検索キーワード "9"

18988件中 2341 - 2360件 表示しています
しまなみ海道エリアの定期航路で、時刻表や路線図、Eチケットを一括提供、今後はシェアサイクルとの連携も

しまなみ海道エリアの定期航路で、時刻表や路線図、Eチケットを一括提供、今後はシェアサイクルとの連携も

しまなみ海道の旅行代理店WAKKAが、観光客向けにしまなみ海道周辺の定期航路の時刻表や路線図、Eチケットの販売をワンストップ提供するスマホ専用サイト「KASHO-KI」を日本語版・英語版でリリース。
エアビー創業者に「原点回帰」への方針を聞いてきた、日本で増加するルームシェアの最新トレンドから、追い風になる新潮流まで

エアビー創業者に「原点回帰」への方針を聞いてきた、日本で増加するルームシェアの最新トレンドから、追い風になる新潮流まで

2023年5月に来日したエアビー共同創業者兼最高戦略責任者のネイサン・ブレチャージク氏にインタビュー。新サービス開始の背景や、世界的に人気の「歴史ある建物」について聞いてみた。
スタジアムシティ長崎に堀江氏の高級和牛店が進出、1万円のカツサンドを提供、食による地方創生へ

スタジアムシティ長崎に堀江氏の高級和牛店が進出、1万円のカツサンドを提供、食による地方創生へ

実業家・堀江貴文氏が手掛ける手掛ける会員制和牛専門店「WAGYUMAFIA(ワギュウマフィア)」が、2024年開業予定の「スタジアムシティホテル長崎」の最上階に出店。富裕層を呼び込み、食による地方創生を進める。
旅行のネット支出は前年比6割増、2019年以来の高水準で継続 ―家計消費状況調査(2023年4月)

旅行のネット支出は前年比6割増、2019年以来の高水準で継続 ―家計消費状況調査(2023年4月)

総務省統計局が発表した「家計消費状況調査(2023年4月分)」によると、ネットショッピング支出額は2万1975円で前年比1割増。そのうち旅行関係費は4402円で2019年8月以来の高水準が続く。
国内大手旅行43社の総取扱額、2019年比で44%減、3月の好調から一転、海外パックツアーが低調 ―2023年4月

国内大手旅行43社の総取扱額、2019年比で44%減、3月の好調から一転、海外パックツアーが低調 ―2023年4月

2023年4月の主要旅行業者43社の総取扱額は2019年同月比で44.1%減の2346億3762万円。国内旅行が3割減と、3月の76%増から大幅に鈍化したことが響いた。
日本旅行業協会、第1回「JATA SDGsアワード」大賞にHIS、社会・人権、地球環境など4部門で優秀賞や特別賞を選定

日本旅行業協会、第1回「JATA SDGsアワード」大賞にHIS、社会・人権、地球環境など4部門で優秀賞や特別賞を選定

日本旅行業協会(JATA)は、第1回「JATA SDGsアワード」の各賞を決定。大賞はエイチ・アイ・エス。社会・人権、経済・産業、地球環境、共創の4部門で優秀賞、特別賞、奨励賞を選定。
JAL、燃油サーチャージ値下げ、8、9月発券分で、ハワイ線は往復3万6800円に

JAL、燃油サーチャージ値下げ、8、9月発券分で、ハワイ線は往復3万6800円に

JALが2023年8、9月発券分の燃油サーチャージ値下げ、韓国線は往復で5800円、ハワイ線は3万6800円に。
ハワイ・ホノルルの新たな観光スポットを取材した、ロコに人気のエリアから、新規開業のグルメスポットまで

ハワイ・ホノルルの新たな観光スポットを取材した、ロコに人気のエリアから、新規開業のグルメスポットまで

夏の旅行シーズンを前に、ホノルルで人気のスポットや新しい施設を体験。ロコに人気の商業エリア「ソルト」、新規開業したアジアのグルメスポット「STIXアジア・ワイキキ」。そして、ワイカイ地区に新オープンしたウォーターアクティビティ施設を紹介。
じゃらん予約取扱額が大幅増、2022年の「遊び体験」への新規参画は3600軒、フォーラム開催で好調な業況をアピール

じゃらん予約取扱額が大幅増、2022年の「遊び体験」への新規参画は3600軒、フォーラム開催で好調な業況をアピール

リクルートが宿泊施設を対象とした「じゃらんフォーラム2023」を開催。旅行Division Division長、宮本賢一郎氏が登壇し、じゃらんの現状と今後について語った。
ロイヤル・カリビアン、3ブランドの幹部来日、日本での国際クルーズ本格再開で拡大方針を発表、セレブリティは横浜母港に18本

ロイヤル・カリビアン、3ブランドの幹部来日、日本での国際クルーズ本格再開で拡大方針を発表、セレブリティは横浜母港に18本

クルーズ世界大手ロイヤル・カリビアン・グループ傘下の3クルーズ会社の幹部が日本に来日。日本での国際クルーズを本格再開で、運航計画や新造船、新サービスなどを紹介。
HIS、NFTプロジェクト始動、旅行テーマのNFTを限定販売、コミュニティと共同で

