ニュース

クラブツーリズム、東京の地下巨大トンネルを歩くツアー、ライトアップで光の回廊に

クラブツーリズム、東京の地下巨大トンネルを歩くツアー、ライトアップで光の回廊に

クラブツーリズムが「環状七号線地下調節池 幻想的な光の回廊」ツアーを開催。水害防止のために環状七号線の道路下に建設された巨大トンネルをウォーキング。
国交省、訪日クルーズを活性化する事業公募、持続可能な振興へ

国交省、訪日クルーズを活性化する事業公募、持続可能な振興へ

国土交通省が、「クルーズの安全な運航再開を通じた地域活性化事業」および「クルーズ等訪日旅客の受入促進事業」の公募を開始。受付は12月27日まで。
ハイアット、会員プログラムのリワードを一新、知人へのプレゼントにも活用可能、特典の選択肢を拡充

ハイアット、会員プログラムのリワードを一新、知人へのプレゼントにも活用可能、特典の選択肢を拡充

ハイアット・ホテルズ・アンド・リゾーツは、会員プログラム「ワールド・オブ ・ハイアット」の特典を一新。特典、選択肢を増やす。
ザ・ホテル青龍 京都清水、リーディングホテルズに加盟、旧清水小学校を活用したクラシカルホテル

ザ・ホテル青龍 京都清水、リーディングホテルズに加盟、旧清水小学校を活用したクラシカルホテル

ザ・ホテル青龍 京都清水が「ザ リーディングホテルズ オブ ザ ワールド」に加盟。明治2年に創設された元清水小学校の跡地活用計画で歴史ある建物を保存・活用し、2020年に開業したホテル。
ホテル・旅館業の「仕入価格が上昇」は96%、「価格引き上げ」は7割、「価格据え置き」が3割

ホテル・旅館業の「仕入価格が上昇」は96%、「価格引き上げ」は7割、「価格据え置き」が3割

日本政策金融公庫が「価格動向に関するアンケート調査」を実施。ホテル・旅館業では96%が「仕入価格が上昇した」と回答したものの、販売価格は「据え置き」が約3割。
日本の宿泊施設のBtoB決済を世界基準に、海外旅行会社との精算を効率化できる新ソリューションが、今後不可欠な理由を聞いてきた(PR)

日本の宿泊施設のBtoB決済を世界基準に、海外旅行会社との精算を効率化できる新ソリューションが、今後不可欠な理由を聞いてきた(PR)

(PR)日本の宿泊施設のBtoB決済をグローバル化するソリューション「StarPay-Biz for Hotel」が誕生。フィンテック企業のネットスターズが、藤田観光の協力を得て開発。
世界の観光都市ランキング2023、東京は20位から4位に急浮上、トップは3年連続でパリ、カギはテレワーク環境 ―ユーロモニター調査

世界の観光都市ランキング2023、東京は20位から4位に急浮上、トップは3年連続でパリ、カギはテレワーク環境 ―ユーロモニター調査

ユーロモニターは、「Top 100 City Destinations Index 2023」レポートを発表。2023年観光都市トップは引き続きパリに。東京は4位に急上昇で初のトップ10入り。
パリ・ルーブル美術館、1月から入場料を値上げ、エネルギー料金の上昇に対応

パリ・ルーブル美術館、1月から入場料を値上げ、エネルギー料金の上昇に対応

ロイター通信によると、パリのルーブル美術館は、2024年1月に基本入場料を29%値上げ。17ユーロ(約2770円)から22ユーロ(約3450円)に。エネルギー料金の上昇に対応するためと説明。
アパグループ、大江戸温泉物語リートの資産運用会社を取得、新たなホテル保有が可能に

アパグループ、大江戸温泉物語リートの資産運用会社を取得、新たなホテル保有が可能に

アパグループは、大江戸温泉物語との間で、大江戸温泉リート投資法人の資産運用会社である大江戸温泉アセットマネジメントの全株式を取得する。大江戸温泉リート投資法人がホテルを取得・所有し、運営をアパホテルが行う保有形態が加わることに。
トレーラーハウスで「移動可能な客室」を展開、BLANC(ブランク)社が約15億円の資金調達を実施

トレーラーハウスで「移動可能な客室」を展開、BLANC(ブランク)社が約15億円の資金調達を実施

トレーラーハウスを活用したホテル事業を展開するBLANC社が、PODキャピタルを引受先とした第三者割当増資で、総額約15億円の資金調達を実施。
HIS、大阪・関西万博に協賛、入場チケットの受付開始、法人・学校向けの団体割引券も

