ニュース

エアビー、新たに健康安全証明プログラムを導入、ワクチン接種情報も追加へ

エアビー、新たに健康安全証明プログラムを導入、ワクチン接種情報も追加へ

エアビーアンドビー(Airbnb)は、民泊ホストが宿泊するゲストに対して新型コロナウイルス症状がなく、直近で感染者との接触ないことを確認できる「Health Safety Attestation (健康安全証明)」プログラムを立ち上げた。
インターコンチネンタルホテル(IHG)がブランド刷新、日本のIHG・ANAホテルズも、4つのコレクションで訴求力強化

インターコンチネンタルホテル(IHG)がブランド刷新、日本のIHG・ANAホテルズも、4つのコレクションで訴求力強化

IHG(インターコンチネンタルホテル)は、「IHGホテルズ&リゾーツ」へとブランドを刷新。4つのコレクションに分けて、認知を高めていく。日本の IHG・ANA・ホテルズグループジャパンでも同様に。
デルタ航空、中央席の使用制限を延長、2021年4月まで、機内での間隔確保で

デルタ航空、中央席の使用制限を延長、2021年4月まで、機内での間隔確保で

デルタ航空は、新型コロナウイルス対策で実施している、ミドルシート(中央席)または一部通路側席の使用制限を4月30日まで延長する。機内で乗客同士の距離を確保するための措置。
エールフランス-KLM航空、企業向けにCO2排出量削減支援ブログラムを開始、出張による排出量をもとに

エールフランス-KLM航空、企業向けにCO2排出量削減支援ブログラムを開始、出張による排出量をもとに

エールフランス-KLM航空は、サステナブルな取り組みとして、出張移動による二酸化炭素排出削減を図る企業向けプログラム開始。移動から発生する二酸化炭素排出量の見積もりに応じて持続可能な航空燃料(SAF)事業に投資。
LCCピーチ、何度でもフライト変更可能な新運賃を販売、プラス2000円で手数料無料に

LCCピーチ、何度でもフライト変更可能な新運賃を販売、プラス2000円で手数料無料に

LCCのピーチは最も安い「シンプルピーチ」運賃に、2000円を追加することで、何度でもフライト変更手数料が無料になる「シンプルピーチプラス」運賃の販売を開始した。
旅行検索で3要素「音声+画像+地図」対応は実現するか? 勝利のカギはビジュアル重視の消費者への対応【外電】

旅行検索で3要素「音声+画像+地図」対応は実現するか? 勝利のカギはビジュアル重視の消費者への対応【外電】

音声、画像、地図の3つの技術を組み合わせた旅行検索サービスの実現が期待されている。米フォーカスライトの最新レポートの内容を紹介。
観光系サイトの年間閲覧数2020、旅行・交通予約で2割減、都道府県の公式情報サイトは増加、1位は大阪府

観光系サイトの年間閲覧数2020、旅行・交通予約で2割減、都道府県の公式情報サイトは増加、1位は大阪府

コロナ禍で観光系サイトの年間閲覧数が軒並み下落。都道府県の観光情報サイトは増加。日観振とヴァリューズが調査結果を発表。
KNT-CT、第3四半期で34億円の債務超過に、通期赤字も過去最大370億円に下方修正

KNT-CT、第3四半期で34億円の債務超過に、通期赤字も過去最大370億円に下方修正

KNT-CTホールディングスが2020年12月末で34億円の債務超過に陥ったことを明らかに。通期業績も下方修正。2021年度から5カ年の新中計(骨子)も発表した。
香川県・小豆島で車中泊しながら旅する「バンライフ」旅行のモニター募集、観光コンテンツ磨き上げで、ノマド型観光プログラムを提案

香川県・小豆島で車中泊しながら旅する「バンライフ」旅行のモニター募集、観光コンテンツ磨き上げで、ノマド型観光プログラムを提案

小豆島ブランド推進委員会などが、バンライフの実証実験。小豆島の各港から車中泊が可能な車両を観光客に貸し出し、島全域を自由に横断・観光するノマド型観光プログラムを展開。
プリンスホテル、客室でジム体験できる宿泊プラン、EMS着用でバイク運動、シックスパッドとコラボ

プリンスホテル、客室でジム体験できる宿泊プラン、EMS着用でバイク運動、シックスパッドとコラボ

プリンスホテルは都内の限定施設で「SIXPAD(シックスパッド)」とのコラボ宿泊プランを発売。オンラインジムのアプリにつなぎ、Powersuit着用客室内の専用バイクでレッスン。
ナビタイム、自転車ナビアプリを多言語化、英語・中国語でも利用可能に