HIS、NFTプロジェクト始動、旅行テーマのNFTを限定販売、コミュニティと共同で

HISがNFTコミュニティ「WAFUKU GEN」(わふくジェネ)との共同プロジェクト「Traveler’s Canvas」(トラキャン)を開始。旅行をテーマとしたNFTを限定販売。
大阪「新世界市場」で屋台街プロジェクト、シャッター通りに屋台呼び込み、タイ「カオサン通り」のような空間に

大阪「新世界市場」で屋台街プロジェクト、シャッター通りに屋台呼び込み、タイ「カオサン通り」のような空間に

新世界市場商業協同組合は、長年シャッター通りとなり客足が遠のいていた老舗商店街「新世界市場」のシャッター前で「新世界市場屋台街プロジェクト」を展開。現在4店舗が営業中。タイの「カオサン通り」のような異国感と活気溢れる空間を目指す。
JR3社、新幹線のネット予約に加えタビナカ旅行商品の予約も、ツアーでは乗車直前の変更を可能に

JR3社、新幹線のネット予約に加えタビナカ旅行商品の予約も、ツアーでは乗車直前の変更を可能に

東海道・山陽・九州新幹線のネット予約&チケットレス乗車サービスであるEXサービスが拡充。チケットレスで乗車日当日まで新幹線を変更可能な旅行商品を設定。旅先の各コンテンツの予約・決済もサイト内で完結。指定席の発売は最大1年前からに。
旅行テックの国際会議「WiT Japan2023」、今年の注目ポイントを聞いてきた、激変する世界の旅行テック最前線、4年ぶりの完全リアル開催

旅行テックの国際会議「WiT Japan2023」、今年の注目ポイントを聞いてきた、激変する世界の旅行テック最前線、4年ぶりの完全リアル開催

旅行テックの国際会議「WiT Japan & North Asia」が2023年7月5~6日に東京で開催される。今年の見どころ、今後の成長に欠かせない視点を実行委員に聞いた。
ドバイ経済観光庁、観光客誘致へ「体験」を重視、回復は堅調、旅先テレワークが可能になる新ビザも人気

ドバイ経済観光庁、観光客誘致へ「体験」を重視、回復は堅調、旅先テレワークが可能になる新ビザも人気

ドバイ経済観光庁のシャハブ・シャヤン氏が来日。観光産業の現状と今後についてプレゼンテーションを実施し、ホテル開発が継続していること、新たな体験型素材が続々と登場していることなどを紹介した。
JR東日本、駅が拠点の「手ぶら旅」を拡充、旅先テレワークで使えるグッズ貸出し、駅ロッカーで返却可能に

JR東日本、駅が拠点の「手ぶら旅」を拡充、旅先テレワークで使えるグッズ貸出し、駅ロッカーで返却可能に

JR東日本がモノの貸し借りアプリ「Alice.styl」を運営するピーステックラボと資本業務提携を締結した。JR東日本グループの駅を拠点とした「JRE手ぶら旅」の展開を強化する。
東京・秋葉原の高架下で車中泊デビュー、1台あたり5500円、キャンプ練習場が新プラン

東京・秋葉原の高架下で車中泊デビュー、1台あたり5500円、キャンプ練習場が新プラン

秋葉原高架下のキャンプ練習場「campassが時間制利用プランと車中泊プランを開始。3月から期間限定で運営している、雨に濡れないアウトドア体験施設。梅雨時期の本格化を迎え、販売を強化する。
パレスホテル東京、5月の平均客室単価は8.6万円、2019年比で2.8万円上昇、外国人比率は7割に

パレスホテル東京、5月の平均客室単価は8.6万円、2019年比で2.8万円上昇、外国人比率は7割に

パレスホテルが東京、大阪で展開する2店舗は2023年5月の外国人比率がともに約7割に。東京の平均客室単価は8.6万円と、コロナ前に比べても大幅にアップ。
HIS、中間決算で赤字縮小、大幅増収、海外旅行が本格回復で「トンネルの出口見えた」、旅行事業が3年ぶりに黒字化

HIS、中間決算で赤字縮小、大幅増収、海外旅行が本格回復で「トンネルの出口見えた」、旅行事業が3年ぶりに黒字化

HISが2023年10月期第2四半期の連結決算を発表。主力の旅行事業の柱である海外旅行が力強く回復。海外旅行の営業利益は、第2四半期単体で黒字に。
別荘をシェアする新事業、ホテルのような滞在を提案、不動産投資運用会社が中古リノベで事業展開

別荘をシェアする新事業、ホテルのような滞在を提案、不動産投資運用会社が中古リノベで事業展開

日本プロパティシステムズが「シェア別荘」事業を開始。中古別荘をリノベーションし、「わかちあいリゾート」として展開。軽井沢皮切りに、沖縄、京都で展開。

観光産業ニュース「トラベルボイス」編集部から届く

一歩先の未来がみえるメルマガ「今日のヘッドライン」 、もうご登録済みですよね?

もし未だ登録していないなら…