デジタル・テクノロジー

国内外の「観光Xデジタル」に関連する最新情報をお届けします。

東武鉄道、月額会員制のオンラインサロン開設、月会費1100円で特典、人気イベントの先行予約も

東武鉄道、月額会員制のオンラインサロン開設、月会費1100円で特典、人気イベントの先行予約も

東武鉄道が月額会員制のオンラインサロン「東武鉄道公式ファンクラブ」を開設。人気イベントの先行予約や、車両の走行動画配信、スマホ用カレンダーなどを定期的に配布。
デルタ航空、グーグルらと共同で持続可能な航空燃料(SAF)の排出データ分析へ、モデル構築で企業向けに提案

デルタ航空、グーグルらと共同で持続可能な航空燃料(SAF)の排出データ分析へ、モデル構築で企業向けに提案

デルタ航空、シェブロンおよびグーグルは、クラウド技術で持続可能な航空燃料(SAF)のテストバッチ排出データを追跡する取り組みを開始。共通のモデルを作成し、SAFプログラムを検討している企業や団体向けに提案へ。
JR東日本、定期券で利用できる特急列車を拡充、成田エクスプレスも、特急券の購入で

JR東日本、定期券で利用できる特急列車を拡充、成田エクスプレスも、特急券の購入で

JR東日本は、通勤/通学時の特急列車利用を促すため、定期で利用できる特急列車の拡充や、NEXについては割引となるチケットレス特急券の設定区間を拡大する。
熊本県・南阿蘇で自転車イベント、分散型で2か月間開催、アプリのGPS機能でポイント競う

熊本県・南阿蘇で自転車イベント、分散型で2か月間開催、アプリのGPS機能でポイント競う

2021年9~10月、熊本県高森町でサイクルイベントが開催されている。地域とアプリの組み合わせで街をテーマパークのように楽しんでもらい、消費行動を促す。期間分散型で観光客が集中しないのもポイント。
Trip.com、日本でエミレーツ航空のNDC導入、航空券の付帯サービスの販売が可能に

Trip.com、日本でエミレーツ航空のNDC導入、航空券の付帯サービスの販売が可能に

トリップ・ドットコムは、エミレーツ航空と国際航空運送協会(IATA)の新流通規格NDC導入の契約を締結。航空券に関わる付帯サービス(アンシラリーサービス)の販売が可能に。
神戸空港、ロボット接客の実証実験を開始、遠隔対話で空港を案内、2025年の大阪万博での実用化を見据え

神戸空港、ロボット接客の実証実験を開始、遠隔対話で空港を案内、2025年の大阪万博での実用化を見据え

神戸空港で複数の遠隔対話ロボットによる案内および接客などの実証実験を9月17日から実施。10体のロボットを設置し、2人のスタッフがロボットを通して遠隔での案内やお勧めのメニュー紹介などを行う。
JR東日本、駅でロボットのバリスタがコーヒー提供、無人で、シンガポールのスタートアップと提携

JR東日本、駅でロボットのバリスタがコーヒー提供、無人で、シンガポールのスタートアップと提携

JR東日本が海外スタートアップとの連携強化に向け、シンガポールのCrown社と提携した。同社開発のロボバリスタを活用した無人化・省人化による新たなコーヒーサービスを提供する。
トラベルポート、アマゾン(AWS)と共同で、スタートアップとデジタル課題を解決へ、第一弾は旅行会社向けデジタルマーケティング技術

トラベルポート、アマゾン(AWS)と共同で、スタートアップとデジタル課題を解決へ、第一弾は旅行会社向けデジタルマーケティング技術

トラベルポートは、アマゾン・ウェブ・サービス(AWS)との協力で、「トラベルポートアクセラレーター」プログラムを立ち上げ。スタートアップ企業やイノベーターとともに顧客獲得など旅行販売における様々な課題の解決を目指す。
中小機構、IT導入や非対面化への取り組みに補助金、9465事業者を採択

中小機構、IT導入や非対面化への取り組みに補助金、9465事業者を採択

中小機構は「サービス等生産性向上IT導入支援事業2021」として、9456者を採択。IT導入やポストコロナに向けた非対面化への取り組みを支援する。
OYOホテル、宿泊事業者向けに新たな登録ツール、掲載画像をAIが自動で選別、プラットフォーム登録を簡単に、

OYOホテル、宿泊事業者向けに新たな登録ツール、掲載画像をAIが自動で選別、プラットフォーム登録を簡単に、

OYOは、小規模宿泊施設や民泊提供者向けに、新たな登録システム「OYO360」を立ち上げ。手続きの簡素化で、プラットフォームへの登録時間を大幅に短縮。
オンライン食体験が「GoToイベント」対象に、食文化で関係人口を創出、地域からの食材で調理法を学ぶ交流で

