ニュース

JALマイレージがサービス拡大、海外ホテルや海外ネット通販など、新サービス開始

JALマイレージがサービス拡大、海外ホテルや海外ネット通販など、新サービス開始

JALが、マイレージを世界各国のホテルやショッピングで蓄積・利用できる「JALマイレージバンク ワールドマーケットプレイス」を開設。
ANA、成田/チェンナイ線の運航開始日を決定、10月27日から

ANA、成田/チェンナイ線の運航開始日を決定、10月27日から

全日空(ANA)が2019年10月27日より、成田/チェンナイ(インド)路線を運航開始。南インドからの直行便は唯一となる。
LCCエアアジア、新たな旅コンセプトを発表、第1弾はアパレル「BEAMS」とコラボで「気軽な旅」を提案

LCCエアアジア、新たな旅コンセプトを発表、第1弾はアパレル「BEAMS」とコラボで「気軽な旅」を提案

エアアジア・ジャパンが新たな旅のコンセプト「LCRich」で”気軽な旅”を提案。旅をテーマとする衣料ブランド「BEAMS LIGHTS」と連携。
LCCエアアジア、JR九州とコラボ、客室乗務員の相互乗車によるサービス提供などで観光促進へ

LCCエアアジア、JR九州とコラボ、客室乗務員の相互乗車によるサービス提供などで観光促進へ

LCCエアアジアとJR九州が、東南アジアと九州の観光促進に向けて協力。乗務員の相互乗車など、様々な企画を検討。
ナビタイム大西社長が語った「MaaSの未来」、そのメリットはオーバーツーリズム対策にも

ナビタイム大西社長が語った「MaaSの未来」、そのメリットはオーバーツーリズム対策にも

先ごろ開催された「KDDI 5G SUMMIT 2019」で、MaaSを積極的に推進するナビタイムジャパンの大西啓介社長が5Gサービスの展開で拡大するMaaSの世界を講演。そのメリットや社会実装に向けた取り組みを紹介した。
ナビタイムとKDDI、「観光型MaaS」の実証実験、銚子電鉄のパーク&ライドや市内周遊のラリー企画など

ナビタイムとKDDI、「観光型MaaS」の実証実験、銚子電鉄のパーク&ライドや市内周遊のラリー企画など

ナビタイムと千葉県銚子市などが観光型MaaSで実証実験。県外からの誘客を図り、パーク&ライドで銚子電鉄の利用とセルフドライブでの市内周遊を促す。
シルバーレイル、欧州鉄道テーマの「MaaS」レポート発表、スウェーデンの鉄道「一括予約」システムなど紹介

シルバーレイル、欧州鉄道テーマの「MaaS」レポート発表、スウェーデンの鉄道「一括予約」システムなど紹介

シルバーレイル社がこのほど、旅行調査フォーカスライト社と共同で欧州の鉄道業界をテーマとする調査レポートを発表。スウェーデンでのMaaS取り組み事例紹介など。
観光庁、「観光×テクノロジー」で観光コンテスト、G20で上位入賞者がプレゼン

観光庁、「観光×テクノロジー」で観光コンテスト、G20で上位入賞者がプレゼン

観光庁が2019年10月1日、「観光×テック」をテーマとするコンテスト「G20 Tourism Innovation Pitch(ツーリズム・イノベーション・ピッチ)」を開催。
経済同友会、「地域経済のデジタル化」で提言、先進事例の横展開やオープンデータ化など推奨

経済同友会、「地域経済のデジタル化」で提言、先進事例の横展開やオープンデータ化など推奨

経済同友会が「デジタル化時代に向けた地域経営改革」と題する提言書とりまとめ。よりよい地域経済を目指し、デジタル技術の活用法やそのためのアクションなどを提示。
ヤフーのビッグデータで「街の欲求」を可視化、東京でアート展示イベントを開催

ヤフーのビッグデータで「街の欲求」を可視化、東京でアート展示イベントを開催

ヤフーと日建設計、東急電鉄の3社が7月19日から21日まで、ビッグデータを用いて「街の欲求」を可視化するアート展示イベントを開催。ヘッドマウント利用でVR体験も。
宿泊予約の権利売買「キャンセル」社、ホテル・旅館が「出品」できるサービス開始、2019年9月から

