ニュース

宿泊施設が直販を強化できる手法、Googleホテル広告ランク向上の仕組みを解説するオンラインセミナー、トリプラ(tripla)が開催へ ―6月18・22日(PR)

宿泊施設が直販を強化できる手法、Googleホテル広告ランク向上の仕組みを解説するオンラインセミナー、トリプラ(tripla)が開催へ ―6月18・22日(PR)

旅行業界向けIT・AIサービスを提供するトリプラ(tripla)が2021年6月、宿泊施設を対象とするセミナーを開催。予約向上につながる「Googleホテル広告」「Googleトラベル無料枠」の新たな仕組みなどを紹介する。
英国政府観光庁、G7サミットを契機に観光復活へのアピール強化、日本市場の復活に期待

英国政府観光庁、G7サミットを契機に観光復活へのアピール強化、日本市場の復活に期待

英国政府観光庁は、2021年6月11日から同国で開催されるG7サミットを契機に、観光再開に向けたアピール強化。2022年のエリザベス女王在位70周年を祝う「プラチナ・ジュビリー」などを訴求。
羽田空港、自動運転モビリティで待機場所から搭乗口まで、移動困難者に快適手段を提供開始

羽田空港、自動運転モビリティで待機場所から搭乗口まで、移動困難者に快適手段を提供開始

羽田空港国内線の次世代型パーソナルモビリティ自動運行サービスが拡大。長距離の歩行に不安を感じる人に快適な移動手段を提供するとともに、空港係員との接触を回避し、コロナ感染リスク低減も見込む。
キャセイ航空、ワクチン接種を推進するキャンペーン、抽選で最新鋭航空機の貸切フライトなどプレゼント

キャセイ航空、ワクチン接種を推進するキャンペーン、抽選で最新鋭航空機の貸切フライトなどプレゼント

キャセイパシフィック航空が、ワクチン接種加速化を支援するプレゼントキャンペーンを実施。世界最新鋭のエアバスA321neo型機を貸し切るパーティプランも。
エアトリ、米国でのワクチン接種サポートツアーを販売、ロサンゼルス、ニューヨーク、ラスベガスで

エアトリ、米国でのワクチン接種サポートツアーを販売、ロサンゼルス、ニューヨーク、ラスベガスで

エアトリは、ロサンゼルス、ニューヨーク、ラスベガスでの新型コロナウイルスのワクチン接種サポートツアーの販売を開始した。J&Jのワクチンを利用。
HIS、タイ・バンコクに京都文化を発信するカフェ開業、京都府や企業と連携で

HIS、タイ・バンコクに京都文化を発信するカフェ開業、京都府や企業と連携で

HISのタイ法人はバンコクに「Hannari Café de Kyoto」をグランドオープンした。タイへの輸出拡大を進めている京都府や企業と連携。旅行再開時のインバウンドにおける相乗効果目指す。
日本の観光産業で遅れるSDGsへの取り組み、旅行業は16%で最低に、課題は人材・時間・予算の不足

日本の観光産業で遅れるSDGsへの取り組み、旅行業は16%で最低に、課題は人材・時間・予算の不足

立教大学とJTB総合研究所が実施したSDGsの取り組みに関する企業調査で、SDGsに取り組みを行っている企業が最も少なかったのは観光業で20.3%。特に旅行業は16%と最低に。課題は人材、時間、予算の不足。
ブッキングHD、株主総会で二酸化炭素削減の取り組みが不十分と指摘、報告書作成を求める株主提案が可決

ブッキングHD、株主総会で二酸化炭素削減の取り組みが不十分と指摘、報告書作成を求める株主提案が可決

ブッキング・ホールディングスの株主総会で、同社のカーボン・オフセットへの取り組みは「不十分」と指摘され、年間気候変動報告書を作成することを求める株主提案が可決した。
米国、日本への渡航警戒を「渡航中止」から「再検討」に引き下げ、ワクチン非接種者は渡航回避を呼びかけ

米国、日本への渡航警戒を「渡航中止」から「再検討」に引き下げ、ワクチン非接種者は渡航回避を呼びかけ

米国務省は2021年6月8日、日本の渡航警戒レベルについて、最も厳しいレベル4の「渡航中止」からレベル3の「再検討」に引き下げ。CDCはワクチン非接種者については、不要不急の渡航を避けるべきと呼びかけている。
団体向けVR海外旅行体験サービスが登場、仮想空間でガイドと周遊、法人・学校などに提供

団体向けVR海外旅行体験サービスが登場、仮想空間でガイドと周遊、法人・学校などに提供

Travel DXは、 団体向けVR海外旅行サービス「団体向けVRTrip」の提供を開始。コロナ禍で集客が難しい法人、商業施設、学校向けのプランとして提案していく。
JR東日本、新幹線の予約状況データで乗合タクシー配車、夏の津軽観光で実証実験

