旅行会社
国内外の旅行会社に関連する最新情報をお届けします。
ブッキング・ドットコム、宿泊施設のソリューション開発を支援、持続可能な観光促進プログラムで
ブッキング・ドットコムが宿泊施設のサステナブル運営を促進。ソリューション開発の支援で、助成金を提供するプログラムを実施。
Trip.comグループCMOにマーケティング戦略を聞いた、日本市場は「大きなチャンス」、中国市場は「次のステージ」へ
いよいよ日本でのブランディングを本格化させるTrip.com。中国で3億人のユーザーを獲得した同社のマーケティング方針を聞いてきた。
日本旅行、海外旅行の「ちょっと聞きたい」に対応する新サービス、友達感覚で社員に相談
日本旅行サービスは海外旅行の相談にウェブで対応する「旅er(タビラー)」を開始。ウェブ上でスタッフを選択してもらい、スマートフォンからニックネームでも利用できるように。
KNT-CTホールディングス連結決算、2019年度第3四半期は増収増益、独自性・テーマ性があるツアーが好調
KNT-CTホールディングスが発表した2020年3月期第3四半期連結決算は、増収増益の結果に。売上高が前年同期比1.0%増の3238億4100万円、営業利益と経常利益は2ケタの伸びに。
観光サイト閲覧数ランキング2019、旅行サイト首位は「じゃらんnet」、都道府県は「OSAKA-INFO」
日本観光振興協会は、ネット行動分析サービスを提供するヴァリューズと共同で、2019年の観光関連ウェブサイトの年間閲覧者数を調査。「旅行・交通」サイトは、PC、スマートフォンともに「じゃらんnet」と「楽天トラベル」が2強に。
ANAセールス、価格変動型国内ツアー「ANA NOW」を3月31日発売、店頭取り扱いでネット弱者取り込み拡大
ANAセールスが3月31日、ダイナミックプライシング型の国内パッケージツアー「ANA NOW(ナウ)」を発売。航空座席の空席状況に応じて価格が変動する商品を旅行会社店頭でも販売へ。
楽天トラベルに民泊など宿泊施設9000件を追加へ、民泊予約サイトVacation STAYと連携で
楽天グループの民泊事業会社「楽天LIFULL STAY」は、宿泊・民泊予約サイト「Vacation STAY」で取り扱う民泊など「楽天トラベル」への掲載を開始。
留学斡旋「アイ・エス・アイ」が旅行業登録、海外留学支援体制を強化、教育サービスの付加価値化へ
アイ・エス・アイが「ISIスタディトラベル本部」を設置。日本人の多様化する留学ニーズを捉え、留学先での支援体制を強化。
HIS、2ヶ月前倒しで「かぞくHIS」キャンペーン開始、キャンセルサポートの適用商品も拡大
エイチ・アイ・エス(HIS)が「かぞくHIS」キャンペーンを開始。今年は、例年よりも2ヶ月前倒しで。
Trip.com、大河ドラマ出演中の長谷川博己さんを起用、日本のメインキャラクターでテレビCMも
「Trip.com」は、 日本で「ミスタートリップ」として、NHK大河ドラマ「麒麟がくる」に主人公として出演中の俳優の長谷川博己さんを起用。
日本旅行、海外旅行・出張の危機管理サービス会社を設立、現地駆け付けサービスなど専用アプリで提供
日本旅行がマレーシアに旅行・出張向けの危機管理サービス会社を設立。多言語で日本を含む全世界向けに販売。
日本人の海外旅行者2000万人達成で祝賀会、観光庁と日本旅行業協会が開催、2020年を「交流の新時代」に
観光庁と日本旅行業協会(JATA)は「日本人海外旅行者数2000万人達成祝賀会」を開催。官民の代表者がそれぞれ挨拶に立ち、2000万人の意義と今後の取り組みについて語った。
JTB、特定業界の「ミーティング」「イベント」をトータル支援、製薬業界向けCRM大手とのパートナー契約で
JTBがライフサイエンス業界のMICE向けソリューションを強化、製薬業界向け大手CRM企業とパートナー契約を締結で。
外務省、新型肺炎の拡大で感染危険情報「レベル2」に引き上げ、JTBはツアー催行中止、航空便も欠航相次ぐ
中国での新型コロナウイルスの感染拡大で、外務省が感染症危険情報を「レベル2」に引き上げ。旅行会社や航空会社も対応へ。
JTBと民泊エアビー、訪日客の「手ぶら観光」で協力、3空港からコンビニに当日配送
JTBは、Airbnb(エアビーアンドビー)と協力し、東京、大阪、京都のファミリーマート6店舗で外国人旅行者向け手荷物配送サービスを実施。羽田、成田、関空から荷物を当日配送。
ホステルに泊まりたい世界の旅行者は3割、2人以上での利用が半数、日本は人気滞在地に
ブッキング・ドットコムが進化するホステルの最新トレンドを発表。
旅行業の倒産、2019年は過去20年間で過去最少、事業継承の断念で「休廃業・解散」が急増 -東京商工リサーチ
2019年の旅行業の倒産は、件数・負債ともに過去20年で最少に。
Trip.comグループ、新型コロナウイルス肺炎の感染予防で対策、春節期間のキャンセル料を無料に
Trip.comグループは、中国武漢エリアを中心に新型コロナウイルス肺炎の感染が拡大している状況を受け、感染予防・制御に関して、利用者に対する取り組みを発表した。
国内大手旅行48社の総取扱額は2.3%減、パッケージは海外・国内・インバウンドとも前年割れ -2019年11月
2019年11月の主要旅行業者48社の総取扱額は前年比2.3%減の4237億5679万円。パッケージは、海外、国内、インバウンドとも前年割れに。
ANA、航空券定額制(サブスク)を開始、月額3万円で国内線指定便を月2往復、多拠点生活会員向けに
ANAと多拠点生活ADDressが航空券サブスクで実証実験を開始する。今年1月31日から3月31日まで。月額3万円の追加料金で国内線指定便を月2往復が可能に。