ニュース

アメリカン航空、航空券の変更手数料免除の期間延長、今年12月31日までの航空券も対象に

アメリカン航空、航空券の変更手数料免除の期間延長、今年12月31日までの航空券も対象に

アメリカン航空は、変更手数料免除の期間を延長し、2020年12月31日までの航空券を今年9月30日までに購入した旅行者にも適用。
豪グレートバリアリーフに「海中美術館」が開業、サンゴ礁の保護と修復へ、動画も公開

豪グレートバリアリーフに「海中美術館」が開業、サンゴ礁の保護と修復へ、動画も公開

オーストラリア・クィーンズランド州タウンズビルに南半球初となる海中美術館「Museum of Underwater Art (MOUA)」がオープン。年月をかけて、アート作品にサンゴが繁殖し、魚たちの住処になることを目指す。
クチコミで選んだタビナカ体験2020、日本のテーマパーク1位はUSJ、ツアーは「東京1日バスツアー」

クチコミで選んだタビナカ体験2020、日本のテーマパーク1位はUSJ、ツアーは「東京1日バスツアー」

トリップアドバイザーと子会社の体験予約ビアターが、テーマパークと体験・ツアーのクチコミ評価ランキングを発表。
日本交通、タクシーで都内名所めぐる社会科見学ツアー、親子向けに夏休み限定で、3密回避や熱中症対策も

日本交通、タクシーで都内名所めぐる社会科見学ツアー、親子向けに夏休み限定で、3密回避や熱中症対策も

日本交通は、2020年夏休みやシルバーウィークに合わせ8月~9月末まで、小中高生や家族向けに「親子で社会科見学タクシー」を運行。人混みを避けることができ、熱中症対策にもなることから、今夏ならではの企画として訴求していく。
アパホテル、都内全店でシングル1泊3500円キャンペーン、直予約限定で新規開業ホテルも対象

アパホテル、都内全店でシングル1泊3500円キャンペーン、直予約限定で新規開業ホテルも対象

アパホテルが9月30日まで、都内全ホテルをシングル1泊1室3500円で販売。「アパ直」限定で、都民以外も利用可。テレワーク利用や遠出控えた小旅行などの需要見込む。
ANA、9月の国内線で1万445便を運休・減便、計画比45%の減便に、新型コロナの影響依然大きく

ANA、9月の国内線で1万445便を運休・減便、計画比45%の減便に、新型コロナの影響依然大きく

ANAは、新型コロナウイルスの影響による需要減退への対応として、9月1~30日の期間、99路線で1万445便を運休・減便。計画比で45%減便することになる。
米国旅行市場2019総括、旅行の5分の1がOTA経由で予約 ―フォーカスライト調査

米国旅行市場2019総括、旅行の5分の1がOTA経由で予約 ―フォーカスライト調査

フォーカスライトの調査によると、米国における旅行の5分の1がOTA経由で予約されたことが判明。ただし商品セグメントでは流通規模が異なる結果に。
休暇取得で日本人は世界一「短い休暇を複数回」、19か国比較調査で圧倒的にトップに、半数以上は「毎月」を希望

休暇取得で日本人は世界一「短い休暇を複数回」、19か国比較調査で圧倒的にトップに、半数以上は「毎月」を希望

エクスペディアが毎年行っている世界各国の有給休暇比較調査。日本は取得率、日数ともに最下位だが、短い休暇を頻繁に取りたい傾向。
ナビタイム、7月下旬の東京都出発の目的地検索を分析、都道府県別では山梨と長野が増加、大都市圏は低調続く結果に

ナビタイム、7月下旬の東京都出発の目的地検索を分析、都道府県別では山梨と長野が増加、大都市圏は低調続く結果に

ナビタイムジャパンは、東京都内を出発地として検索されたデータから、その目的地を都道府県単位で集計。山梨県や長野県への検索は緊急事態宣言の解除後に増加。2020年7月下旬の土日・祝日では、観光スポットや温泉・宿泊地が多くランクインした。
ブッキングとアゴダが「GoToトラベル」参加を正式表明、ブッキングは民泊仲介事業者として、アゴダは独自キャンペーンも

ブッキングとアゴダが「GoToトラベル」参加を正式表明、ブッキングは民泊仲介事業者として、アゴダは独自キャンペーンも

ブッキング・ドットコム(Booking.com)と同グループのアゴダは、「GoToトラベル」事業に参加すると発表。ブッキングは民泊仲介事業者として事業者登録。アゴダは、国際展開している「GoLocal」キャンペーンを8月から日本でも開始する。
旅行業の倒産、7月は2件で3カ月ぶりに前年下回る、零細規模で負債1000万円台

