デジタル・テクノロジー

国内外の「観光Xデジタル」に関連する最新情報をお届けします。

観光産業の事業者が知っておきたいAIの基本知識、進化の現在地から活用方法、注意のポイントまで日鉄ソリューションズに聞いた(PR)

観光産業の事業者が知っておきたいAIの基本知識、進化の現在地から活用方法、注意のポイントまで日鉄ソリューションズに聞いた(PR)

(PR)日本の観光産業でも、生成AIを業務効率化などに活用する動きが進んでいる。改めてAIとは何か? 知っておきたい基本知識から活用事例まで、生成AI活用事情にも詳しい日鉄ソリューションズに聞いてみた。
観光庁、デジタルノマド誘致の支援で5事業を採択、家族向け長期滞在や、山岳リゾートの磨き上げなど

観光庁、デジタルノマド誘致の支援で5事業を採択、家族向け長期滞在や、山岳リゾートの磨き上げなど

観光庁がデジタルノマドの誘客に向けた5事業を選定。受入体制、滞在プログラムの構築に取り組み、他の地域のモデルとなる実証事業を支援する。
日本の高品質タビナカ体験予約「J-CAT」、11億円の資金調達で、宿泊予約・ツアー・DMC事業の展開にも本腰

日本の高品質タビナカ体験予約「J-CAT」、11億円の資金調達で、宿泊予約・ツアー・DMC事業の展開にも本腰

タビナカ体験予約プラットフォームのJ-CAT社は、総額11.3億円の資金調達を実施。インバウンド向けの旅の総合手配事業の強化、国内の体験型モダンラグジュアリー市場のさらなる開拓などに充当する。
民泊エアビー、タビナカ体験を新装再開、料理教室やウェルネス体験など世界650都市で展開、スマホアプリで旅程も表示

民泊エアビー、タビナカ体験を新装再開、料理教室やウェルネス体験など世界650都市で展開、スマホアプリで旅程も表示

エアビーアンドビー(Airbnb)は、新たに「Airbnbサービス」と「Airbnb体験」をリリース。Airbnbサービスは、ホテルのさまざまなサービスを滞在先で利用できるもの。体験は新たに「Airbnb体験」として提供。
リッチモンドホテルズ、全国43施設で新予約システム導入、会員プログラム強化で自社予約比率の向上狙う

リッチモンドホテルズ、全国43施設で新予約システム導入、会員プログラム強化で自社予約比率の向上狙う

リッチモンドホテルズは、全国43施設に宿泊予約システム「tripla Book」とマーケティングツール「tripla Connect」を導入。自社予約比率やリピート率の向上、会員の増加を目指す。
帰らない日は家賃不要の「ユニット」、アパホテルと協業、都内12室で運営開始

帰らない日は家賃不要の「ユニット」、アパホテルと協業、都内12室で運営開始

帰らない日は家賃が不要になり、民泊で活用する仕組みを展開するUnito社がアパホテル東新宿駅前の上層階レジデンスエリアに同社の家賃システムを導入。両社が協業するのは初めて。
楽天グループ、「楽天ステイ」など子会社5社を吸収合併、管理コスト削減と業務効率化へ

楽天グループ、「楽天ステイ」など子会社5社を吸収合併、管理コスト削減と業務効率化へ

楽天グループは、楽天ステイを含む完全子会社、孫会社の5社を吸収合併。組織を集約することで、さらなる管理コストの削減と業務の効率化を進めていく。
万博をきっかけに観光で関西に活力を、Osaka Metroが「プラスワン」の回遊促進で電子チケット販売に注力する理由を聞いてきた(PR)

万博をきっかけに観光で関西に活力を、Osaka Metroが「プラスワン」の回遊促進で電子チケット販売に注力する理由を聞いてきた(PR)

(PR)Osaka Metroは大阪・関西万博を訪れる訪日インバウンド客向けに、市内観光地とあわせた「プラスワン・トリップ」を推進。回遊の促進へ、連携するリンクティビティを活用した海外向けチケット流通と販売の取り組みとは?
知人におすすめしたい旅行予約サイト、首位はじゃらん、2位楽天トラベル、重視されたのは予約・購入しやすさや、サイトの使いやすさ

知人におすすめしたい旅行予約サイト、首位はじゃらん、2位楽天トラベル、重視されたのは予約・購入しやすさや、サイトの使いやすさ

NTTコム オンライン・マーケティング・ソリューションは、NPS(顧客推奨度)ベンチマーク調査2024ネット専業型旅行会社部門を実施。トップはじゃらんnetに。
高級ホテル「マンダリン」、会員制度を刷新、招待制のコミュニティ新設、ポイントより体験重視の設計に

高級ホテル「マンダリン」、会員制度を刷新、招待制のコミュニティ新設、ポイントより体験重視の設計に

マンダリン オリエンタルが会員プログラム「ファンズ オブ M.O.」を刷新。招待制の会員専用コミュニティを新設するとともに、公式モバイルアプリ「マンダリン オリエンタル アップ」の提供を開始。
米エクスペディア、米国の旅行需要停滞で売上高の伸び鈍化、予約総額も4%増にとどまる ー2025年第1四半期