ナビタイム、自転車ナビアプリを多言語化、英語・中国語でも利用可能に

ナビタイムは2月4日から、「自転車NAVITIME」を多言語化した。まずは、福島県いわき市と猪苗代湖周辺を周遊するコースを多言語で紹介する。
カプセルホテル「ナインアワーズ」、横浜の宿泊施設を再生開業へ、女性専用フロアを設置、若い世代の取り込み強化

カプセルホテル「ナインアワーズ」、横浜の宿泊施設を再生開業へ、女性専用フロアを設置、若い世代の取り込み強化

カプセルホテルを展開するナインアワーズは、「グランパーク・イン横浜」を「カプセルプラス横浜 サウナ/カプセル」として新たに3月1日にオープンする。2階に女性専用フロアなど、女性や若い世代の客層の取り込みを強化。
宿泊業の倒産、1月は9件、負債総額は41億円に、2度目の緊急事態宣言響く -東京商工リサーチ

宿泊業の倒産、1月は9件、負債総額は41億円に、2度目の緊急事態宣言響く -東京商工リサーチ

東京商工リサーチによると、2021年1月の宿泊業倒産は9件で、負債総額は前年同月比36%増の41億円だった。2度目の緊急事態宣言発出で追い込まれた企業もあった。
旅行業の倒産、2021年1月は2件、2020年度は過去20年間で最少の可能性も -東京商工リサーチ

旅行業の倒産、2021年1月は2件、2020年度は過去20年間で最少の可能性も -東京商工リサーチ

2021年1月の旅行業の倒産は2件。2020年度の累計は16件で、政府の給付金や金融機関の支援融資などが奏功し、過去20年で最少を記録した2015年度の25件を下回る可能性も。
2020年のクルーズ船・寄港回数は87%減、353回に低迷、外国船社はわずか66回に

2020年のクルーズ船・寄港回数は87%減、353回に低迷、外国船社はわずか66回に

2020年の訪日クルーズ旅客数はわずか12.6万人。新型コロナの影響で、日本に寄港する国際クルーズは2020年3月から運航休止が続く。
三菱地所が推進するワーケーション事業とは? 企業を対象に提案する新たな働き方から地域との連携まで聞いてきた

三菱地所が推進するワーケーション事業とは? 企業を対象に提案する新たな働き方から地域との連携まで聞いてきた

三菱地所が取り組むワーケーションとは?コロナ禍以前、2019年に南紀白浜、2020年に軽井沢に企業向けワーケーション施設を相次いで開設した背景から今後の展望まで担当者に聞いてきた。
世界の富裕層旅行市場、2024年には22兆円規模に成長の見込み、アドベンチャーツーリズムが牽引

世界の富裕層旅行市場、2024年には22兆円規模に成長の見込み、アドベンチャーツーリズムが牽引

世界の富裕層旅行市場は、今後4年間で年平均4%で成長し、2024年には2130億ドル(約22兆4000億円)に成長する予測。アドベンチャーツーリズム分野が今後も拡大の見込み。世界的テクノロジー調査会社のテクナビオ社が発表。
世界の2021年航空需要予測、2019年比38%で史上最大の下落に ― 国際航空運送協会

世界の2021年航空需要予測、2019年比38%で史上最大の下落に ― 国際航空運送協会

国際航空運送協会(IATA)が2021年の世界の航空旅客需要予測を下方修正。変異株感染の拡大で当初予測の前年比50.4%増(2019年の50.6%)から同13%増(2019年の38%)にとどまる恐れ。2020年は65.9%減で航空史上最大の下落。
トラベルボイスLIVE【3/5・11開催】(オンライン版) 関心度急上昇の「ドライブツーリズム」を再考する、地域への誘客と活性化の効果的な方法とは?(PR)

トラベルボイスLIVE【3/5・11開催】(オンライン版) 関心度急上昇の「ドライブツーリズム」を再考する、地域への誘客と活性化の効果的な方法とは?(PR)

トラベルボイスとナビタイムジャパンが「ドライブツーリズムで地域誘客を再考する」オンラインセミナーを開催。観光移動の再開時、真っ先に回復が期待される自動車で、地域周遊を促すヒントを提示する。
体験予約サイトからコワーキング予約が可能に、楽天傘下ボヤジンが開始、雪国観光圏でワーケーション向けプログラム開発

体験予約サイトからコワーキング予約が可能に、楽天傘下ボヤジンが開始、雪国観光圏でワーケーション向けプログラム開発

旅行体験予約Voyaginが、雪国観光圏エリアで雪のない時期でも楽しめる体験プログラムや新しい滞在スタイルを提案。訪日客が激減するなか、日本人客のスタディケーション、ワーケーション取り込みを目指す。

観光産業ニュース「トラベルボイス」編集部から届く

一歩先の未来がみえるメルマガ「今日のヘッドライン」 、もうご登録済みですよね?

もし未だ登録していないなら…