旅行業の倒産、7月は2件で3カ月ぶりに前年下回る、零細規模で負債1000万円台

東京商工リサーチによると、2020年7月の「旅行業」の倒産は2件となり、3カ月ぶりに前年同月と同数だった。負債総額は前年同月比71.2%減の2100万円。
「宿泊業」倒産、7月は7件で4カ月ぶりに1ケタ台、一方で累計では前年通期上回る

「宿泊業」倒産、7月は7件で4カ月ぶりに1ケタ台、一方で累計では前年通期上回る

2020年7月の宿泊業の倒産は7件、負債総額11億1200万円。政府らの資金繰り支援策が効果を上げる一方、「GoToトラベル」の効果が限定的とも指摘されており、先行きは暗い。
観光庁、「GoToトラベル事業」の予算配分で新たな見解、事業者向けの予算配分の方針も

観光庁、「GoToトラベル事業」の予算配分で新たな見解、事業者向けの予算配分の方針も

観光庁が「GoToトラベル事業」の予算配分について新たな見解。現在対象外の人の利益のため、事業を進めるにあたり時期的な配分にも配慮。また、配分のペースに合わせた計画的な予算の執行を事業者個別に支援できる体制を整える。
観光庁、GoToトラベル参加の宿泊施設を調査、感染対策で12施設に指導、チェックイン時の並ぶ位置の目安シール貼付など

観光庁、GoToトラベル参加の宿泊施設を調査、感染対策で12施設に指導、チェックイン時の並ぶ位置の目安シール貼付など

観光庁が「GoToトラベル」事業参加の宿泊施設における感染拡大防止策の実施状況の調査結果を公表。大半が3密対策を実施している一方、54施設中12施設に一部指導を行った。
ラグビーW杯2019のインバウンド経済効果は3482億円、一人当たり消費額は68万円に、平均滞在期間は16泊

ラグビーW杯2019のインバウンド経済効果は3482億円、一人当たり消費額は68万円に、平均滞在期間は16泊

ラグビーワールドカップ2019日本大会開催後経済効果分析レポートによると、大会の経済波及効果は過去最大の6464億円に。そのうちインバウンドによる効果は3482億円となり、国内客による効果の407億円を大きく上回った。
Trip.com 、「GoToトラベル」対象の宿泊施設の販売開始、独自割引プランと併用可能に

Trip.com 、「GoToトラベル」対象の宿泊施設の販売開始、独自割引プランと併用可能に

トリップ・ドットコムは、「GoToトラベル」キャンペーンの対象となる宿泊施設商品の販売を開始した。独自に厳選宿泊プランで展開している割引価格との併用も可能。
エクスペディア、近場のホテル滞在「ステイケーション」で専用ページを開設、Withコロナで高まる「気軽に非日常体験」の需要に対応

エクスペディア、近場のホテル滞在「ステイケーション」で専用ページを開設、Withコロナで高まる「気軽に非日常体験」の需要に対応

エクスペディアは、「ステイケーション」のページを開設。日本での認知度はまだ低いものの、Withコロナ時代で高まっている「気軽に非日常体験」の需要を取り込む。
東京スカイツリー、東京都民限定で50%割引、8月23日まで、オフィシャルショップ特典も

東京スカイツリー、東京都民限定で50%割引、8月23日まで、オフィシャルショップ特典も

東京スカイツリーは、東京都民限定で展望台に半額で入場可能な「東京スカイツリー東京都民50%OFF 夏割キャンペーン」を実施。期間は8月7日~23日まで。オフィシャルショップ「THE SKYTREE SHOP」などで利用できる特典付き。
GoToキャンペーンで宿泊施設への「直予約」が組み込まれた背景とは? 生き残りをかけた宿泊業界団体の取り組みを若手リーダーに聞いてきた

GoToキャンペーンで宿泊施設への「直予約」が組み込まれた背景とは? 生き残りをかけた宿泊業界団体の取り組みを若手リーダーに聞いてきた

コロナで影響を受ける宿泊業界。コロナ発生後の影響からGoToキャンペーン開始後の状況、今後目指す姿まで聞いてきた。
コロナ禍でシェアリングエコノミー利用意向に変化、接触回避で空間共有の利用は停滞、民泊利用は9%にとどまる

コロナ禍でシェアリングエコノミー利用意向に変化、接触回避で空間共有の利用は停滞、民泊利用は9%にとどまる

PwCコンサルティングはシェアリングエコノミーに関する調査を実施。金銭的なメリットを重視する利用者が多く、民泊利用は9%にとどまる。

観光産業ニュース「トラベルボイス」編集部から届く

一歩先の未来がみえるメルマガ「今日のヘッドライン」 、もうご登録済みですよね?

もし未だ登録していないなら…