検索キーワード "9"

18987件中 1861 - 1880件 表示しています
2023年版「世界の持続可能な観光地」100選、日本から10地域が選出、与論島や弟子屈町など

2023年版「世界の持続可能な観光地」100選、日本から10地域が選出、与論島や弟子屈町など

2023年10月、「世界の持続可能な観光地トップ100」が発表。日本からは星空ツーリズムの与論島など10地域が選ばれた。
ツーリズムEXPO2023開幕、大阪万博に向けて、世界に日本の観光をアピール、インバウンド商談会も同時開催

ツーリズムEXPO2023開幕、大阪万博に向けて、世界に日本の観光をアピール、インバウンド商談会も同時開催

2023年10月26日、「ツーリズムEXPOジャパン(TEJ) 大阪・関西」が開幕。「未来に出会える旅の祭典」をテーマに、コロナ禍を経て多様化する観光産業の未来像を示す。
欧州観光委員会、CEO来日で日本市場の回復に期待、ツーリズムEXPOには11カ国の観光局が出展

欧州観光委員会、CEO来日で日本市場の回復に期待、ツーリズムEXPOには11カ国の観光局が出展

欧州観光委員会(ETC)のエドゥアルド・サンタンデールCEOが来日。日本市場の現状認識と今後に向けた取り組み方針を説明した。「課題もあるが機会もある」として、日本で新たな市場の開拓に意欲。
LINEヤフー、「紅葉スポット情報」を検索結果と地図サービスで提供、色づき状況を5段階表示

LINEヤフー、「紅葉スポット情報」を検索結果と地図サービスで提供、色づき状況を5段階表示

LINEヤフーは、検索と地図サービスで全国約700カ所の紅葉スポットの情報を確認できる機能を提供。色づき状況を5段階表示。新たに立ち寄りスポットとして「温泉を表示」「道の駅を表示」ボタンを追加。
航空5社で「地域航空サービスアライアンス協議会」を設立、協業で安全運航や効率化

航空5社で「地域航空サービスアライアンス協議会」を設立、協業で安全運航や効率化

地域航空会社の天草エアライン、オリエンタルエアブリッジ、日本エアコミューターと大手航空会社のANAおよびJALの5社は、「地域航空サービスアライアンス協議会(EAS Alliance)」を設立。
ライドシェア解禁のメリットと懸念点を整理した、議論を「地域の交通体系を再構築」する契機に【コラム】

ライドシェア解禁のメリットと懸念点を整理した、議論を「地域の交通体系を再構築」する契機に【コラム】

急速に議論が進んできた「ライドシェア解禁」。そのメリットや実現に向けたハードルとは? 観光政策研究者の山田雄一氏が、海外での経験談も踏まえて考察したコラム。
欧州で導入検討中の新たな渡航承認プログラム、さらに開始が遅れる可能性、欧州観光委員会CEOが言及

欧州で導入検討中の新たな渡航承認プログラム、さらに開始が遅れる可能性、欧州観光委員会CEOが言及

欧州観光委員会(ETC)のエドゥアルド・サンタンデールCEOが欧州で導入が検討されている渡航承認プログラム「European Travel Information and Authorization System (ETIAS)」について説明。導入は遅れる可能性も。
来年始まる「観光税」導入に揺れるバリ島、最大の課題は交通混雑とゴミ処理

来年始まる「観光税」導入に揺れるバリ島、最大の課題は交通混雑とゴミ処理

ロイター通信は、2024年2月14日から外国人旅行者に対して観光税を導入するバリ島の苦悩をレポート。最大の課題は交通問題とゴミ処理。観光税の導入で、他国に旅行者が流れるのではないかとの懸念も。
観光庁、オーバーツーリズム対策の相談窓口を開設、自治体・DMOらから受付け

観光庁、オーバーツーリズム対策の相談窓口を開設、自治体・DMOらから受付け

観光庁は、「オーバーツーリズムの未然防止・抑制に向けた対策パッケージ」の一環として、観光地域振興部持続可能な観光推進室に「オーバーツーリズムの未然防止・抑制に向けた相談窓口」を設置。
JR西日本、2024年デビューの観光列車の名称を発表、「はなあかり」に、個室の上級グリーン席も設置

JR西日本、2024年デビューの観光列車の名称を発表、「はなあかり」に、個室の上級グリーン席も設置

JR西日本が2024年運行開始する観光列車に、個室の上級座席を設置。1車両に2名用を10室。
東京・渋谷にハイアット系ホテル、2024年2月に開業、滞在型のキッチン付き、アパートメントタイプで

