ニュース
ラグビー強豪国ニュージーランド、「オールブラックス」が日本人旅行者の誘致イベントに登場
ニュージーランド政府観光局がラグビーワールドカップでニュージーランド代表「オールブラックス」や多くのファンが来日することを機に、日本市場へのプロモーション強化。
観光以上・定住未満の新サービス「多拠点住み放題サブスク」を取材した、ANAも参画する「ADDress」の課題は「移動」、MaaSや定額制航空券にも意欲
サブスクリプション型の多拠点コリビングサービスを展開する「ADDress (アドレス)」。多拠点居住サービスで目指すことや課題を現地で取材した。
航空券付き国内ツアーで新約款、JAL・ANAの価格変動型運賃導入で「取消料早期化」、日本旅行業協会らが設定
JAL・ANAのダイナミックプライシング導入に伴う新型国内線運賃にあわせ、旅行会社の募集型企画旅行の新約款設定へ。標準旅行業約款で対応できない「取消料早期化」に対応。
世界の観光競争力ランキング2019、日本が4位、文化資源や保健衛生で高評価、トップはスペイン
世界経済フォーラム「旅行・観光競争力レポート2019(Travel and Tourism Competitiveness Report)」で、日本は前回と同じく4位に。
「eスポーツ特化型ホテル」が大阪に誕生へ、オフ会や大会前合宿にも、ハイスペックPCや実況配信用設備を完備
大阪に国内初の「eスポーツ特化型ホテル」が誕生。eスポーツで至極の体験ができる各種設備を設置。
東京の新名所「ウォーターズ竹芝」、来春にホテルや商業施設を開業へ、四季劇場のこけら落とし公演は「アナ雪」
JR東日本は竹芝ウォーターフロント開発計画について、2020年4月に商業施設の一部とホテルを先行開業。四季劇場[秋]などグランドオープンは7月。
クチコミで選ぶ「道の駅ランキング2019」、1位は沖縄の「道の駅いとまん」、地元の食や文化体験など個性派が人気
トリップアドバイザーがクチコミ投稿をもとにした2019年度の「道の駅ランキング」を発表。新施設が上位に多数ランクインした理由とは?
成田空港が脱プラスチック宣言、2025年度までに100%サステナブル化を目標
成田空港が2025年度までのプラスチック製品100%サステナブル化を宣言。
那覇空港周辺の渋滞緩和へ、カーシェア利用でJALマイル付与、公共交通の組合せ利用促進へ
タイムズ24、JALらが空港から離れた場所に点在するカーシェアリングと公共交通機関を組み合わせた利用を促進する取り組みを実施。
JAL、モスクワの発着空港を変更でシェレメチェボ空港に、乗り継ぎ利便も向上
JALがモスクワの就航空港をアクセスよいシェレメチェボ空港に変更。ロシア方面のネットワークを強化。
ニューカレドニアへの路線強化、JALとエアカラン、12月から共同運航へ
JALは2019年12月13日から、エアカラン(SB)とコードシェアを開始する。対象はSBが運航する日本/ニューカレドニア間、JALが運航する日本国内区間。
小型プロペラ機がローカル路線で活躍する理由とは? 航空5社のフライトに乗って九州・沖縄の離島めぐりを取材した【前編】
【秋本俊二のエアライン・レポート】今回のコラムでは、国内ローカル航空でのフライトの様子をレポート。前編では、オリエンタルエアブリッジ(ORC)と天草エアライン(AMX)での長崎と天草への旅の様子をお届け。
JR西日本とタビナカ予約「Klook(クルック)」が連携、訪日客向け「鉄道パス+タビナカ商品」を電子チケット方式で販売
JR西日本とタビナカ予約「クルック(Klook)」が、関西・広島エリアへのインバウンド旅行者誘致で連携へ。JR西日本のレールパスとユニバーサルスタジオ(USJ)、あべのハルカス展望台など、人気観光スポットを組み合わせたセット商品を販売。
ジャパン・ツーリズム・アワード2019発表、国土交通大臣賞は百戦錬磨「農泊と世界をつなぐサービス」
日本観光振興協会、日本旅行業協会(JATA)、日本政府観光局(JNTO)主催「第5回ジャパン・ツーリズム・アワード」が結果を発表。今年から国土交通大臣賞、観光庁長官賞を新設。
JA全農、農山漁村滞在型旅行で新たな地域創生プロジェクト始動、百戦錬磨と提携で
JA全農と百戦錬磨が農泊の開業、農業体験・イベントの企画、農泊関連サイトの開発、空き家管理など、さまざまな事業運営で協業。
民泊エアビーと神戸市、「農村ホームステイ」で連携、訪日客呼び込むアグリインバウンド促進へ
エアビーアンドビーと神戸市は、9月から10月にかけて神戸農村地域でホームステイを実施。インバウンド誘致の新たな魅力として位置づける。
中国大手OTAシートリップと大分県が連携、中国人旅行者の誘致で観光コンテンツ開発や市場分析など
中国の大手オンライン旅行会社「Ctrip(シートリップ)」が大分県と中国人客誘致に関する協定を締結。プロモーションやコンテンツ開発を強化する。
エクスペディア、ラグビーW杯開催12都市の宿泊動向を調査、強豪国が需要押し上げ
開催12都市は上半期(2019年1~6月)の宿泊も好調。アジア圏が依然大半だが、強豪国からの旅行が増えている。
【人事】観光庁、9月11日付の人事異動発表、大臣官房付に田口芳郎氏
観光庁が2019年9月11日付で人事異動を発表。田口芳郎氏が大臣官房付(兼)国土交通大臣秘書官事務取扱に就任。
弁護士や税理士ら向けの旅行予約サイトが誕生、エボラブルアジアと提携で、出張機会の多い士業向けに
弁護士や司法書士、税理士など、法律系士業向けの国内旅行予約サイトが誕生。士業向け広告会社がエボラブルアジアと提携で。