宿泊予約の権利売買「キャンセル」社、ホテル・旅館が「出品」できるサービス開始、2019年9月から

宿泊予約の権利売買サービスを提供する「Cansell(キャンセル)」社が2019年9月、宿泊施設が予約権利を直接出品できる新サービスを開始。運営支援プログラムの一環として。
JR四国、「レール&カーシェア」事業を強化、二次交通拡充でカーシェアの無人入会機を設置

JR四国、「レール&カーシェア」事業を強化、二次交通拡充でカーシェアの無人入会機を設置

JR四国はカーシェアリングを活用した二次交通の拡充を図る。レンタカー四国、タイムズと共同で展開する「JR四国レール&カーシェア」事業を強化。JR高松駅、松山駅構内に四国初となるタイムズカーシェアの無人入会機を設置。
大井川鉄道、SL列車の代走で電気機関車が登場、昭和時代の車両で7月25日まで

大井川鉄道、SL列車の代走で電気機関車が登場、昭和時代の車両で7月25日まで

大井川鐡道が7月14日から25日まで、蒸気機関車「SL列車かわね路号」に代えて電気機関車(EL)が牽引する代走運転をおこなう。蒸気機関車の車両不具合が理由
別府ロープウェイが夜間営業を実施、夏期限定で標高1300メートルから夜景と星空を楽しむ機会に

別府ロープウェイが夜間営業を実施、夏期限定で標高1300メートルから夜景と星空を楽しむ機会に

別府ロープウェイが夏の夜間営業を運行へ。平地より涼しい別天地で、別府湾の夜景と星空を一望可能に。
別府市長に「観光で目指す姿」を聞いてきた、「湯~園地」プロジェクトが成功した背景からオーバーツーリズムへの視点まで

別府市長に「観光で目指す姿」を聞いてきた、「湯~園地」プロジェクトが成功した背景からオーバーツーリズムへの視点まで

温泉を張ったジェットコースターが滑走する刺激的な公約動画で、一世を風靡した別府市。一連のプロジェクト「湯~園地」で開いた新たな境地と、目指す観光の姿とは?
訪日外国人の旅行消費額が過去最高、一人当たり旅行支出トップはフランス人、クルーズ客の単価は1割減に ―観光庁・2019年第2四半期

訪日外国人の旅行消費額が過去最高、一人当たり旅行支出トップはフランス人、クルーズ客の単価は1割減に ―観光庁・2019年第2四半期

観光庁が発表した2019年第2四半期(4~6月)の訪日外国人旅行消費額(1次速報)は、前年比13.0%増の1兆2810億円。上半期では2兆4326億円となり、いずれも過去最高に。
【図解】訪日外国人数、2019年6月は6.5%増の288万人、タイ・インドネシアが2ケタ減で減速 ―日本政府観光局(速報)

【図解】訪日外国人数、2019年6月は6.5%増の288万人、タイ・インドネシアが2ケタ減で減速 ―日本政府観光局(速報)

日本政府観光局(JNTO)が発表した、2019年6月の訪日外国人数は、前年比6.5%増の288万人。
【図解】日本人出国者数、2019年6月は7%増の152万人、上半期は順調な伸びで2000万人達成も視野 ―日本政府観光局(速報)

【図解】日本人出国者数、2019年6月は7%増の152万人、上半期は順調な伸びで2000万人達成も視野 ―日本政府観光局(速報)

日本政府観光局(JNTO)が発表した2019年6月の日本人出国者数(推計値)は、前年比7.0%増の152万1000人。
東京商工会議所、観光振興で意見書提出、「世界一の観光都市」目指す取り組みなど

東京商工会議所、観光振興で意見書提出、「世界一の観光都市」目指す取り組みなど

東京商工会議所が世界一の観光都市の実現に向けて意見書を提出、ナイトライフの活性化やオーバーツーリズム対応、キャッシュレス化支援など。
観光庁、コンベンション機能高度化の支援都市を選定、姫路市と長崎市、海外有識者がコンサル支援など

観光庁、コンベンション機能高度化の支援都市を選定、姫路市と長崎市、海外有識者がコンサル支援など

観光庁は2019年度のコンベンションビューロー機能高度化事業の対象都市として、姫路市、長崎市を選定した。高度な専門知識と国際ネットワークを有する海外有識者によるコンサルティング支援を提供する。

観光産業ニュース「トラベルボイス」編集部から届く

一歩先の未来がみえるメルマガ「今日のヘッドライン」 、もうご登録済みですよね?

もし未だ登録していないなら…