ニュース

JAL、国際線の燃油サーチャージを値上げ、2019年2月発券分から

JAL、国際線の燃油サーチャージを値上げ、2019年2月発券分から

JALが2019年2~3月発券分の国際線燃油サーチャージを値上げ。北米・欧州・中東・オセアニアは3500円増の1万7500円となる。
長野・白馬のレジャー施設が拡張、冬限定の体験を追加、滑走系など雪山あそびで

長野・白馬のレジャー施設が拡張、冬限定の体験を追加、滑走系など雪山あそびで

白馬観光開発は2018年12月22日、アドベンチャーパーク「白馬つがいけ SNOW WOW!(スノーワオ!)」をオープン。JTBやゼビオらと連携で冬のアクティビティも提供。
兵庫県に「雪のゆうえんち」がオープン、スキー場に子ども連れや外国人観光客を狙い、雪山ゴーカートなど雪の体験で

兵庫県に「雪のゆうえんち」がオープン、スキー場に子ども連れや外国人観光客を狙い、雪山ゴーカートなど雪の体験で

兵庫県のアップかんなべスキー場に2018年12月22日、関西最大級の雪のテーマパーク「雪のゆうえんち」をオープン。雪のメリーゴーランドやゴーカートで親子連れ、訪日客の開拓へ。
全国の免税店数の増加続く、10月時点で4万7441店に、地方は目標まであと一歩

全国の免税店数の増加続く、10月時点で4万7441店に、地方は目標まであと一歩

観光庁によると、2018年10月時点の免税店数は4万7441店。地方は1万8096店で政府の年内2万店目標に届かずも、中国四国地方が検討している。
【図解】訪日外国人数が3000万人を突破、11月は3.1%増の245万人も、韓国5.5%減・台湾3.1%減など減少傾向に ―日本政府観光局(速報)

【図解】訪日外国人数が3000万人を突破、11月は3.1%増の245万人も、韓国5.5%減・台湾3.1%減など減少傾向に ―日本政府観光局(速報)

日本政府観光局(JNTO)によると、2018年11月の訪日外国人数(推計値)は前年同月比3.1%増の245万1000人。年初からの累計は、2018年12月18日時点で3000万人を突破。
日本政府観光局、各地のデジタルマーケティング事例を紹介、第一弾は福島県にフォーカス

日本政府観光局、各地のデジタルマーケティング事例を紹介、第一弾は福島県にフォーカス

日本政府観光局(JNTO)が、効果的なデジタルマーケティング手法などを活用した訪日プロモーション事例を公開。第一弾は福島県の取り組みで、展開プロセスなどを画像や動画とともに紹介。
在庫ない宿泊客室の「空売り問題」で初会合、宿泊業団体とシートリップが意見交換、仕組みの周知とサプライヤー管理の徹底を要請へ

在庫ない宿泊客室の「空売り問題」で初会合、宿泊業団体とシートリップが意見交換、仕組みの周知とサプライヤー管理の徹底を要請へ

Trip.com上で在庫のない空販売が発生した問題を受け、全旅連青年部と日本旅館協会がCtrip Japanにヒアリングと意見交換を実施。
【図解】日本人出国者数、2018年11月は8.2%増の167万人、1月からの累計は1732万人に ―日本政府観光局(速報)

【図解】日本人出国者数、2018年11月は8.2%増の167万人、1月からの累計は1732万人に ―日本政府観光局(速報)

日本政府観光局(JNTO)によると、2018年11月の日本人出国者数(推計値)は前年比8.2%増の167万3500人。1月からの累計は前年比5.5%増の1732万4700人に。
アマゾン、海外出張のホテル調達でHRS社と契約、機械学習やAI活用が決め手に

アマゾン、海外出張のホテル調達でHRS社と契約、機械学習やAI活用が決め手に

ホテルリザベーションサービス(HRS)が2018年12月、オンライン販売大手「アマゾン」と契約。従業員の海外出張時のホテル調達業務をHRSに委託。
HIS傘下の体験予約サイトがクルーズ予約「ベストワンドットコム」と提携、クルーズで寄港地の付加価値提供へ

HIS傘下の体験予約サイトがクルーズ予約「ベストワンドットコム」と提携、クルーズで寄港地の付加価値提供へ

HIS子会社の体験予約サイトが、クルーズ予約サイト「ベストワンクルーズ」と提携。
JTB、アジアの人気ゲームと共同キャンペーン、訪日旅行と手荷物配送サービスをアピール

