。
仏カーシェア新興企業が資金調達、個人所有の車シェアする事業モデル、サステナブルな移動手段として注目

仏カーシェア新興企業が資金調達、個人所有の車シェアする事業モデル、サステナブルな移動手段として注目

個人所有の車をシェアする事業を展開する仏スタートアップ「Virtuo」は、新たに9600万ドル(約104億円)の資金を調達。サステナブルなカーシェアリングサービスとして注目を集めている。
ゼンリンと日立、長崎市の観光型MaaSで協業、地図情報とデジタルチケット、決済技術を組み合わせ

ゼンリンと日立、長崎市の観光型MaaSで協業、地図情報とデジタルチケット、決済技術を組み合わせ

ゼンリンが長崎市での観光型MaaSの実証実験に向け、日立製作所と協業。観光客向けに、ゼンリンの地図情報と日立のデジタルチケッティング、決済機能技術を組み合わせたアプリを開発する。

観光産業ニュース「トラベルボイス」編集部から届く

一歩先の未来がみえるメルマガ「今日のヘッドライン」 、もうご登録済みですよね?

もし未だ登録していないなら…