ニュース
LINEヤフー、生成AIが広告のタイトルや説明文を提案する機能提供、サイト情報から作成
LINEヤフーは、「Yahoo!広告 検索広告」で生成AIがタイトル・説明文を広告主に提案する機能を提供開始した。生成AIがタイトル・説明文などの広告文を提案。広告主は無料で利用できる。
マリオット、高級バケーションレンタル検索でAI活用、自然言語から最適な旅先と物件を提案
マリオットは、旅行プログラム「Marriott Bonvoy (マリオット・ボンヴォイ)」の「Homes & Villas by Marriott Bonvoy(ホームズ&ヴィラズ・バイ・マリオット・ボンヴォイ)」でAIを活用した検索ツールの試験運用を開始。
宿泊予約システム「OPTIMA」、宿公式サイトの予約ステップを改善、完了率の向上へ
宿泊予約システム「OPTIMA」を提供するSYSは、宿泊施設公式サイトのUIを刷新。予約ステップ改善し、CVR向上へ。
宿泊施設向け予約一元管理「らく通with」、小田急電鉄と連携、「小田急旅の予約サイト」での販売を可能に
JRグループの鉄道情報システムが提供する予約一元管理「らく通with」が、小田急電鉄の「小田急旅の予約サイト」と連携。
じわり広がる観光分野のNFT活用事例、離島の観光客誘致や”新しい”民泊、寺院と書家の芸術イベントまで
日本NFTツーリズム協会が「ツーリズム×NFTフォ-ラム2024冬季」を開催。旅行者のリピーター化や関係人口化、誘客・周遊促進、観光資源・文化のデジタル保存などにおけるNFTの活用事例を幅広く紹介した。
デルタ航空、燃油サーチャージを値下げ、ホノルル線は往復4万2000円に、2024年4月発券分から
デルタ航空が2024年4月発券分より日本発の国際線航空券の燃油サーチャージを値下げ。1人1区間片道あたり、日本/北米線および日本/中南米線は3万3000円、日本/ハワイ線は2万1000円に改定する。
東京メトロ、Eチケット運営のリンクティビティ社と資本業務提携、乗車券付き観光施設フリーパスを共同開発へ、インバウンド戦略を加速
ベルトラの連結子会社リンクティビティと東京メトロは資本業務提携を締結。東京メトロを割当先とする第三者割当による新株の発行を行う。都内の観光施設をフリーパスで回れる乗車券付き商品の開発などを進める。
内閣官房が「万博+観光」の旅を紹介、「日本中が、会場だ」をコンセプトに、全国DMO10団体と
大阪・関西万博に向けて、日本全国の 「万博+観光」の旅を紹介するストーリーブックが作成された。全国11エリアで万博のサブテーマを感じられる日本全国の90の旅を紹介。
ユナイテッド航空、家族・友人とのマイル共有を可能に、共同アカウントで最大5人まで
ユナイテッド航空は、マイレージプラス会員がマイルを共同アカウントに貯めることができるようにした。最大5人の会員が1つのアカウントでマイルの共有および交換をすることが可能に。
イタリアの ITAエアウェイズ、家族向けのマイレージ制度を立ち上げ、子どももポイント獲得、家族間での移行も
ITAエアウェイズは、ロイヤルティプログラム「Volare」で子供連れの家族向けプログラム「AVVENTURA」を開始。2歳から15歳の子供もVolareに登録、AVVENTURAプログラムのメンバーになることが可能に。
中国国際航空のマイレージ会員向けに、訪日タビナカで情報配信、会員グレードや目的地など絞り込みできる新サービス
キュリネス社は、中国国際航空と業務提携し、マイレージ会員の訪日時の消費創出を支援するプラットフォーム「フェニックス・グローバル・イーステーション」を2024年5月末から提供開始する。
日本テレビ、農園リゾートと資本業務提携、コンテンツ制作力で体験価値を向上、地方放送局との共創も視野
日本テレビが農園リゾートを運営するザファームと資本業務提携。テレビのコンテンツ制作力と組み合わせることで、非日常の体験価値を生み出し、地方創生を図る。
クラブツーリズム、テレビ東京との協業番組で列車旅ツアーを特集、コメディ・ドラマ形式で
クラブツーリズムは2024年3月25~29日、テレ東の旅の情報番組「ハーフタイムツアーズ」で国内外の列車旅ツアーを一挙に放送する。鉄道会社グッズのセットを抽選でプレゼントするSNSキャンペーンも。
東京・赤坂エリアに新ランドマーク、エンタメの拠点に、2028年開業へ、三菱地所とTBSが共同推進
東京・赤坂エリアに2028年、新たなランドマークとなる2棟の建物が誕生。劇場・ホール、国際水準のホテルを新たに整備し、エンタテインメント関連、スタートアップ、クリエーターが集う施設、広場を設ける。
インバウンド客が加賀友禅工房の体験に魅了される理由、工芸職人が伝える「ホンモノ」を取材した
金沢市の老舗加賀友禅工房「毎田染画工芸」は、毎月10組ほどのインバウンド客の見学を受け入れている。彼らは何を求めているのか?工房が受け入れる訳とは?加賀友禅作家の毎田仁嗣さんに聞いてみた。
LINEヤフー、「地名 + 観光」の検索結果に宿泊・飲食・おすすめスポットを表示、観光情報を拡充
LINEヤフーは「Yahoo!検索」で新たに「地名 観光」を検索すると、該当の地名のおすすめスポット、グルメ、宿泊先などの観光情報が検索結果に表示されるようにした。
米運輸省、個人情報の保護が適切か大手航空10社を調査へ、ターゲット広告への利用などの情報提供を求める
AP通信によると、米運輸省は、米国大手航空会社10社を対象に、乗客や浄行員の個人情報の取り扱いについて調査を開始する。業界団体のエアラインズ・フォー・アメリカは、消費者のプライバシーを保護するための厳しいポリシーを設けていると主張。
世界初の「ドラゴンボール」テーマパークが建設、サウジアラビアに、7つのエリアとホテルなどで
サウジアラビアりリヤド近郊に世界初となる「ドラゴンボール」のテーマパークが建設。7つのエリアで構成され、孫悟空たちとともに冒険を楽しむことができる空間が演出される。
リロバケーションズ、宿泊施設向けBtoB事業で新会社を設立、デジタル人材の派遣やDX支援など
リロバケーションズは3月1日付で、宿泊施設のOTA送客支援やDX化を担うBPO事業を担う子会社リロホテルソリューションズを設立した。資本金は3000万円で、4月から本格稼働する。
両備グループ、高速バスとホテルを自由に組合せできる新サービス、TL-リンカーンとシステム連携
両備グループのバスユニットが運営する「LaLaLaトラベル」は、 宿泊事業者向け予約・販売管理システム「TL-リンカーン」とシステム連携。旅行商品の販売を開始した。