米エクスペディア、米国の旅行需要停滞で売上高の伸び鈍化、予約総額も4%増にとどまる ー2025年第1四半期

エクスペディア・グループの2025年第1四半期(2025年1月~3月)の売上高は前年同期比3%増の29.8億ドル(約4321億円)にとどまった。米国の旅行需要が弱まっていることが影響。
JR東日本、ネット予約で初めてタイムセール実施、新幹線eチケットが60%割引、東京/秋田の「こまち」は片道約1万円おトクに

JR東日本、ネット予約で初めてタイムセール実施、新幹線eチケットが60%割引、東京/秋田の「こまち」は片道約1万円おトクに

JR東日本は、新幹線eチケット(トクだ値)で初めてとなる「タイムセール」を実施。えきねっとから新幹線eチケットで購入すると60%割引となる商品を期間限定で発売。東京から秋田の「こまち」は約1万円おトクに。
訪日客向けにセブンイレブン商品を多言語化、消費行動の把握で品ぞろえ最適化など狙う実証開始

訪日客向けにセブンイレブン商品を多言語化、消費行動の把握で品ぞろえ最適化など狙う実証開始

セブン・イレブンの共創プログラムと連携し、訪日外国人向け買い物支援アプリ「Payke」の実証実験。オリジナル商品の多言語化をベースに、買い物の実態把握を通じて満足して買い物できる環境づくりを目指す。
生成AIスピーカー「ホスピタリア」導入事例に学ぶ、ホスピタリティ領域の事業者が人手不足の課題を解消する打ち手とは?(PR)

生成AIスピーカー「ホスピタリア」導入事例に学ぶ、ホスピタリティ領域の事業者が人手不足の課題を解消する打ち手とは?(PR)

(PR)TradFit社が提供する生成AIスピーカー「Hospitalia(ホスピタリア)」が、ホテルや旅館などのホスピタリティ領域で注目を集めている。同ツールを知った介護施設が、人手不足対策としてどう活用できると考えたのか、取り組みに学ぶ。
静岡県、富士山登山の事前手続きを開始、入山料4000円、県アプリから登録・支払い

静岡県、富士山登山の事前手続きを開始、入山料4000円、県アプリから登録・支払い

静岡県は、2025年5月9日から静岡県側の富士山登山口からの入山者を対象に、「静岡県FUJI NAVIアプリ」を活用した事前の入山手続き、入山料の納付などの運用を開始。静岡県富士登山事前登録システムとして「LECIP CMP」を採用。
日本政府観光局、万博の特別NFTを配布、全国10地域の文化を水墨画で、地方への誘客促進

日本政府観光局、万博の特別NFTを配布、全国10地域の文化を水墨画で、地方への誘客促進

日本政府観光局(JNTO)は、「万博開催記念特別NFT(welcome NFT)」の配布を開始。水墨画を通じて訪日外国人に日本の文化を知ってもらい、観光地への誘客を促進する。
観光人材の仲介「おてつたび」、石川県と連携開始、能登の復興に向けた関係人口創出へ

観光人材の仲介「おてつたび」、石川県と連携開始、能登の復興に向けた関係人口創出へ

観光人材仲介サービス「おてつたび」は、石川県との連携を開始。能登の復興に向けて、地域の担い手となる関係人口の創出を支援。現地では「石川県地域おこし協力隊」が地域での交流や体験活動をサポート。
宿泊予約管理トリプラ、オンライン広告運用支援サービスに「TikTok」追加、動画制作から運用まで

宿泊予約管理トリプラ、オンライン広告運用支援サービスに「TikTok」追加、動画制作から運用まで

宿泊施設向けITソリューションを提供するtripla(トリプラ)は、ウェブ広告の運用代行サービス「tripla Boost」で、TikTokでの広告運用を開始。動画の作成から運用までを支援。
ナビタイム、インバウンド向けアプリで「鉄道」利用を推奨、京都市内で「おすすめルート」表示

ナビタイム、インバウンド向けアプリで「鉄道」利用を推奨、京都市内で「おすすめルート」表示

ナビタイムジャパンは、訪日外国人観光客向けナビゲーションアプリ「Japan Travel by NAVITIME」で、鉄道を活用した「おすすめルート」の提供を京都市内で開始。
鎌倉長谷寺の「あじさい路」、ネット予約で混雑緩和、指定時間制で、開花ピークは5月下旬から

鎌倉長谷寺の「あじさい路」、ネット予約で混雑緩和、指定時間制で、開花ピークは5月下旬から

鎌倉長谷寺が、5月下旬から6月下旬にかけて見頃を迎える「あじさい路」の事前インターネット予約を受け付けている。指定時間に予約してもらうことで少しでもスムーズな案内ができる環境づくりを図る。

観光産業ニュース「トラベルボイス」編集部から届く

一歩先の未来がみえるメルマガ「今日のヘッドライン」 、もうご登録済みですよね?

もし未だ登録していないなら…