訪日インバウンド

訪日インバウンドに関連する最新情報をお届けします。

東京浅草寺で「旅先クイズ会」、歴史やマナーを楽しみながら発信、地元の子どもたちも参加

東京浅草寺で「旅先クイズ会」、歴史やマナーを楽しみながら発信、地元の子どもたちも参加

2025年6月14、15日に東京都浅草寺で「旅先クイズ会」。観光地にブースを設置し、近くを通る国内外の旅行者に「〇×クイズ」を出して地域ごとの歴史やマナーを楽しんでもらいながら発信するイベント。
全国のインバウンド向け医療機関検索サービス、Googleマップと連携、都内の薬局が立ち上げ

全国のインバウンド向け医療機関検索サービス、Googleマップと連携、都内の薬局が立ち上げ

訪日外国人向けの多言語対応医療検索サービス「MEDSEEK(メドシーク)」が登場。厚労省が公開する全国2223の医療機関データをGoogleマップと連携し、旅行者自身が最寄りの医療機関を検索できるように。
世界37カ国を愛猫と旅した達人が語る、世界と日本のペット連れ旅行の違い、欧州での快適さ ―東京観光財団ミーティング

世界37カ国を愛猫と旅した達人が語る、世界と日本のペット連れ旅行の違い、欧州での快適さ ―東京観光財団ミーティング

ペットを人間と同じ家族と考える意識の高まりでペットツーリズムが広がっている。東京観光財団がその可能性について、飼い主と受入施設の両面、ヨーロッパと日本との比較から考えるミーティングを開催した。
京都市、「京の夏の旅」キャンペーン、名建築と水辺テーマに、夜間ライトアップや暑さ対策の啓発も

京都市、「京の夏の旅」キャンペーン、名建築と水辺テーマに、夜間ライトアップや暑さ対策の啓発も

京都市と京都市観光協会は7~9月にかけて、文化財や伝統産業、文化などの奥深い京都の魅力に触れる「京の夏の旅」キャンペーンを開催。近代京都の名建築と、夏に訪ねたい水景をテーマに。
手荷物預かりの世界大手Bounce、カラオケJOYSOUND直営店と提携、手ぶら旅サービスを拡大

手荷物預かりの世界大手Bounce、カラオケJOYSOUND直営店と提携、手ぶら旅サービスを拡大

世界で手荷物預かりネットワークサービスを展開するBounceがカラオケの「JOYSOUND直営店」と提携。国内外の旅行者の手ぶら旅をサポートを拡大する。
東京・泉岳寺にコンシェルジュ付き一棟貸し宿泊施設、戸建てを改修、暮らすような体験提供

東京・泉岳寺にコンシェルジュ付き一棟貸し宿泊施設、戸建てを改修、暮らすような体験提供

宿場JAPANが一棟貸しタイプの宿泊施設「HOTEL Rin TOKYO」を泉岳寺に開業する。地域を案内するコンシェルジュサービスが付くのが特徴で、戸建て住宅をリノベーション。
フランスと熊本県、観光交流の促進で覚書締結、伝統工芸など文化・歴史資源で観光地域づくり

フランスと熊本県、観光交流の促進で覚書締結、伝統工芸など文化・歴史資源で観光地域づくり

フランス観光開発機構と熊本県は、国際観光交流の促進に関する新たな覚書を締結。「くまモン」は7月にフランスを訪問して「ジャパン・エキスポ」に参加。
英国政府、日英パートナーシップ「MUSUBI イニシアチブ」発表、次世代リーダー育成で奨学金、文化交流など支援、民間資金募る

英国政府、日英パートナーシップ「MUSUBI イニシアチブ」発表、次世代リーダー育成で奨学金、文化交流など支援、民間資金募る

英国政府が日英関係強化し、英国企業の成長促進を図る「MUSUBI イニシアチブ」を発表。奨学金、スポーツ、文化交流、科学、女性のビジネス参画機会に関するプログラムを支援するために、民間資金を募る。
観光庁、スノーリゾート形成促進事業で16地域を選定、北海道から岐阜まで、国際競争力を強化

観光庁、スノーリゾート形成促進事業で16地域を選定、北海道から岐阜まで、国際競争力を強化

観光庁は、「国際競争力の高いスノーリゾート形成促進事業」について、16地域を支援対象地域として選定。
宿泊予約「Relux」、BtoB流通のGDSセーバーと提携で、宿泊施設の世界市場へのアプローチ支援

宿泊予約「Relux」、BtoB流通のGDSセーバーと提携で、宿泊施設の世界市場へのアプローチ支援

宿泊予約「Relux」がセーバーとの提携で、GDSの流通チャネルを提供。宿泊施設単体ではなかなか難しい富裕層やビジネス出張など、新たな顧客層とつながるアプローチを支援し、施設の取り込みを拡大していきたい考え。
JTB、世界の富裕層向け新サイト立ち上げへ、現地集合・解散でボーダレスな商品開発、ブロックチェーン技術や新たな決済手法も

