デジタル・テクノロジー

国内外の「観光Xデジタル」に関連する最新情報をお届けします。

東京都、インスタグラムと共同で東京の魅力をライブ配信、投稿作品の展示会をオンライン開催

東京都、インスタグラムと共同で東京の魅力をライブ配信、投稿作品の展示会をオンライン開催

Instagramと東京都が、“とっておきの東京の景色”をテーマにInstagram利用者から募った作品を8月9日にライブ配信。タレントの渡辺直美さんがナビゲート。
今年は日本の夏祭りを自宅で、8月15日にオンラインでイベント開催、阿波おどり・沖縄エイサーなどライブ配信

今年は日本の夏祭りを自宅で、8月15日にオンラインでイベント開催、阿波おどり・沖縄エイサーなどライブ配信

インターネット上で全国8つの夏祭りが体験できるイベント「おうちでお祭りさわぎ!オンライン夏祭り2020」が、8月15日に開催される。企画・運営はオマツリジャパン。
車中泊シェア「Carstay」、元ZOZO田端氏がCMOに就任、第三者割当増資で5000万円資金調達

車中泊シェア「Carstay」、元ZOZO田端氏がCMOに就任、第三者割当増資で5000万円資金調達

キャンピングカーと車中泊スペースのシェアサービスなどを手がけるCasrstayは、サイバーエージェント・キャピタル、ライフタイムベンチャーズ、個人投資家から約5000万円を資金調達した。
OYOホテル、不動産賃貸「OYO LIFE」と統合、ひとつのプラットフォームで不動産と宿泊施設の事業を展開

OYOホテル、不動産賃貸「OYO LIFE」と統合、ひとつのプラットフォームで不動産と宿泊施設の事業を展開

不動産賃貸サーピスの「OYO LIFE(オヨライフ)」および宿泊事業の「OYO Hotels(オヨ ホテルズ)」と「OYO Ryokan (オヨリョカン)」が統合し、新たに「OYO Japan合同会社」に。CEOにはOYO LIFE」の責任者を務めていた山本竜馬氏が就任。
JTB、全国店舗で「オンライン旅行相談」開始、現場知る海外添乗員の同席も

JTB、全国店舗で「オンライン旅行相談」開始、現場知る海外添乗員の同席も

JTBはパソコンやスマホ、タブレットを利用した「オンライン相談」を全国25店舗で開始した。店舗での対面相談と同じようにコンサルティングできるようにする。
NECの観光ガイド支援ソリューション、経産省の補助金対象ツールに、中小企業向けに導入経費を最大3/4補助

NECの観光ガイド支援ソリューション、経産省の補助金対象ツールに、中小企業向けに導入経費を最大3/4補助

NECソリューションイノベータの「NEC ガイド予約支援」と「NEC ツアーガイドマッチング支援」が経産省が推進する「サービス等生産性向上IT導入支援事業費補助金」の対象ITツールとして認定された。
欧州旅行大手TUI社、英国とアイルランドで166店舗を閉鎖、コロナ禍の消費者動向からオンライン化を加速

欧州旅行大手TUI社、英国とアイルランドで166店舗を閉鎖、コロナ禍の消費者動向からオンライン化を加速

ヨーロッパ大手旅行会社TUIがイギリスとアイルランドの166店舗を閉鎖。その理由として、コロナ禍で消費者のオンライン予約への移行がさらに進んでいることを挙げている。
せとうちDMO、協業企業・団体に体験予約サイト参画の支援へ、瀬戸内の着地型商品強化で

せとうちDMO、協業企業・団体に体験予約サイト参画の支援へ、瀬戸内の着地型商品強化で

せとうちDMOは協業する企業・団体を対象に、遊び体験予約サイト「アクティビティジャパン」を導入。瀬戸内エリアにおける着地型商品や体験アクティビティの販路拡大を支援。
宿泊施設を支援する「未来の宿泊チケット」にトラスト・ユーとキャンセル社が参画、クチコミデータと予約権利売買の機会を提供

宿泊施設を支援する「未来の宿泊チケット」にトラスト・ユーとキャンセル社が参画、クチコミデータと予約権利売買の機会を提供

トリプラが実施している事前決済型サービス「未来の宿泊チケット」に、トラスト・ユーがクチコミデータの無償提供で、キャンセルが予約売買で参画する。
三菱地所、ワーケーション専門サイトを開設、JTBと連携で法人向けアクティビティもパッケージ化

三菱地所、ワーケーション専門サイトを開設、JTBと連携で法人向けアクティビティもパッケージ化

三菱地所は、ワーケーション施設情報・関連自治体情報の収集から施設予約まで行えるワーケーション専用ポータルサイトを開設。JTBとの連携でチームビルディング向けのアクティビティもパッケージ化。
HIS、「オンライン視察」で現地企業の商談をサポート、海外のゲーム展示会をライブ中継