JTB、アジアの人気ゲームと共同キャンペーン、訪日旅行と手荷物配送サービスをアピール

JTBは訪日客向けのオンライン手荷物配送サービス「UGGEAGE-FREE TRAVEL」で、アジア太平洋地域で人気のオンラインゲームと共同キャンペーンを実施。
「炎上供養」の日帰りバスツアー、新潟・国上寺でネット上の「無病息災」を祈願、東京発着で1万9800円

「炎上供養」の日帰りバスツアー、新潟・国上寺でネット上の「無病息災」を祈願、東京発着で1万9800円

イー・ピー・アイ・トラベルは2018年12月27日、東京駅発着の「炎上供養バスツアー」を実施する。新潟県燕市の国上寺にて、今年起こった炎上を供養するもの。
ハイアット、北海道ニセコに長期滞在型ホテルが開業、コンドミニアム式スイート63室を提供

ハイアット、北海道ニセコに長期滞在型ホテルが開業、コンドミニアム式スイート63室を提供

ハイアット ホテルズ コーポレーションが2018年12月16日、北海道・ニセコに長期滞在型施設「ハイアット ハウス ニセコ」を開業。
ルフトハンザ航空、デザイン刷新の機体1号機を「東京」と命名、12月12日からミュンヘン拠点で運用開始

ルフトハンザ航空、デザイン刷新の機体1号機を「東京」と命名、12月12日からミュンヘン拠点で運用開始

ルフトハンザグループは2018年12月12日、デザインを刷新したエアバスA380型機の新塗装第1号機の運用を開始。同機の名称は「東京」と命名。
2019年の航空旅客数は5.7%増の46億人に、 成長持続もペース鈍化、不安定な世界情勢に懸念 ―IATA予測

2019年の航空旅客数は5.7%増の46億人に、 成長持続もペース鈍化、不安定な世界情勢に懸念 ―IATA予測

国際航空運送協会(IATA)によると、2019年の航空旅客数は前年比5.7%増の45億9000万人との予測。地域別の見通しも。
航空フライト中の「乱気流」情報を公開へ、航空会社向けに、運行中のリアルタイムデータ蓄積で ―IATA

航空フライト中の「乱気流」情報を公開へ、航空会社向けに、運行中のリアルタイムデータ蓄積で ―IATA

国際航空運送協会(IATA)はこのほど、航空会社がフライト中に乱気流を避けてルート計画を立てるためのデータソースを公開。加盟航空会社によるデータをリアルタイムで蓄積・共有するもの。
LINEトラベルjp、タビナカ強化でガイド記事を活用へ、ユーザー情報にAI連携で究極の個人対応を追求

LINEトラベルjp、タビナカ強化でガイド記事を活用へ、ユーザー情報にAI連携で究極の個人対応を追求

LINEトラベルjpのWEB版とLINE版の両トップがガイド記事ライター向けイベントで対談。タビナカとガイド記事について、展開するサービスの展望を語った。
【図解】豪・米・英3か国の訪日外国人数、直近12カ月をグラフで比較してみた ―2018年10月

【図解】豪・米・英3か国の訪日外国人数、直近12カ月をグラフで比較してみた ―2018年10月

日本政府観光局(JNTO)発表による2018年10月の訪日外国人数を豪・米・英の3市場で比較。豪州は前年比2割増を記録。いずれも10月として過去最高となった。
富裕層旅行の商談会「ILTM2018」に過去最大規模の日本ブース出展、事前アポイント制の商談件数は約1700件に

富裕層旅行の商談会「ILTM2018」に過去最大規模の日本ブース出展、事前アポイント制の商談件数は約1700件に

ILTM2018に日本から33社が出展し、過去最大規模のジャパンブースとなった。事前アポイント制の商談件数は約1700件に上った。
訪日外国人の交通課題で検討会、地方の鉄道利用がテーマ、取り組み事例や受入環境整備の方向性を議論へ

訪日外国人の交通課題で検討会、地方の鉄道利用がテーマ、取り組み事例や受入環境整備の方向性を議論へ

観光庁が2018年12月20日、インバウンドによる地方鉄道利用促進をテーマとする有識者検討会を開催。沿線生きがいからの誘客に向けた取り組みの方向性などを議論。

観光産業ニュース「トラベルボイス」編集部から届く

一歩先の未来がみえるメルマガ「今日のヘッドライン」 、もうご登録済みですよね?

もし未だ登録していないなら…