HIS、大阪・関西万博に協賛、入場チケットの受付開始、法人・学校向けの団体割引券も

HISが大阪・関西万博のチケット受付を開始。広報・プロモーション分野で協賛。
中部国際空港、手荷物受取ターンテーブルに食品サンプル、「名古屋めし」をアピール

中部国際空港、手荷物受取ターンテーブルに食品サンプル、「名古屋めし」をアピール

中部国際空港(セントレア)は、岐阜県郡上八幡名産の「食品サンプル」を国内線手荷物受取場ターンテーブルで回す取り組みを開始。「名古屋めし」をアピール。
ANA、バーチャル旅行できる新アプリ、ANA経済圏への入り口に、コミュニティ形成や日常サービスも展開

ANA、バーチャル旅行できる新アプリ、ANA経済圏への入り口に、コミュニティ形成や日常サービスも展開

ANA NEOは、バーチャル旅行アプリ「ANA GranWhale」をローンチ。バーチャル旅行空間「V-TRIP」やショッピング空間「Skyモール」を提供。マイルを貯める/使う環境も整えた。将来的には「Skyビレッジ」を構築し、ANA経済圏への入口を目指す。
観光プロモーションも「ステマ規制」の対象、注意すべきポイントを弁護士が解説【コラム】

観光プロモーションも「ステマ規制」の対象、注意すべきポイントを弁護士が解説【コラム】

2023年10月に始まったステマ規制。観光に携わる自治体、DMO、事業者にとっても他人事ではない。観光プロモーション実施では、何に留意すべきか?事例を交えて法律事務所が解説。
中国、ビザ発給料を25%値下げ、来年12月末まで、日本を含む十数カ国が対象

中国、ビザ発給料を25%値下げ、来年12月末まで、日本を含む十数カ国が対象

ロイター通信によると、中国外務省は、2023年12月11日から2024年12月31日までの期間、ビザ発給料を25%値下げすると発表。対象は日本など十数カ国。中国へのインバウンド旅行者の増加を目指す目的で。
宿泊予約システム・ダイナテック社、会員ランク別に宿泊プランを出し分けできる新機能

宿泊予約システム・ダイナテック社、会員ランク別に宿泊プランを出し分けできる新機能

ダイナテックは、宿泊予約システム「Direct In S4 」で、会員ランク別に宿泊プランを出し分けできる機能をリリース。利⽤状況に応じたアプローチで、会員になることのメリット、ランクアップするお得感をより強く打ち出すことが可能に。
龍宮城スパホテル三日月、全室にAIスピーカー導入、生成AIの組み込みや、スマートルームの試験導入も

龍宮城スパホテル三日月、全室にAIスピーカー導入、生成AIの組み込みや、スマートルームの試験導入も

ホテル三日月は2023年12月14日から、龍宮城スパホテル三日月の富士見亭、龍宮亭の全室、フロントに計480台のAIスピーカー・Alexaを導入する。宿泊施設向けに特化したAlexaのサービスを展開するTradFit社と協業。
高級ホテル・アマンの姉妹ブランド「ジャヌ東京」が日本初上陸、2024年3月に麻布台ヒルズに開業、充実のウェルネス施設

高級ホテル・アマンの姉妹ブランド「ジャヌ東京」が日本初上陸、2024年3月に麻布台ヒルズに開業、充実のウェルネス施設

ラグジュアリーホテルを展開するアマンは、姉妹ブランド「ジャヌ」の日本初のホテルとして、「ジャヌ東京」を麻布台ヒルズに2024年3月に開業。客室は122室。都内最大級の広さとなるウェルネス&スパ施設もオープン。
ナビタイム「人気スポットランキング」を発表、総合1位は「USJ」が2年連続、インバウンド1位は「伏見稲荷」に

ナビタイム「人気スポットランキング」を発表、総合1位は「USJ」が2年連続、インバウンド1位は「伏見稲荷」に

ナビタイムジャパンが、同社のデータにもとづく「2023ナビタイム スポット検索ランキング」を発表。総合1位は2年連続で「ユニバーサル・スタジオ・ジャパン」。総じて関西圏が上位に。
クルーズ・オブ・ザ・イヤー2023、グランプリは「MSCベリッシマ」、特別賞にクルーズライター上田氏

クルーズ・オブ・ザ・イヤー2023、グランプリは「MSCベリッシマ」、特別賞にクルーズライター上田氏

国交省がこのほど「クルーズ・オブ・ザ・イヤー2023」国土交通大臣賞(グランプリ)を発表。今年は「MSCベリッシマ日本周遊クルーズ」が選定された

観光産業ニュース「トラベルボイス」編集部から届く

一歩先の未来がみえるメルマガ「今日のヘッドライン」 、もうご登録済みですよね?

もし未だ登録していないなら…