デジタル・テクノロジー

国内外の「観光Xデジタル」に関連する最新情報をお届けします。

高品質なタビナカ予約「Otonami(おとなみ)」、大手商社・双日の福利厚生サービスに、労働組合と提携

高品質なタビナカ予約「Otonami(おとなみ)」、大手商社・双日の福利厚生サービスに、労働組合と提携

タビナカ体験予約サイト「Otonami(おとなみ)」を運営するJ-CAT社が、双日の労働組合員向けに「Otonami」の体験を福利厚生サービスとして提供する。
旅行テックの国際会議で新潮流を取材した、生成AIの旅行活用に勢い、インスタ旅程作成や旅先でのライブ翻訳でも ―WiT Japan 2025

旅行テックの国際会議で新潮流を取材した、生成AIの旅行活用に勢い、インスタ旅程作成や旅先でのライブ翻訳でも ―WiT Japan 2025

旅行テックの国際会議「WiT Japan2025」をレポート。大手からスタートアップまで、世界から参集したキーパーソンが注目するオンライン旅行ビジネスのトピック、トレンドは?
アップル社、スマホで旅行の新体験、デジタル搭乗券で空港内の移動案内、過去の旅行先の記録も、今秋のiOSで

アップル社、スマホで旅行の新体験、デジタル搭乗券で空港内の移動案内、過去の旅行先の記録も、今秋のiOSで

アップルは、2025年秋の新しいiOS26のリリースに合わせて、Appleウォレットの搭乗券やAppleマップで新機能の提供を始める。米国ではデジタルIDの作成も。
世界的なファストファッション「ZARA」も旅行分野に参入、購入品を滞在ホテルで受取可能に、旅行情報も

世界的なファストファッション「ZARA」も旅行分野に参入、購入品を滞在ホテルで受取可能に、旅行情報も

スペインのファッションブランド「ZARA」は、公式アプリに「トラベルモード」を追加。ロンドン、マンチェスター、ミラノ、ローマ、東京、京都の店舗情報や旅行情報を発信。
ANA、機内Wi-Fiを拡充、国際線は2030年末までに全クラス無料、国内線は8月から動画視聴も可能に

ANA、機内Wi-Fiを拡充、国際線は2030年末までに全クラス無料、国内線は8月から動画視聴も可能に

ANAが機内Wi-Fiサービスを拡充。国内線はYouTubeなどの動画視聴を可能に。国際線も機内ネット機器を順次改修した機材、今後導入する新造機で全クラス無料で高速インターネット環境を導入する。
小田急グループ、クレカのタッチ決済乗車を拡大へ、小田急線や箱根登山電車など、インバウンド客の利便性を向上

小田急グループ、クレカのタッチ決済乗車を拡大へ、小田急線や箱根登山電車など、インバウンド客の利便性を向上

小田急グループは、クレジットカードなどのタッチ決済乗車を2025年秋以降に拡大。小田急線、箱根登山電車、箱根登山ケーブルカー、箱根登山バス、大山ケーブルカーなどへ。
万博に来場したインバウンド客、会場以外に訪問した行先トップは「奈良公園」、会場内ではガンダム像や「よしもと館」

万博に来場したインバウンド客、会場以外に訪問した行先トップは「奈良公園」、会場内ではガンダム像や「よしもと館」

ナビタイムジャパンは大阪・関西万博の開幕から1ヶ月間の訪日外国人旅行者による滞在・来訪状況の分析結果を明らかに。会場内ではガンダム像や「よしもと館」が人気。万博前後の周遊も確認。
東急と名鉄、「なごや圏」の観光需要創出でタッグ、関東から誘客、定額制宿泊サービス利用で実質3000円で宿泊可能

東急と名鉄、「なごや圏」の観光需要創出でタッグ、関東から誘客、定額制宿泊サービス利用で実質3000円で宿泊可能

東急と名古屋鉄道(名鉄)は、愛知県を中心とした「なごや圏」における観光需要創出と、地域活性化を目的とした連携を開始。東急は、定額制宿泊サービス「ツギツギ」を通じて、なごや圏での宿泊需要の創出。
世界大手オンライン旅行4社の最新マーケティング動向を整理した、60歳以上ターゲット推進やAI活用マッチング投入など【外電】

世界大手オンライン旅行4社の最新マーケティング動向を整理した、60歳以上ターゲット推進やAI活用マッチング投入など【外電】

米観光産業ニュース「フォーカスワイヤ」は、マーケティング投資を拡大させる大手OTA4社についてリポート。2024年は合計約175億ドル(約2.5兆円)。2025年第1四半期も増加させている。
Trip.comグループの最新戦略を取材した、2025年は「高齢者層/イベント/新興市場」に注力、デジタル観光促進へ基金創設も

Trip.comグループの最新戦略を取材した、2025年は「高齢者層/イベント/新興市場」に注力、デジタル観光促進へ基金創設も

トリップ・ドットコム・グループは2025年5月下旬、中国・上海でパートナー向けイベント「ENVISION2025」を開催。会長やCEOなどトップが同グループの今後の方針を説明した。キーワードはサステナビリティとイノベーション。
帰らない日は家賃不要のユニット社、HISなどから、新たに10億円の資金調達、海外出張など法人向け提案へ

