ニュース

ナビタイム、訪日客向けナビアプリで複数周遊パスを組合せたルート検索を可能に

ナビタイム、訪日客向けナビアプリで複数周遊パスを組合せたルート検索を可能に

ナビタイムが訪日向けナビアプリで、周遊パスの組み合わせ利用に対応するルート検索を開始。
LINEトラベルjp、国内航空券でシートリップ運営「Trip.com」と連携開始

LINEトラベルjp、国内航空券でシートリップ運営「Trip.com」と連携開始

シートリップの旅行予約サービス「Trip.com」は2019年6月27日、ベンチャーリパブリック運営の総合旅行情報メディア「LINEトラベルjp」と国内航空券の取扱いで連携開始。
ツアー用の航空包括運賃(IT運賃)が変動制に、航空会社が「ダイナミックプライス」を導入する背景と未来予測を聞いてきた

ツアー用の航空包括運賃(IT運賃)が変動制に、航空会社が「ダイナミックプライス」を導入する背景と未来予測を聞いてきた

来春から日本で始まる包括運賃(IT運賃)のダイナミックプライス(変動運賃)化。フォーカスライトJapanの牛場氏が、その背景を解説したセミナーを取材した。
無人自動運転のバスやタクシー運行実現のためのガイドライン、国交省が発表、安全性と利便性の確保で

無人自動運転のバスやタクシー運行実現のためのガイドライン、国交省が発表、安全性と利便性の確保で

国土交通省が2020年の無人自動運転移動サービスの実現に向け、事業者向けガイドラインを策定。
観光庁、今年の「地域限定旅行業務取扱管理者試験」実施要項を発表、試験は9月1日

観光庁、今年の「地域限定旅行業務取扱管理者試験」実施要項を発表、試験は9月1日

観光庁が「地域限定旅行業務取扱管理者」資格試験の実施要項を発表。2019年9月1日に東京と大阪で試験がおこなわれる。
GW10連休はインバウンド客が訪日を回避、「座席確保できない」「日本人の混雑」で、日本政府観光局が見解を発表

GW10連休はインバウンド客が訪日を回避、「座席確保できない」「日本人の混雑」で、日本政府観光局が見解を発表

JNTOが2019年6月27日開催した記者会見。「今年のゴールデンウイーク(GW)の10連休は訪日客数が抑制された。2020年開催の東京オリンピック・パラリンピックの訪日施策を考える上でもキーポイントになった」など見解を明らかに。
ANA、理研と共同でアバター開発、機内で医療行為など極限環境での遠隔操作を目標に

ANA、理研と共同でアバター開発、機内で医療行為など極限環境での遠隔操作を目標に

ANAホールディングスは理化学研究所と連携し、アバターを用いたサービスの取り組みを進める
デルタ航空、予約センターでスカイチーム加盟19社の旅客サポート、トラブル時の再予約・発券など

デルタ航空、予約センターでスカイチーム加盟19社の旅客サポート、トラブル時の再予約・発券など

スカイチームが加盟航空会社のフライト運航に支障が発生した場合、顧客サポートをシームレス化。デルタ航空の予約センターが、複数の予約システムにまたがる旅程へのアクセスを可能に。
エルアル・イスラエル航空、国交省が日本就航を許可、香港航空とコードシェアで9月30日から

エルアル・イスラエル航空、国交省が日本就航を許可、香港航空とコードシェアで9月30日から

国土交通省がエルアル・イスラエル(LY)航空に対する外国人国際航空運送事業の経営許可を行った。成田、関空発香港経由テルアビブ行きで2019年9月30日から。
【人事】アクセス国際ネットワーク、新役員体制を発表

【人事】アクセス国際ネットワーク、新役員体制を発表

アクセス国際ネットワークは2019年6月27日付で新役員体制を発表。
スカイマーク、成田/サイパン線のチャーター運航、お盆休みとシルバーウイークの需要取り込みへ

スカイマーク、成田/サイパン線のチャーター運航、お盆休みとシルバーウイークの需要取り込みへ

スカイマーク(BC)は今夏、成田/サイパン線の国際チャーター便を運航する。運航期間は2019年8月9~17日、9月20~25日で、使用機材はボーイング737-800型機。
ANA、MaaSで産学官共同プロジェクト、京急と横浜国大と、横須賀市で今秋に実証実験へ

