ニュース
ASEANツーリズム・アワード2018授賞式、6部門11ツアーを表彰、ブルネイ航空の定期便利用ツアーも
「ASEANツーリズム・アワード・ジャパン2018」の授賞式が行われ、6部門で11ツアーに表彰。ロイヤルブルネイ航空の定期便就航に合わせたツアーがニューデスティネーション賞に選ばれたほか、ユニークツアーやサステナブルツアーの表彰も。
海外渡航で必要な予防接種を検索できるサービス誕生、渡航先と居住地域の入力で専門医療機関の一覧表示など
海外渡航者向けの予防接種検索サービスが誕生。Amazonギフト券最大2000円分のプレゼントキャンペーンも実施。
ご当地キャラが観光の相談にのる会話認識スピーカーが登場、奈良・王寺町が聖徳太子の愛犬・雪丸で【動画】
奈良県王寺町が町の公式キャラクターで会話認識スピーカーを開発。聖徳太子の愛犬・雪丸が観光案内やクイズで観光客をおもてなし。
岩手・一関市エリアで「大人の修学旅行」を企画、地元ハンバーグや地ビール工場見学、ジャズ喫茶「ベイシー」訪問も
岩手県一関市拠点の「世界遺産平泉・一関DMO」は2019年3月16日、同市の門崎社が運営する「格之進ハンバーグ工場」見学などをおこなう「大人の修学旅行」ツアーを実施。
川崎市、「工場萌え」でインフラツーリズム強化、夜景を望むバスツアーやクルーズを実施
川崎市が同市の工業地帯を活用した観光開発を強化。夜景ツアーやクルーズ実施、他の自治体とも連携。
リゾナーレ熱海、金曜日の定時退社で週末利用の宿泊プランを販売強化、「今日は定時で帰ります」でPR動画公開【動画】
リゾナーレ熱海が「今日は定時で帰ります 〜漁ガール 人生最漁の日編〜」のPR動画公開。金曜退社後の週末活用しリフレッシュ。おそろいのつなぎで漁体験しテンションアップ。
タビナカ予約「Klook」がパートナー支援を強化、OTAアゴダ創設メンバーを経営陣に招聘
タビナカ予約のKlookがプロダクトとサービス拡大に向けパートナー支援を強化。アゴダ創設メンバーのファン氏が責任者として経営陣に参画。
民泊エアビー、ホテルの“当日予約”が強みの「HotelTonight」を買収、民泊でない宿泊施設の掲載数が大きく増加へ
民泊仲介のAirbnb(エアビーアンドビー)がHotelTonight(ホテルトゥナイト)の買収を発表。エアビーからブティックホテルの予約が可能に。
シートリップ傘下「Trip.com」、日本で新航空流通規格NDCを導入、欧州域内やルフトハンザ系の航空手配で
Trip.comは、国際航空運送協会(IATA)が進める航空券流通規格NDCを日本市場で導入。ヨーロッパ域内、ルフトハンザグループの航空券や付帯サービスがお得に予約可能に。
政府、ライドシェア拡大へ法制度整備へ、タクシー事業者の受託などで自家用車で有償輸送を可能に
自家用車での有償旅客輸送解禁へ、安倍総理が法改正の方針表明。観光客の輸送も対象。タクシー事業者との連携を条件に。
政府目標の訪日客4000万人達成のために足りない航空座席は600万席、2018年度の国際線は5%増の6177万席に -ANA総研が試算
ANA総合研究所が2020年の訪日4000万人達成への航空座席数と需要の見通しを発表。今後約600万の席の増加が必要だが、想定通りに進めば達成は可能の見通しに。
JAL、新たな中距離LCCの概要発表、名称は「ZIPAIR(ジップエア)」、バンコク、ソウルの2路線で事業許可申請、社員募集も開始
JALの国際線LCCの名称が決定。4月に社員募集も開始。
マリオット、2019年はホテル開業が30軒超、世界各地でリッツなど高級ブランドを拡大へ
マリオット・インターナショナルは、2019年中に「ザ・リッツ・カールトン パース」「セントレジス」「W」「エディション」「ラグジュアリーコレクション」の5つのブランドで新たに30軒を超えるラグジュアリーホテルを開業する。
HIS、「変なホテル」新規出店を関西で加速、年内に4軒、ロボットのエンタメ性や温泉併設で
HISのホテル事業会社が「変なホテル」の開業を関西地区で加速。今年中に大阪3軒、京都1軒をオープンへ。
クラブツーリズム、「GW+夏休み」の旅行予約で現金還元キャンペーン、旅行代金の半額を抽選で100名に
クラブツーリズムがキャンペーン「GW+夏休み お休みはクラブツーリズムで行こう」を開催。2019年3月1日から8月31日まで、抽選で旅行代金の半額をキャッシュバック。
ANA万座ビーチリゾート、「サンゴ保護活動」で新たな海の体験プラン、環境保護の意義を学ぶ
ANAインターコンチネンタル万座ビーチリゾートは4月1日から、新しいマリンアクティビティとして「サンゴ保護活動プラン」を始めた。プランの一部は保全活動に寄付する。
世界最大級の観光国際会議「ITBベルリン」が開幕、181カ国からトラベル系企業が参加、オーバーツーリズムなども議論
世界最大級の観光産業向け国際会議ITBベルリンが開幕。181カ国から1万を超える企業がそれぞれの製品やサービスを展示。最新技術を用いたタビナカ企業の展示スペースが初めて設けられた。オーバーツーリズムなど観光産業が抱える課題で議論も。
JTB、インバウンド取扱い会社が「持続可能な観光」で国際認証取得へ取組み強化、日本初の第2ステップへ
JTBグループの訪日旅行会社・JTBグローバルマーケティング&トラベルが、サステナブル・ツーリズムの国際認証取得に向け表彰へ。
JAL、搭乗サポートの案内サイトを刷新、車いす利用者の手続きやサポートの動画案内など
JALが「プライオリティ・ゲストサポート」のウェブサイトをリニューアル。手続きやサポート内容の動画案内や、ユニバーサルツーリズムを楽しむための情報も提供。
【図解】日本人出国者数、韓国・台湾・香港への直近10年間をグラフで比較してみた(2018年版)
2018年1年間の日本人出国者数を韓国・台湾・香港の3市場で比較。韓国は3割増となったほか、台湾は3.7%増、香港は4.7%増に。