航空
国内外の航空会社・空港関連の最新情報をお届けします。
カンタス航空、二酸化炭素排出量削減の取り組み加速、2050年までに排出量実質ゼロを目標に
カンタスグループは、2050年までに温室効果ガス・二酸化炭素の排出量を実質ゼロにする目標を発表。オフセットフライトを2倍するほか、代替航空燃料の開発へも5,000万豪ドルを投資する。
ユナイテッド航空、脱炭素化へ4000万米ドルを投資、2050年までにCO2排出量を半減へ
ユナイテッド航空が環境負荷削減の取り組みを強化。脱炭素化で4000万米ドルの投資を決定。
ANA、中国の空港にモバイル決済「アリペイ」導入、遅延・欠航時の補償受け取りを可能に
全日空(ANA)が2019年11月26日より、中国域内の空港でキャッシュレス決済「アリペイ」を導入。中国北京・上海発着便の欠航・遅延が発生した場合、補償の受け取り手段にアリペイを指定可能になる。
アメリカン航空、機内食やラウンジの食体験の向上へ、欧州・南米路線で提供開始
アメリカン航空は、料理界の発展のために設立された「ジェームズ・ビアード財団」とパートナーシップを締結。ファーストクラスとビジネスクラスの機内食や空港ラウンジにおいてトップシェフのメニューで最上級の食体験を提供していく。
エアアジア、他社の航空券予約をスタート、「アジアの旅行プラットフォーム」戦略で機能拡張
エアアジアが自社オンライン・サイト「airasia.com」で、他の航空会社のチケット予約の取扱いを開始。これにより、欧州、ドバイ、オーストラリア、ニュージーランド路線など、自社では運航していない路線も予約可能に。
JAL、自分好みのハワイ旅行を瞬時に提案、AIチャットボット「マカナちゃん」の自然対話で新サービス
JALがAIチャットボットで好みの旅行プランを瞬時に提案するサービスを開始。ハワイ旅行情報を提供する「マカナちゃん」で。
スイス航空とスイス連邦鉄道が提携、フライトと鉄道の乗り継ぎを便利に
スイス・インターナショナル・エアラインズとスイス連邦鉄道は、共同で運営する鉄道サービス「Flugzug (Airtrain)」を拡充することでパートナーシップを締結。鉄道とフライトの乗り継ぎ利便性向上へ。
独フランクフルト空港行きの急行鉄道が12月中旬に増便、航空券との組み合わせ予約可能でアクセス向上に
ルフトハンザは、12月中旬に行われるドイツ鉄道の時刻表変更に合わせて、フランクフルト空港行きのルフトハンザ・エクスプレス鉄道を増便。デュッセルドルフやケルンからのアクセスがさらに便利に。
羽田空港の国際路線が2020年に大幅拡大、ANAは欧米中心に12路線、JALは9路線
羽田の昼時間帯発着枠拡大で、ANAが羽欧米中心に12路線を新規開設。JALは、米国、フィンランド、ロシア、オーストラリア、インド、中国への路線を新規開設、増便する。
フィンエアー、札幌線を通年運航に拡大、2020年夏には関空線も増便へ
フィンエアーが札幌/ヘルシンキ線を通年運航へ。初便運航前に拡大を決定。
国内航空×キャンピングカーで都市から地方を周遊する旅、九州周遊パッケージで試験販売、不稼働時間の駐車場を車中泊スペースに
九州周遊観光活性化コンソーシアムがANAホールディングスの「シェアエコツーリズム」と連携。ANAの国内線航空とキャンピングカーで移動し、車中泊滞在する九州への旅行商品を企画。
JALとトリップアドバイザーの訪日客向けサイトの映像コンテンツ、13地域の公開完了
JALとトリップアドバイザーが共同運営している訪日旅客向け日本特集サイト「Untold Stories of Japan」で、運営開始時当初に計画していた全13映像コンテンツの公開が完了。
成田空港にアニメがテーマの新エリア誕生、キャラクターとの写真スポットに、飲食店やグッズショップも
アニメツーリズム協会、KADOKAWA、成田国際空港会社の3者は共同で、成田国際空港第2旅客ターミナル本館2階にアニメをテーマとした新エリアを11月28日にオープン。
関空で航空機写真の撮影を楽しむイベント、愛好家が制限エリア内で撮影を可能に、世界11カ国23空港で同時開催
関西国際空港で航空機写真の撮影を楽しむ通称「スポッター」に向けたイベント「Spotters Day 2019(スポッターズデイ2019)」を開催。世界11カ国23空港でも同時に。
中国西部航空、関西空港に初就航へ、蘇州と重慶へ週3便で新規開設
中国西部航空は2019年11月26日から関西/鄭州線および関西/重慶線にそれぞれ週3便で新規就航する。
世界のハブ空港ランキング2019、総合トップはロンドン・ヒースロー、アジアはシンガポール・チャンギ空港がトップに
OAGは、「OAGメガハブ指標2019」を公表した。この指標は、各空港から出発するフライトの目的地数と国際線定期便数とを比較し算出されたもの。世界トップになった空港は?アジアの空港のハブ競争は?
顧客満足度ランキング2019、旅行分野1位はジャルパック、国際航空はシンガポール航空がトップ
2019年度JCSI(日本版顧客満足度指数)第4回調査発表。旅行分野ではジャルパックが1位。国際航空ではシンガポール航空が1位で、ANAとJALは及ばず。
JAL、「どこかにマイル」で新サービス、3周年記念で「3択サービス」、2020年3月まで
JALと野村総合研究所(NRI)は、共同で開発した国内線特典航空券「どこかにマイル」が発売から3周年で「どこかにマイル3周年記念 3択サービス」キャンペーンを実施。3択の行き先から1つをJALが決定する。
ブランドUSAとユナイテッド航空がマーケティング連携、アメリカへの観光客誘致で
ブランドUSAとユナイテッド航空がアメリカへ観光促進、観光客誘致を推進する目的で、複数年間にわたるグローバル・マーケティング提携契約。UAはブランドUSA制作中の短編映画の独占スポンサーに。
ルフトハンザ航空グループ、日本でブリュッセル航空の営業業務を担当へ
ルフトハンザ航空グループが、世界各地の旅客営業部門の連携体制・構築を推進。