ANA、MaaSで産学官共同プロジェクト、京急と横浜国大と、横須賀市で今秋に実証実験へ

ANAがMaaSで産学官の共同プロジェクトを実施。羽田/横須賀市のアクセスで実証実験を実施へ。
JAL、日本初の「LGBTチャーター」を運航へ、「ピンクドット沖縄」にあわせて8月31日に

JAL、日本初の「LGBTチャーター」を運航へ、「ピンクドット沖縄」にあわせて8月31日に

日本航空が2019年8月31日、日本初となる「JAL LGBT ALLYチャーター」を羽田/那覇線で運航。機内でイベントやオリジナルグッズも用意。ピンクドット沖縄の開催に合わせて。
大気汚染による観光産業の機会損失の実態は? アジアの現状と対応を聞いてきた ―前編【外電】

大気汚染による観光産業の機会損失の実態は? アジアの現状と対応を聞いてきた ―前編【外電】

このほど発表された「世界で最も大気汚染がひどい国」ランキング。不名誉なリストにランクされたアジア諸国の実態について、観光業とのかかわりを分析した。
KDDI高橋社長が語った「5G時代の未来」とは? データと価値提供が循環する「リカーリング」モデルに進化、JALと協業で新ビジネスの開発へ

KDDI高橋社長が語った「5G時代の未来」とは? データと価値提供が循環する「リカーリング」モデルに進化、JALと協業で新ビジネスの開発へ

日本航空(JAL)とKDDIは、次世代移動通信システム5GやIoTを活用した次世代サービスの研究開発と実用化に向けて協業に合意。「KDDI 5G SUMMIT 2019」では、KDDI社長の高橋氏が5Gによって変化する社会について語った。
旅行会社が感じる業況感、今夏7月~9月は大幅低下、GW10連休特需の反動で -日本旅行業協会

旅行会社が感じる業況感、今夏7月~9月は大幅低下、GW10連休特需の反動で -日本旅行業協会

ゴールデンウィーク後の旅行会社の業況感が低下。夏休みの需要にも影響か。日本旅行業協会が四半期ごとの旅行市場動向調査を発表。
JTB、金沢でインバウンドセミナー開催、来訪データで旅行者特性を分析、地元活性化テーマの施策で議論も ―7月16日開催(PR)

JTB、金沢でインバウンドセミナー開催、来訪データで旅行者特性を分析、地元活性化テーマの施策で議論も ―7月16日開催(PR)

JTBが2019年7月16日、石川県金沢市でインバウンドセミナーを開催。来訪データを基にした旅行者特性の可視化分析など、効果的なマーケティング施策を議論する。
HIS、日常的に訪れやすい新店舗をオープン、家族連れに向けて図書館やキッズスペース併設で

HIS、日常的に訪れやすい新店舗をオープン、家族連れに向けて図書館やキッズスペース併設で

HISが横浜・たまプラーザに地域と繋がる新店舗を開設。ファミリー層が訪れやすい仕掛けを設け、日常的にお客様と繋がり、旅との距離を近づけるコミュニケーションの場に。
【人事】KNT-CT、グループ会社の人事異動を発表

【人事】KNT-CT、グループ会社の人事異動を発表

KNT-CTホールディングスが2019年6月28日、グループ会社の人事異動を発表。
Wi-Fi貸出し「ビジョン」、海外通貨を電子マネーに交換できる「ポケットチェンジ」に出資

Wi-Fi貸出し「ビジョン」、海外通貨を電子マネーに交換できる「ポケットチェンジ」に出資

ビジョンが空港で海外通貨を電子マネーに交換できるサービス「ポケットチェンジ」運営会社への出資を実施。ポケットチェンジは今年度からオリジナル電子マネーを発行するプラットフォームも展開開始。

観光産業ニュース「トラベルボイス」編集部から届く

一歩先の未来がみえるメルマガ「今日のヘッドライン」 、もうご登録済みですよね?

もし未だ登録していないなら…