JR東日本、新幹線の予約状況データで乗合タクシー配車、夏の津軽観光で実証実験

JR東日本は8月の一部週末とお盆期間中、新幹線の予約状況などのデータに基づき配車する乗合タクシー運行の実証実験を実施する。「はやぶさ1号」に合わせて津軽半島方面に配車。
仕事版LINEで「文字+音声」の現場コミュニケーションが可能に、音声をトーク画面上で文字として共有

仕事版LINEで「文字+音声」の現場コミュニケーションが可能に、音声をトーク画面上で文字として共有

仕事用LINE「LINE WORKS」と音声グループ通話が連携。文字と音声を複合的に活用可能することで、小売、介護など手が離せない現場コミュニケーションを効率化する。
ワクチン接種済みなら温浴施設が割引に、埼玉県の施設がキャンペーン、フリードリンク特典など

ワクチン接種済みなら温浴施設が割引に、埼玉県の施設がキャンペーン、フリードリンク特典など

埼玉県を中心に温浴施設を運営する温泉道場が、ワクチン接種割キャンペーン。新型コロナウイルスワクチンの接種済証を持参すると、入館料割引などの特典を提供する。
帝国ホテルの飲食サービスを備えたシニア向けレジデンス、東京・西麻布に2024年秋に開業へ

帝国ホテルの飲食サービスを備えたシニア向けレジデンス、東京・西麻布に2024年秋に開業へ

三井不動産レジデンシャルは、都心最大級となるシニアレジデンス「パークウェルステイト西麻布(仮称)」を着工。ダイニングルームでは、帝国ホテルによるレストランサービスを提供。開業を2024年秋の予定。
高級ホテル・ローズウッドが会員制クラブを開始、ビジネスなど社交場として、会員同士つなぐ多彩なプログラム提供

高級ホテル・ローズウッドが会員制クラブを開始、ビジネスなど社交場として、会員同士つなぐ多彩なプログラム提供

ローズウッドは新スタイルの会員制クラブ「カーライル&コー」を香港に開業した。会員制クラブは同グループ初。会員がビジネスや社交場として利用可能に。
米国の有力旅行誌「トラベル+レジャー」誌は、買収後の新体制でどこに向かうのか? 新社長が語る「これまでとこれから」【外電】

米国の有力旅行誌「トラベル+レジャー」誌は、買収後の新体制でどこに向かうのか? 新社長が語る「これまでとこれから」【外電】

老舗の旅行雑誌「トラベル+レジャー」ブランドを買収したT+Lカンパニー。同社代表のノア・ブロドスキー氏が、これまでの経緯や新事業展開の戦略などを語った。
スペイン、海外観光客の受け入れを再開、入国時にワクチン接種証明の提示を義務化、日本は免除

スペイン、海外観光客の受け入れを再開、入国時にワクチン接種証明の提示を義務化、日本は免除

AP通信によると、スペインが2021年6月7日、夏のバケーションシーズンに向けて大部分の国からワクチン接種済みの観光客の受け入れを再開。ワクチン接種証明書類の提示が条件。
米国発のクルーズが今夏に本格的な再開へ、ロイヤルカリビアン社は年内に全船復帰を発表

米国発のクルーズが今夏に本格的な再開へ、ロイヤルカリビアン社は年内に全船復帰を発表

北米で夏のクルーズ再開が本格的に。米疾病予防管理センター(CDC)がロイヤルカリビアンの「セレブリティ・エッジ」によるクルーズに条件付き運航証明を発行。
東京スカイツリー、周辺施設とのセット入場券を発売、すみだ水族館や体験など、1つのQRコードで

東京スカイツリー、周辺施設とのセット入場券を発売、すみだ水族館や体験など、1つのQRコードで

東京スカイツリーと周辺施設とのセット商品が登場。リンクティビティの販売システムと連携することで、1つのQRコードで提供。非接触入場、周辺地域を巻き込んだ観光誘致拡大を図る。
JR東日本、新幹線に「リモートワーク推奨車両」、追加料金なし、オンライン会議や通話可能に

JR東日本、新幹線に「リモートワーク推奨車両」、追加料金なし、オンライン会議や通話可能に

JR東日本は、「新幹線オフィス」の実証実験第2弾を6月14日から7月16日かけて実施する。今回は、JR北海道と連携し、東北・北海道新幹線「はやぶさ」の全列車の 1号車を「リモートワーク推奨車両」とする。

観光産業ニュース「トラベルボイス」編集部から届く

一歩先の未来がみえるメルマガ「今日のヘッドライン」 、もうご登録済みですよね?

もし未だ登録していないなら…