オンライン食体験が「GoToイベント」対象に、食文化で関係人口を創出、地域からの食材で調理法を学ぶ交流で

食コミュニティ「キッチハイク」がGoToイベントキャンペーンのイベント販売事業者兼主催者に認定。オンライン「ふるさと食体験」でイベント参加費が最大20%引きとなる割引支援を受けられるように。
東京証券取引所をめぐるオンラインツアー、チッカー前からライブ中継、兜町周辺の渋沢栄一ゆかりの名所も

東京証券取引所をめぐるオンラインツアー、チッカー前からライブ中継、兜町周辺の渋沢栄一ゆかりの名所も

阪急交通社が東京証券取引所を訪れるオンラインツアーを発売した。リング状のチッカーが象徴的なマーケットセンターからライブ配信。東証のオンラインツアーは初めて。
近畿日本ツーリスト、世界の花と緑の観光スポットに特化したオンラインツアー発売、クラファン形式で

近畿日本ツーリスト、世界の花と緑の観光スポットに特化したオンラインツアー発売、クラファン形式で

近畿日本ツーリストコーポレートビジネスとJOUROが、世界各国の花と緑に関する観光スポットに特化したオンラインツアーを共同企画。現地ガイドへの支援にもつなげる。
ソニー系列の法人旅行事業、世界大手の出張旅行管理会社と合弁会社、統合ITプラットフォームで出張管理へ

ソニー系列の法人旅行事業、世界大手の出張旅行管理会社と合弁会社、統合ITプラットフォームで出張管理へ

世界大手のトラベル・マネジメント・カンパニー「FCM」は、NSFエンゲージメントとの間で新たに合弁会社「株式会社FCMトラベル・スタンダード・フォア・ジャパン」を設立。統合ITプラットフォームを利用することで高度な出張リスク管理を提供していく。
JR東日本「えきねっと」とJR東海「EXサービス」、きっぷの指定券販売機での受け取りを相互エリアで可能に、2022年春スタート

JR東日本「えきねっと」とJR東海「EXサービス」、きっぷの指定券販売機での受け取りを相互エリアで可能に、2022年春スタート

JR東日本とJR東海は2022年春ごろから、両社のJR券ネット申し込み「えきねっと」「EXサービス」で予約したきっぷを相互に受け取れるようにする。
Yahoo! MAP、カーナビと乗換案内の機能を導入、アプリひとつで徒歩、車、公共交通機関のスムーズな移動をサポート

Yahoo! MAP、カーナビと乗換案内の機能を導入、アプリひとつで徒歩、車、公共交通機関のスムーズな移動をサポート

「Yahoo! MAP」(iOS版、Android版)」に「Yahoo!カーナビ」と「Yahoo!乗換案内」の一部機能を導入。「徒歩案内」に新たな機能を追加。Yahoo! MAPひとつで、徒歩、車、公共交通機関のスムーズな確認・検索が可能に。
デルタ航空、機内エンタメで「Spotify」監修の音楽配信、特別編集のプレイリストで新コンテンツを追加

デルタ航空、機内エンタメで「Spotify」監修の音楽配信、特別編集のプレイリストで新コンテンツを追加

デルタ航空が9月から、オーディオストリーミングのSpotifyと提携し、機内でDL用のオリジナルプレイリストを楽しむことができようにした。
アパホテル、浅草エリア6棟目の「浅草 雷門南」開業、地上14階建て104室、テレビ会議などテレワークにも対応

アパホテル、浅草エリア6棟目の「浅草 雷門南」開業、地上14階建て104室、テレビ会議などテレワークにも対応

アパホテルが「アパホテル 浅草 雷門南」を開業。浅草エリアでは6棟目。地上14階建てで、全104室は、ユニットバス入口の段差をなくしバリアフリーに対応する。
LINEでモバイル定期券を発行、栃木県小山市のコミュニティバスが開始へ、購入から乗車まで完結

LINEでモバイル定期券を発行、栃木県小山市のコミュニティバスが開始へ、購入から乗車まで完結

東武トップツアーズと栃木県小山市が、市のコミュニティバス「おーバス」の全線共通定期券(noroca)を電子化。LINEを使ってスマホ画面に定期券を表示する「モバイル定期券」を10月から運用開始する。
旅行者の位置情報によるデータ戦略に転機、アップル社スマホのプライバシー保護機能強化で、今すぐできる取り組みを考察した【外電】

旅行者の位置情報によるデータ戦略に転機、アップル社スマホのプライバシー保護機能強化で、今すぐできる取り組みを考察した【外電】

アップルが、次期iOSに搭載するプライバシー保護機能を発表。これまで取得できていたユーザー側の「IPアドレス」情報が入手不可となり、デスティネーションPR戦略に転機が訪れる可能性。

観光産業ニュース「トラベルボイス」編集部から届く

一歩先の未来がみえるメルマガ「今日のヘッドライン」 、もうご登録済みですよね?

もし未だ登録していないなら…