デジタル・テクノロジー

国内外の「観光Xデジタル」に関連する最新情報をお届けします。

アクセス、3月31日に営業所機能を終了、サポート体制も変更へ

アクセス、3月31日に営業所機能を終了、サポート体制も変更へ

アクセス国際ネットワークは 2020 年 3 月 31 日をもって大阪支店、名古屋支店、福岡支店、札幌営業所の営業を終了。
トラベルポート、NDCのアグリゲーターレベル4 認証を取得、旅行管理で重要なサービス提供が可能に

トラベルポート、NDCのアグリゲーターレベル4 認証を取得、旅行管理で重要なサービス提供が可能に

トラベルポートは、IATA NDC のアグリゲーターレベル4 の認証を取得。オーダー、キャンセル、変更、交換発券、リファンドなど旅行管理サービスを提供可能に。
大手OTAらが英ヘンリー王子と設立した「Travalyst」、持続可能な観光に向けた、点数評価の枠組み策定に着手

大手OTAらが英ヘンリー王子と設立した「Travalyst」、持続可能な観光に向けた、点数評価の枠組み策定に着手

ヘンリー王子と大手OATなどが共同で設立した「Travalyst(トラバリスト)」は、旅行業界全体のサステナビリティに関する活動を点数評価するフレームワークの策定を開始。
Trip.com、新型コロナウイルスの無料キャンセル補償を個人にも適用へ、14日間の強制検疫の旅行者も対象に

Trip.com、新型コロナウイルスの無料キャンセル補償を個人にも適用へ、14日間の強制検疫の旅行者も対象に

Trip.comは、新型コロナウイルス感染症の感染拡大で、特別無料キャンセル補償について、感染拡大の直接および不可避の影響を受ける個人に適用範囲を拡大する。
トリップアドバイザーで「ぐるなび」掲載の飲食店予約が可能に、訪日外国人集客の機会が拡大

トリップアドバイザーで「ぐるなび」掲載の飲食店予約が可能に、訪日外国人集客の機会が拡大

トリップアドバイザー上でぐるなび掲載の飲食店を予約することが可能になった。飲食店はぐるなびに席情報を登録するだけで世界中の旅行者にアクセスすることが可能に。
ナビタイム、相乗りタクシー配車で乗客ごとの乗車時間を考慮した最適経路を提供、日立市MaaS実証実験で

ナビタイム、相乗りタクシー配車で乗客ごとの乗車時間を考慮した最適経路を提供、日立市MaaS実証実験で

ナビタイムジャパンとみちのりホールディングスは、日立市のMaaS実証実験で現在運行中の相乗りタクシーで、乗客ごとの乗車時間を考慮する配車サービスを実施。
JAL、次世代モビリティ開発企業3社に出資、シームレスな移動・輸送を実現へ

JAL、次世代モビリティ開発企業3社に出資、シームレスな移動・輸送を実現へ

JALは、「Japan Airlines Innovation Fund」を通じて次世代モビリティ開発企業3社に出資。シームレスな移動・輸送を実現する総合エアモビリティサービスの提供を目指す。
JAL、羽田空港でデジタルサービスを加速、国内線で新型チェックイン機と自動手荷物預け機の共用開始

JAL、羽田空港でデジタルサービスを加速、国内線で新型チェックイン機と自動手荷物預け機の共用開始

JALが羽田空港で「スマート空港」を一部オープン。手荷物タグ発行の新型自動チェックイン機や自動手荷物預け機など。
ナビタイム、訪日客向けナビで飲食店予約を開始、スポット検索結果に店舗情報を表示で

ナビタイム、訪日客向けナビで飲食店予約を開始、スポット検索結果に店舗情報を表示で

ナビタイムが訪日外国人向けグルメサイトと連携。訪日各向けナビサービスの検索結果や記事コンテンツから、飲食店予約を可能に。
LINEトラベルjp、新たに「LINEほけん」の販売開始、海外旅行は新型コロナウイルスの治療費も

