ニュース
沖縄県、プロ野球キャンプの経済効果141億円で過去最高、県外客増加で消費アップ
りゅうぎん総合研究所によると、2019年の沖縄県内におけるプロ野球春季キャンプの経済効果は141億3100万円延べ観客数約40万8000人でともに過去最高。
首里城火災で観光地が対応、修学旅行はトップシーズン、沖縄観光コンベンションビューローは緊急会議開催へ
沖縄・首里城の火災消失で、首里城公園のほか関係する観光イベントなども中止に。沖縄観光コンベンションビューローが多言語での情報配信を実施。
民泊エアビー、タビナカ企業に大型出資、観光チケット販売「Tiqets(チケッツ)」に6000万ドル、施設向けツール開発など加速
民泊事業のエアビーアンドビーがこのほど、オランダに本社を置くタビナカ領域の観光施設チケット販売サービス「Tiqets(チケッツ)」に約6000万ドル(約65億円)を投資。
グーグルが旅行事業で目指す未来と最新動向を整理した、フォーカスライト国際会議にはキーマンが登壇へ
グーグルが狙うトラベル事業とは? この夏旅行者向けアプリから撤退したのはなぜか? 同社の今後の戦略を占うポイントを分析した。
長野県小諸市が「紅葉まつり」開催、台風19号被害から復旧、観光客の受け入れ正常化を呼びかけ
台風19号の被害を受けた長野県小諸市が、観光客の受け入れ態勢が平常通りとなっていることを呼びかけ。小諸城址懐古園では、「紅葉(もみじ)まつり」開催中。
名古屋の第2種旅行業「エース」が事業停止、負債総額は1億5000万円 ―東京商工リサーチ
東京商工リサーチによると、名古屋市の第二種旅行業者「エース」が2019年10月24日までに事業を停止。破産申請の準備に入った。
リクルート、若者限定で「客船」を無料に、東海汽船などが参画
リクルートの「じゃらんリサーチセンター」が2019年10月24日、若年層向けプロジェクト「海マジ!」を開始。丸文松島汽船(宮城県)、東海汽船(東京都)、神戸シーバス ファンタジー号(兵庫県)の航路などを一部無料に。
米アウディ、自動車の購入者にレンタカーを無料提供、富裕層の移動ニーズに対応
アウディ米国法人(アウディ・オブ・アメリカ)が、自社ブランド車の購入者やリース契約者に対し、7日間分のレンタカーを無料で提供。日常と旅先で自社ブランドに囲い込む狙い。
羽田イノベーションシティにMICE施設開業へ、2020年夏に、最大670名のホールや大小会議室など
MICE事業のコングレが直営の会議施設を羽田にオープン。開発中の「HANEDA INNOVATION CITY」内に。
マカオに新たな巨大MICE施設、ギャラクシーが2021年に開業へ、1万6000人収容可能なアリーナなど
大手IR企業ギャラクシー・エンターテインメント・グループはマカオに大型MICE施設を2021年上期にオープンすると発表した。多くの高級ホテルやショッピングモールが集まるIRリゾート「ギャラクシー・マカオ」と連結。
アジアの変革者を称えるアワード「アジア・ゲーム・チェンジャー賞」、小池都知事やシートリップCEOジェーン・スン氏が受賞
米非営利組織「アジア・ソサエティ」が、今年の「アジア・ゲーム・チェンジャー賞」受賞者を発表。東京都知事の小池百合子氏やシートリップの最高経営責任者(CEO)孫潔(ジェーン・スン)氏らが対象に。
いまの中国人旅行者が訪日旅行に望むものとは? タビマエの情報選択からタビナカ行動まで実態を読み解く
先ごろ行なわれた「トラベルボイスLIVE特別版 中国における認知拡大とブランディング」の開催レポート。変化する訪日中国旅行者にアプローチするためのヒントを聞いてきた。
ナビタイム、アリババ系データ企業と提携、訪日中国人旅行者にパーソナライズ推奨観光ルートを提供へ
ナビタイムジャパンが大規模データインテリジェンス機能を運営するアリババクラウドと連携。今後は両社が保有するインフラ基盤やビッグデータ分析基盤、AI機能を活用し、訪日中国人旅行者に向けたサービス強化を進める。
宇宙旅行会社が世界初の上場、ヴァージンギャラクティックが新たな資金調達へ
宇宙旅行のヴァージンギャラクティックがニューヨーク証券取引所に上場。
ブッキングドットコム、配車サービスを開始、東南アジアのスーパーアプリ「Grab(グラブ)」と連携
ブッキング・ドットコム(Booking.com)が、東南アジアを拠点とする配車アプリ「Grab(グラブ)」とパートナーシップを締結。これに伴い、オンデマンド配車サービスを開始する。
LCCエアアジアX、沖縄に初就航、台北経由クアラルンプール線で、記念価格は片道2999円
LCCエアアジアXが沖縄/台北/クアラルンプール線を就航。
ヴァージン豪航空、羽田/ブリスベン線に就航へ、3年間で経済効果2億5400万豪ドル見込む
羽田/ブリスベン線の直行便が運航へ。ヴァージン・オーストラリアが2020年3月29日からデイリーで運航。
JAL、成田発着の国際線を拡充、サンフランシスコ線を就航、グアム線は増便へ
JALが2020年度夏期スケジュールで成田線のネットワークを拡充。サンフランシスコ線開設などスケジュールを発表。
JAL、航空会社の格付け「5つ星エアライン」を獲得、2年連続で
JALが世界で10社のみの「5スターエアライン」認定を2年連続で獲得。
アメリカン航空、東京国際映画祭とコラボで短編映画、映画の本場ハリウッドとならび日本でも存在感アピール
アメリカン航空は公式スポンサーを務める東京国際映画祭とのコラボした短編映画を公開。いつの時代も変わらない、人と人が出会う航空移動の価値をストーリーに。