JTB、世界の富裕層向け新サイト立ち上げへ、現地集合・解散でボーダレスな商品開発、ブロックチェーン技術や新たな決済手法も

JTBとブロックチェーンを軸に事業支援を手がけるLEAPSは、2025年秋に世界中の富裕層向けの新サイト「anyBOUND」を立ち上げる。Web3コンサルティングのPacific Metaとも共創する
沖縄県内のインバウンド動向を市町村単位で可視化、「いつ、どこに、どこから」がわかる人流データ

沖縄県内のインバウンド動向を市町村単位で可視化、「いつ、どこに、どこから」がわかる人流データ

沖縄観光コンベンションビューローがインバウンド人流分析を公開。訪日外国人旅行者を市町村別に来訪者数、発地別に可視化した。
トラベルボイスLIVE【6/12開催】60分で知る、インバウンド観光地の流行予測と「その後」、2025年の見通しは?(PR)

トラベルボイスLIVE【6/12開催】60分で知る、インバウンド観光地の流行予測と「その後」、2025年の見通しは?(PR)

(PR)トラベルボイスとナビタイムジャパンが「インバウンド観光地の流行予測とその後」をテーマにウェビナーを開催。2024年に本LIVEで予測したブレイク観光地の変化を伝えるとともに、2025年のトレンドを予測し、誘客と観光開発のヒントを提供する。
じゃらん「観光セミナー2025」、全国現地開催とオンラインで参加受付中、インバウンド×AIからオーバーツーリズムまで、幅広いテーマで観光を深掘り -6月12日から(PR)

じゃらん「観光セミナー2025」、全国現地開催とオンラインで参加受付中、インバウンド×AIからオーバーツーリズムまで、幅広いテーマで観光を深掘り -6月12日から(PR)

(PR)じゃらんリサーチセンターが「観光振興セミナー2025」を開催。国の観光戦略や業界の共通課題などに沿った11テーマによるオンラインセミナーと、地域別の調査に基づいた現地開催セミナーの2種類で構成。参加は無料で、事前登録制。先着順。
日本観光振興協会、Googleマップ上で観光情報の提供へ、「全国観光情報データベース」12万件から

日本観光振興協会、Googleマップ上で観光情報の提供へ、「全国観光情報データベース」12万件から

日本観光振興協会は、「全国観光情報データベース」の情報をGoogleビジネスプロフィールやGoogle検索へ順次提供。Google検索では観光地の画像を提供。Googleビジネスプロフィール設定のサポートも。
タクシーアプリGO、中国の主力アプリWeChat内で配車サービスを提供、リンクティビティと連携でミニプログラム展開

タクシーアプリGO、中国の主力アプリWeChat内で配車サービスを提供、リンクティビティと連携でミニプログラム展開

タクシーアプリGOは、リンクティビティとの協業で中国の微信(WeChat)内に、ミニプログラム「GO x 旅日打车」を開設。2025年4月のGOのインバウンド利用者は過去最高。
【図解】訪日外国人数、2025年4月は390万人、単月最多を記録 -日本政府観光局(速報)

【図解】訪日外国人数、2025年4月は390万人、単月最多を記録 -日本政府観光局(速報)

2025年4月の訪日外国人旅行者数(推計値)は391万人。単月の過去最高を更新。桜シーズンの需要増で。
 富士山・登山道の山小屋が観光拠点に、アウトドアの世界ブランドと連携、五合目までの登山道の再設計など活性化へ

富士山・登山道の山小屋が観光拠点に、アウトドアの世界ブランドと連携、五合目までの登山道の再設計など活性化へ

富士山の吉田口登山道の道中に位置する山小屋「中ノ茶屋」が新たなアクティビティ拠点としてリニューアルオープン。富士吉田市とアメアスポーツジャパンとの包括連携協定で。
東京福生市の老舗蔵元、日本酒の体験型施設を開業へ、新ブランド開発で国内外に文化発信

東京福生市の老舗蔵元、日本酒の体験型施設を開業へ、新ブランド開発で国内外に文化発信

東京都福生市の蔵元「田村酒造場」は、日本酒文化を五感で楽しめる体験型施設を2026年春に開業。新ブランド「&KASEN(アンドカセン)」の開発し、「&KASENコミュニティ」も発足。
トリップ・ドットコム、AIトラベルアシスタント「TripGenie」にリアルタイム翻訳機能を追加、言葉の不安を軽減

トリップ・ドットコム、AIトラベルアシスタント「TripGenie」にリアルタイム翻訳機能を追加、言葉の不安を軽減

トリップ・ドットコムはAIトラベルアシスタント「TripGenie」に、リアルタイム翻訳機能を追加。話した内容をそのまま翻訳、スムーズな双方向コミュニケーションを実現する。

観光産業ニュース「トラベルボイス」編集部から届く

一歩先の未来がみえるメルマガ「今日のヘッドライン」 、もうご登録済みですよね?

もし未だ登録していないなら…