LINEトラベルjp、新たに「LINEほけん」の販売開始、海外旅行は新型コロナウイルスの治療費も

「LINEトラベルjp(Web版)」では、LINE Financialが提供する「LINEほけん」の国内・海外旅行保険の共同販売を開始。海外旅行では新型コロナウイルスの治療費も対象に。
米エクスペディア・グループ決算、主力OTA事業の売上増で増収増益、トリバゴは減収 ー2019年通期

米エクスペディア・グループ決算、主力OTA事業の売上増で増収増益、トリバゴは減収 ー2019年通期

エクスペディアグループの2019年通期(2019年1~12月)の決算は増収増益。主力事業であるOTAの売上高は同8%増、バーボ(旧ホームアウェイ)が同14%増に。
ウィラー、MaaSアプリにQR即時決済を追加、英語・中国語対応でインバウンド強化も

ウィラー、MaaSアプリにQR即時決済を追加、英語・中国語対応でインバウンド強化も

WILLERはMaaSアプリ「WILLERS」の新機能としてQR即時決済などを追加。QR決済機能のほか、見た目やユーザー体験などのUI、UXをリニューアル。
ヤフーとKADOKAWA、レジャー施設のチケット販売で連携、情報入手から入場までをスマホひとつで

ヤフーとKADOKAWA、レジャー施設のチケット販売で連携、情報入手から入場までをスマホひとつで

ヤフー(Yahoo! JAPAN)とKADOKAWAが提携。レジャー施設の情報入手、チケット購入、施設への入場までがスマホ一つで完結するシームレスな顧客体験を提供。
ANA、アバター技術を訪日客向け観光案内所に提供、遠隔スタッフが観光案内

ANA、アバター技術を訪日客向け観光案内所に提供、遠隔スタッフが観光案内

ANAのアバター技術で訪日外国人の観光案内を実施。三菱地所との実証実験で、JNTOの総合観光案内所で遠隔接遇を導入。
ANAが飲食店予約サイトを新設、予約と来店でマイル獲得、「食べログ」の機能を提供で

ANAが飲食店予約サイトを新設、予約と来店でマイル獲得、「食べログ」の機能を提供で

レストラン検索・予約サイト「食べログ」は、ANAのグルメサイト「ANAグルメマイル」にネット予約機能を提供する。
スキー場の課題をデジタル化で解決へ、「雪山テクノロジーコンソーシアム」が発足

スキー場の課題をデジタル化で解決へ、「雪山テクノロジーコンソーシアム」が発足

「雪山テクノロジーコンソーシアム」が発足。ウィンタースポーツ産業が抱える課題をテクノロジーの力で解決していくことを目指す。
2020年大学入試前日の宿泊料金が高騰、前年比5000円、試験前週より15%高く

2020年大学入試前日の宿泊料金が高騰、前年比5000円、試験前週より15%高く

attaの調査で2020年度大学入試のための宿泊料金が値上がりしていることが明らかに。特に、山口と鳥取エリアの大学が高騰傾向。試験日前週同曜日との比較では広島大学周辺が大きく値上がり。
リクルート決算、旅行分野の売上は2割増、「じゃらん」利用料の変更などで -2020年3月期第3四半期

リクルート決算、旅行分野の売上は2割増、「じゃらん」利用料の変更などで -2020年3月期第3四半期

リクルートの2020年3月期第3四半期の連結業績(2019年4月1日~12月31日)の決算は増収増益。旅行分野の累計売上収益は同21.1%増の565億円に。
宿泊施設向けに無断キャンセル相談窓口、宿泊予約の権利売買サービス「Cansell(キャンセル)」社が開設

宿泊施設向けに無断キャンセル相談窓口、宿泊予約の権利売買サービス「Cansell(キャンセル)」社が開設

宿泊予約の権利売買サービス「Cansell(キャンセル)」は、日本国内全ホテルや旅館を対象とした「無断キャンセル無料相談窓口」を開設。

観光産業ニュース「トラベルボイス」編集部から届く

一歩先の未来がみえるメルマガ「今日のヘッドライン」 、もうご登録済みですよね?

もし未だ登録していないなら…