東京・渋谷にハイアット系ホテル、2024年2月に開業、滞在型のキッチン付き、アパートメントタイプで

ハイアットと東急不動産は2024年2月26日、「ハイアット ハウス 東京渋谷」を開業する。渋谷駅中心地区の再開発プロジェクトにおける主要施設の1つ、「Shibuya Sakura Stage」内に。
宿泊施設の課題解決へ、予約・販売管理システム「TL-リンカーン」が業務効率化・売上アップのナレッジを集めたオウンドメディアを公開(PR)

宿泊施設の課題解決へ、予約・販売管理システム「TL-リンカーン」が業務効率化・売上アップのナレッジを集めたオウンドメディアを公開(PR)

(PR)宿泊施設の予約管理システム「TL-リンカーン」を提供するシーナッツが、導入検討中の施設に向けた特設サイトを開設。システムの活用法や売上アップにつながる機能を紹介し、DX化を支援する。
アムステルダム市、来年から宿泊税を値上げ、12.5%に、オーバーツーリズム対策の一環で

アムステルダム市、来年から宿泊税を値上げ、12.5%に、オーバーツーリズム対策の一環で

ロイター通信によると、アムステルダム市は、2024年から宿泊税を現在の7%から12.5%に引き上げ。オーバーツーリズム対策として。
HIS、学生旅行のプロモーション開始、若者に人気アーチスト起用でSNSキャンペーン

HIS、学生旅行のプロモーション開始、若者に人気アーチスト起用でSNSキャンペーン

HISが学生旅行のプロモーション「大切な仲間と、いま、行こう。」。早めのキャンペーン打ち出しで学生たちの旅行取り込みを強化する。学生旅行専門店では最大15名まで参加できるオンライン相談も受け付け。
アドベンチャートラベルで挙がった「ガイドの英語」の課題、英語力そのものでなく、ストーリーの語りを ―日本政府観光局

アドベンチャートラベルで挙がった「ガイドの英語」の課題、英語力そのものでなく、ストーリーの語りを ―日本政府観光局

日本政府観光局(JNTO)は、定例のメディアブリーフイングで、「アドベンチャー・トラベル・ワールド・サミット2023(ATWS2023)」での活動報告を行なった。このほか、オーバーツーリズム対策の取り組みも説明。
日本の宿泊業の発展にフォーカスした国際会議、市場分析と将来像、収益増への一手を考える2つのサミット ー大阪で11月開催(PR)

日本の宿泊業の発展にフォーカスした国際会議、市場分析と将来像、収益増への一手を考える2つのサミット ー大阪で11月開催(PR)

(PR)ホスピタリティ・アジア・メディア社が2023年11月28日、大阪で「第2回日本ホテル業界コンファレンス(HJC2023)」を開催。「開発・デザイン」と「収益」の2つのサミットとネットワーキングで構成。
NTTの出張手配会社、JTBグループ会社に全株式譲渡、2024年1月を予定

NTTの出張手配会社、JTBグループ会社に全株式譲渡、2024年1月を予定

NTTの保有するエヌ・ティ・ティ・トラベルサービスが、JTBグループで出張手配・管理ソリューションを提供する株式会社JTBビジネストラベルソリューションズ(JTB-CWT)の子会社に。
日本観光振興協会とNEC、地域の観光DXの推進で連携協定、新たな観光販売プラットフォーム構築へ

日本観光振興協会とNEC、地域の観光DXの推進で連携協定、新たな観光販売プラットフォーム構築へ

日本観光振興協会とNECソリューションイノベータは包括連携協定を締結。観光情報サイト「JAPAN 47 GO」と、観光サービス一元管理「NECガイド予約支援」を連携、新たなマルチチャンネル販売プラットフォームの実現へ。
クルーズ客船「ダイヤモンド・プリンセス」の船上体験を取材した、寄港地ツアーは高付加価値体験が人気

クルーズ客船「ダイヤモンド・プリンセス」の船上体験を取材した、寄港地ツアーは高付加価値体験が人気

クルーズ客船「ダイヤモンド・プリンセス」。日本生まれの同船の特徴から、船上体験、寄港地観光の変化まで取材した。
ホテル向けの新たなBtoB決済プラットフォーム、海外旅行会社との清算で、法人カードの利用を簡易に

ホテル向けの新たなBtoB決済プラットフォーム、海外旅行会社との清算で、法人カードの利用を簡易に

ネットスターズがマルチキャッシュレス決済ソリューション「StarPay」をホテル向けに発展させ、提供を開始。海外OTAとのやり取りをVCN対応に。藤田観光が導入。

観光産業ニュース「トラベルボイス」編集部から届く

一歩先の未来がみえるメルマガ「今日のヘッドライン」 、もうご登録済みですよね?

もし未だ登録していないなら…