帰らない日は家賃不要のユニット社、HISなどから、新たに10億円の資金調達、海外出張など法人向け提案へ

新たな不動産賃貸(リレント)サービスを提供するunito(ユニット)社は、大東建託、エイチ・アイ・エス(HIS)を引受先とした第三者割当増資などで10億円の資金調達。「リレント」を導入した運営物件の全国展開を本格的に加速。
グーグル、日本語で生成AIの資格認定プログラムを開始、AIへの指示の手法を基礎から、自治体・省庁向けも

グーグル、日本語で生成AIの資格認定プログラムを開始、AIへの指示の手法を基礎から、自治体・省庁向けも

グーグルは、独自の資格認定プログラム「Google Prompting Essentials 日本語版コース」(有料) の提供を開始。自治体・中央省庁など公共部門の担当者を対象にした「Local Growth パッケージ」も発表。
グーグルのAI進化で旅行手配はこう変わる、旅行の計画から直接予約まで、外部サイトに遷移せずその場で完結【外電】

グーグルのAI進化で旅行手配はこう変わる、旅行の計画から直接予約まで、外部サイトに遷移せずその場で完結【外電】

米観光産業ニュース「フォーカスワイヤ」は、Googleのカンファレンスから、旅行業界に変革をもたらす可能性の内容をリポート。AIがさらに進化し、オンライン予約の登場以来、最大の変革期になる可能性も。
タビナカ体験アソビュー、レジャー施設の熱中症対策をデジタル技術で支援、炎天下の行列リスクを軽減

タビナカ体験アソビュー、レジャー施設の熱中症対策をデジタル技術で支援、炎天下の行列リスクを軽減

アソビューは熱中症対策義務化を受け、全国のレジャー施設を対象に、入場ゲートや人気アトラクションの混雑緩和に向けたDXソリューションの導入支援を強化する。期間限定でコンサルティング無料提供も。
山梨県、富士登山鉄道構想の試算・調査結果を公表、最大の目的は来訪者管理、1時間1200人の輸送を想定

山梨県、富士登山鉄道構想の試算・調査結果を公表、最大の目的は来訪者管理、1時間1200人の輸送を想定

山梨県は、「富士山新交通システム調査」の結果を公表。磁気マーカ誘導方式を用いるシステムが優位と判断した。LRTと比較すると導入コストは半減。1時間1200人の輸送で来訪者コントロールが可能と説明した。
損保ジャパン、日本旅行の宇宙プロジェクトに参画、月面輸送の保険も組成

損保ジャパン、日本旅行の宇宙プロジェクトに参画、月面輸送の保険も組成

日本旅行と損害保険ジャパンは、宇宙ビジネスの発展を目的とした包括協力協定書を締結。損害保険ジャパンは日本旅行の「We are going to the Moon!」プロジェクトにパートナーとして参画。
全国のインバウンド向け医療機関検索サービス、Googleマップと連携、都内の薬局が立ち上げ

全国のインバウンド向け医療機関検索サービス、Googleマップと連携、都内の薬局が立ち上げ

訪日外国人向けの多言語対応医療検索サービス「MEDSEEK(メドシーク)」が登場。厚労省が公開する全国2223の医療機関データをGoogleマップと連携し、旅行者自身が最寄りの医療機関を検索できるように。
企業向け合宿と施設を直接つなぐ新サービス、旅程に対して事業者が立候補、長野県内で運用実証

企業向け合宿と施設を直接つなぐ新サービス、旅程に対して事業者が立候補、長野県内で運用実証

PerkUPは、法人団体を挙手型で獲得できる新たなマッチングエンジン「MEETSCUL(ミーツカル)」の運用実証に向けて、長野県内の施設事業者を対象に事前登録受付を開始。
観光産業の大型展示会がもうすぐ開幕、「ウェルネス」と「観光DX」に特化、今年の見どころを聞いてきた

観光産業の大型展示会がもうすぐ開幕、「ウェルネス」と「観光DX」に特化、今年の見どころを聞いてきた

「iTT-国際ツーリズムトレードショー2025」が2025年6月25日~27日にかけて東京ビッグサイトで開催される。今年のポイントを主催者に聞いてきた。
宿泊施設の集客を増やす「口コミ」管理、リピーター化できるオンライン接客術を解説するセミナー、バリューコマースとTrustYouが開催  ―2025年6月18日(PR)

宿泊施設の集客を増やす「口コミ」管理、リピーター化できるオンライン接客術を解説するセミナー、バリューコマースとTrustYouが開催  ―2025年6月18日(PR)

(PR)6月18日、宿泊予約システム・PMS提供の「バリューコマース」と口コミ管理「TrustYou」が共同ウェビナーを開催。ホテルや旅館の評価を高め、新規顧客やリピーターの獲得につながる口コミ管理とオンライン接客術を解説する。

観光産業ニュース「トラベルボイス」編集部から届く

一歩先の未来がみえるメルマガ「今日のヘッドライン」 、もうご登録済みですよね?

もし未だ登録していないなら…