HIS、「オンライン視察」で現地企業の商談をサポート、海外のゲーム展示会をライブ中継

HIS法人営業本部は、7月31日に中国・上海で開催されるオンラインゲームやコンソールゲームの展示会「ChinaJoy 2020」初日の様子をオンラインで視察するサービスを実施する。
観光庁、地方の訪日受入れ課題に対応するITベンチャー企業を取りまとめ、導入事例や事業者ごとの傾向も

観光庁、地方の訪日受入れ課題に対応するITベンチャー企業を取りまとめ、導入事例や事業者ごとの傾向も

ICTの先進的サービスで訪日外国人旅行者の地方観光の満足度向上へ。観光庁がインバウンドベンチャー32社の一覧を発表。
ベルトラ、新CTOに坂水健一郎氏が就任、一気通貫のサービス開発へ新組織も

ベルトラ、新CTOに坂水健一郎氏が就任、一気通貫のサービス開発へ新組織も

ベルトラの新CTOに、マイクロソフト、LINE、楽天などでデジタル技術部門の要職を歴任した坂水健一郎氏が就任。ディズニーでは定額制動画配信も手掛けた。また、新組織として「 Product & Technology Division 」を設立
ベルトラ、持続可能なマリンアクティビティ推進で新プロジェクト、環境保全や啓蒙活動が目的の商品造成も

ベルトラ、持続可能なマリンアクティビティ推進で新プロジェクト、環境保全や啓蒙活動が目的の商品造成も

ベルトラは、海のアクティビティ体験を通じて海洋環境の保全や安全基準の向上を推進する「マリンプロジェクト」を発足。サステイナブルな体験アクティビティの提供を促進していく。
人気声優とリモート旅やプロレス観戦、事前に出演者と参加者が旅計画も、KADOKAWA出資会社が「リモトラ」開始

人気声優とリモート旅やプロレス観戦、事前に出演者と参加者が旅計画も、KADOKAWA出資会社が「リモトラ」開始

クールジャパントラベルが、リモート参加型のツアー企画の販売を開始。人気声優やプロレス団体といったエンターテインメントコンテンツとファンをオンラインで結ぶ仕組み。
HIS、「食事+買物」でライブ体験ツアー、事前にテーマに沿った食事を配送

HIS、「食事+買物」でライブ体験ツアー、事前にテーマに沿った食事を配送

HISはリアルの「食事」と「買物」を融合させたオンライン体験ツアーを実施する。事前にテーマに沿った食事を配送。それを楽しみながらライブ配信に参加する。屋久島の有名シェフとヤンゴンの街歩きの2つのツアー。
JR東日本、駅ビルで使える電子商品券を発行、非接触・モバイル決済のポケペイ活用で

JR東日本、駅ビルで使える電子商品券を発行、非接触・モバイル決済のポケペイ活用で

JR東日本とJR東日本スタートアップは、JR東日本グループの対象駅ビルで使える電子商品券「プレミアム付き電子お買物券」を期間限定で発行する。
「GoToトラベル」対象バス旅行を一括紹介するサイトがオープン、事業者のツアー無料掲載も募集中

「GoToトラベル」対象バス旅行を一括紹介するサイトがオープン、事業者のツアー無料掲載も募集中

オーエイチ社が「GoToトラベル」事業の対象となるバス旅行商品を紹介する特設サイト「高速バスで行く!  GoToトラベル」を開設。ツアーの無料掲載の申し込みも受け付け開始。
エアトリ、「GoToトラベル」とポイント還元で最大52%割引キャンペーン、国内ホテル予約で

エアトリ、「GoToトラベル」とポイント還元で最大52%割引キャンペーン、国内ホテル予約で

エアトリが、「GoTo Travelキャンペーン×エアトリ特別キャンペーン」を開始。国内ホテルがポイント還元で実質最大52%オフ。旅行者に「旅のエチケット」の訴求も。
経済再開モードで新たな検索トレンド、「夏休み どうなる」のキーワードが増加、近くの飲食店を探す「近くの××」は例年並みに回復

経済再開モードで新たな検索トレンド、「夏休み どうなる」のキーワードが増加、近くの飲食店を探す「近くの××」は例年並みに回復

グーグルは、2020年7月11日までの Google トレンドのデータをもとに、新しく生まれたニーズについてまとめた。経済再開モードで、7月には「近くの xx 」検索が増加。一方、「夏休み どうなる」の検索も増加。

観光産業ニュース「トラベルボイス」編集部から届く

一歩先の未来がみえるメルマガ「今日のヘッドライン」 、もうご登録済みですよね?

もし未だ登録していないなら…