ニュース
JR東日本、駅ナカの飲食店やトイレの混雑解消へ、空席情報サービスのスタートアップと協業
JR東日本が空席情報サービスのスタートアップと資本業務提携。駅ナカのトイレや飲食店の混雑解消に向けたサービスを事業化へ。
旅行・観光トレンド最前線の国際カンファレンス「WiT Japan 2019」、今年の見どころは? 7月開催の中身を詳しく聞いてきた
テクノロジーと旅行・観光の国際会議「WiT JAPAN& NORTH ASIA 2019」が、2019年7月4日・5日の2日間、東京で開催。その見どころを、実行委員長の柴田啓氏、副実行委員長の浅生亜也氏に聞いた。
テクノロジー×旅行の国際会議「WiT JAPAN」、今年の起業家コンテスト登壇者が決定、最終選考で10社を選考
2019年7月4日、今年もオンライン旅行の国際会議「WiT JAPAN 2019」が開催される。毎年注目のスタートアップピッチの登壇者リストを公開。日本からは3社が参加予定。
テクノロジー×旅行の国際会議「WiT JAPAN」、今年の登壇者リストを発表【読者割引あり】
オンライン旅行の国際会議「WiT JAPAN 2019」が7月4日と5日の2日間にわたって開催される。WiT Japan実行委員会が、このほど登壇者リスト公開。トラベルボイス読者向け割引コードも提供。
国際宇宙ステーションへの宿泊が実現へ、NASAが2020年から一般旅行者の受入れ開始、宿泊料は1人1泊385万円、旅費は往復65億円に
米航空宇宙局(NASA)は2019年6月7日、国際宇宙ステーションを民間ビジネス利用に開放し、一般旅行者を受け入れる方針を表明。
エールフランス航空、全フライトでプラスチック製品廃止、環境配慮で2019年末までに
エールフランスが2019年末までに2億1000万個の使い捨てプラスチック製品廃止。これに先駆け、環境の日にもパリ/デトロイト線のA378便でバイオ製品を提供した。
エアアジア、全路線で航空券購入時の支払い手数料を免除、カード情報登録を条件に期間限定キャンペーン
エアアジアは航空券購入時に徴収している支払手数料を無料にするキャンペーンを実施する。BigClickでクレジットカードややデビットカードなどのカード情報を登録することが条件。
アメリカン航空、米国発のドゥブロヴニク線とボローニャ線を初就航、今夏は新たな25路線を運航
アメリカン航空(は2019年6月6~15日の夏ダイヤで25路線を新たに運航。このうち、フィラデルフィア国際空港からクロアチアのドゥブロヴニク、イタリアのボローニャへは米国から初の路線。
上空から「百舌鳥・古市古墳群」を眺める宿泊プラン、訪日富裕層向けにコンラッド東京が企画、2泊3日で100万円
訪日外国人向けツアーを取り扱うジャパン・トラベルがプライベートジェット機を利用する富裕層向けツアーの販売を開始。コンラッド東京がヒルトン創業100周年を記念して企画。
ホテル京阪、QRコード利用のチェックイン開始、到着時の混雑緩和へ
ホテル京阪は2019年6月11日から、QRコードを使用したチェックインシステムを導入した。同社公式ホームページと「じゃらんnet」からの宿泊予約が対象。
自治体・DMOが地域の魅力を効果的に伝える手法とは? LINEトラベルjpが設立した新コンテンツスタジオのサービス内容を聞いてきた(PR)
LINEトラベルjpがDMOや自治体向けの観光マーケティング支援で、体制を強化。旅行比較サイトと旅行ガイドメディアの強みを生かしたマーケティングで、地域が得られるものとは?
アニメ「聖地巡礼」の旅先で人気トップに北海道、作品と風景が「絵になる」風景で、2位は沖縄に
アニメや漫画を新たな移動と地域活性化を促進とする観光資源として期待する声が高まっている。「じゃらんnet」の調査では、作品とリンクして絵になる風景が多い北海道がトップに選ばれた。
深度100mの「海中旅行」プロジェクトが本格始動、JTBとANAセールも参画、手頃な価格で2021年の開始へ
海中バルーンによる海中旅行の実現を目指すオーシャンスパイラルは、総額約12億円に及ぶ事業内容を発表。2021年4月のサービス開始へ、プロジェクトにJTBやANAセールスも参画。海中旅行の商品開発とプロモーションを展開。
Googleマップが災害情報の提供強化、地震や台風時にビジュアル情報や新たな警告システムを追加
GoogleがGoogleマップの災害情報提供を強化した。SOSアラートに、自然災害に関するより分かりやすいビジュアル情報と、新たなナビゲーション警告システムを追加。
介護旅行シンポジウム開催、添乗員資格付き検定「旅行介助士」募集も開始、要介護者の旅を実現へ
日本介護旅行サポーターズ協会が「介護旅行シンポジウム」を開催する。資格制度「旅行介助士」の取得方法、介護事業者による保険外事業への参入のポイントも伝える。
訪日客向け無人ホテル「Hosty」、東京進出など全国70拠点に拡大へ、KDDIなど第三者割当増資で3.3億円を調達
無人コンパクトホテルを運営するHostyが第三者割当増資等により、3億3000万円を資金調達した。2019年度中に東京進出し、2020年5月に全国約70拠点に拡大する計画。
せとうちDMO、広島県庄原市に古民家の宿を開業へ、予約は観光協会サイトで受付け
せとうちDMOを構成する瀬戸内ブランドコーポレーションが2019年9月1日、広島県庄原市に宿泊施設「せとうち古民家ステイズ Hiroshima」を開業。
長崎市商店街の半数以上が外国人の来店を期待、課題は来店前のプロモーション -長崎国際観光コンベンション協会など
長崎市観光コンベンション協会が市商店街に外国人の来店状況についてアンケートを実施。日帰り観光の多いなか、来店前のプロモーション施策の実施が課題に。
中国への越境EC事業者がインバウンド誘致支援、鹿児島銀行と共同で、PR動画やSNS発信から旅行会社向け説明会も
中国への越境EC事業者がインバウンド誘致を開始。鹿児島銀行と共同で、霧島錦江湾国立公園エリアへの観光客数増加へ。
JTB、出張経費精算のペーパーレス化で経理財務コンサル企業と提携、企業のワークフロー一元化へ
JTB-CWTが経理・財務業務のコンサルを手がける企業と業務提携。「J’sNAVI NEO」で、書類や帳簿の電子保存を容認する電子帳簿保存法の運用要件に適したシステムを提供。