ニュース

国交省、クルーズによる観光振興に注力、イベントや環境整備で

国交省、クルーズによる観光振興に注力、イベントや環境整備で

国土交通省海事局は、クルーズ客船の活性化による観光振興策として、イベントの実施と環境整備に力を入れる。12月3日に「クルーズ・シンポジウム in 沖縄」、12月17日に「日韓クルーズ・定期旅客船活性化フォーラム(仮称)」を開催予定。
シンガポール航空とSAS、欧州でのコードシェアを拡大

シンガポール航空とSAS、欧州でのコードシェアを拡大

シンガポール航空(SQ)とスカンジナビア航空/SAS(SK)は欧州でのコードシェアを拡大する。新たにコードシェアされるのは、SKが運航するコペンハーゲン/ベルリン/ハンブルグなど。
JAL、10月実績は国際線旅客1割増、中国線は前年比42%増に

JAL、10月実績は国際線旅客1割増、中国線は前年比42%増に

日本航空(JL)は、2013年10月の旅客輸送実績によると国際線の旅客は前年比9.8%増の66万2860人、利用率は78.6%。。韓国線は同9.7%減のと引き続き苦戦、一方、中国線は同42.9%増の9万7587人に。
日本観光振興協会、外国人向けの紅葉・イルミネーション情報を英語で発信

日本観光振興協会、外国人向けの紅葉・イルミネーション情報を英語で発信

日本観光振興協会は、日本国内の紅葉とイルミネーションに関する情報を英語でまとめたサイトを作成、外国人向けウェブサイトへのリンクバナーの掲載を呼びかけている。
ハワイ、2013年の日本人渡航者数が堅調、来年はイベント強化も

ハワイ、2013年の日本人渡航者数が堅調、来年はイベント強化も

2013年ハワイへの日本人渡航者数は、年末までに157~158万人で推移する見込み。ハワイ州観光局が開催した旅行業界向けの「マハロセミナー&ワークショップ2013」で発表された。
ハワイ州観光局、旅行業界向けに「ウェビナー」開催へ、FAMツアーも発展形へ

ハワイ州観光局、旅行業界向けに「ウェビナー」開催へ、FAMツアーも発展形へ

ハワイ州観光局は、2014年にリアルなセミナーのほかに「ウェビナー」を実施する予定。マーケティング本部長のミツエ・ヴァーレイ氏が2014年の指針のひとつとして示した。
総合旅行業務取扱管理者試験、合格率は25.7%、最年少は17歳 -2013年度

総合旅行業務取扱管理者試験、合格率は25.7%、最年少は17歳 -2013年度

日本旅行業協会(JATA)によると、2013年度の総合旅行業務取扱管理試験の受験者数は1万832名で、合格者は2781名、合格率は25.7%。旅行業の合格者数は1151名(シェア41.4%)。
トップツアー、9月の総取扱高は4.3%増、海外の減少を国内・訪日がカバー

トップツアー、9月の総取扱高は4.3%増、海外の減少を国内・訪日がカバー

トップツアーの2013年9月の総取扱額は、前年比4.3%増の93.5億円。海外旅行は8.6%減の26.7億円となったが、国内旅行が10.9%増の62.8億円と2ケタ増となり、減少分をカバー。
SAS、プレミアムエコノミー旅客も成田ラウンジを利用可能に

SAS、プレミアムエコノミー旅客も成田ラウンジを利用可能に

スカンジナビア航空(SK)は、プレミアムエコノミークラスにあたる「SAS Plus」の乗客も成田空港の提携ラウンジを利用することができるよう変更した。
久保観光庁長官、1000万人達成は予断許さず、韓国減少分のカバーがカギに

久保観光庁長官、1000万人達成は予断許さず、韓国減少分のカバーがカギに

観光庁によると、久保観光庁長官は11月20日の記者会見で、2013年の訪日旅行者数について「1000万人は予断を許さない状況」との認識を示した。最大市場の韓国の減少分を、他市場からカバーしていく方針。
企業の教育研修、グローバル人材育成目的の海外研修は25%、約4割が取組み開始

企業の教育研修、グローバル人材育成目的の海外研修は25%、約4割が取組み開始

産労総合研究所の調査で、グローバル人材育成目的の海外研修を実施する企業は、回答者全体の25.0%。ただし、今後実施する企業(14.4%)をあわせると約4割が取り組みを開始していることになる。
関空、日本人旅客数が7か月ぶりのプラス、外国人は10月の過去最高に

関空、日本人旅客数が7か月ぶりのプラス、外国人は10月の過去最高に

関西国際空港の10月の国際線旅客数は、前年比12%増の152万人。日本人旅客数は1.%増の56万人となり、7か月ぶりにプラスに転化した。外国人旅客数も好調で、10月として過去最高を記録した。
日本・モンゴル航空交渉、成田週7便に拡大で合意、コードシェア枠組みも

日本・モンゴル航空交渉、成田週7便に拡大で合意、コードシェア枠組みも

国土交通省航空局は、11月20日から21日にかけて東京で行われた日本とモンゴルとの航空当局間協議において、成田空港の乗り入れを現行週5便から週7便ら拡大することで合意した。
アマデウス、旅行会社の航空予約数の世界シェアが約4割に拡大

アマデウス、旅行会社の航空予約数の世界シェアが約4割に拡大

アマデウスの2013年第3四半期の業績で、旅行予約コンテンツ流通事業における航空予約数が6.6%増加し、世界シェアは約4割に拡大。ITソリューション事業の収入は6.6%増で、搭乗旅客数は4.5億万人に。
ラリーニッポンin台湾、日台交流活動の一環で初めての海外開催

ラリーニッポンin台湾、日台交流活動の一環で初めての海外開催

1974年12月までに製造された車両約60台で台湾1周をする「RALLY NIPPON 2013 in TAIWAN」が間もなく開催。震災時の支援に対する感謝と、日台交流の側面で。
観光庁と日本政府観光局、MICE開催地として日本をアピール、プロモ映像制作

観光庁と日本政府観光局、MICE開催地として日本をアピール、プロモ映像制作

観光庁と日本政府観光局(JNTO)はMICE開催地としての日本をアピールするプロモーション映像を制作した。誘致活動担当者に映像の積極的な使用を呼びかけ、希望者にはデータを送付する。
「JALシティガイドマップ」 新たに10都市を発行、全20都市に

「JALシティガイドマップ」 新たに10都市を発行、全20都市に

「JALシティガイドマップ」のラインナップが合計20都市に。 市内交通、観光案内などに加えJALグループ社員がおすすめする旅の耳寄り情報も。
ソウル新羅免税店、ラグジュアリーブランド最大80%割引セールを実施 

ソウル新羅免税店、ラグジュアリーブランド最大80%割引セールを実施 

ソウルの新羅免税店は、2014年1月31日までレッドセールを開催。ブランドを最大80%まで割引、日本人客にギフト券贈呈、東方神起のフォトゾーン設置も。
JTB関西、シンガポールキャンペーンを展開、トラベルカフェで

JTB関西、シンガポールキャンペーンを展開、トラベルカフェで

JTB関西のトラベランドイオンモール大阪ドームシティ店は、隣接するトラベルカフェと「旅」をテーマにコラボレーション。今回は「シンガポール」をアピールする。
2014年の会議・イベント市場は減少傾向、ソーシャルメディアやアプリ活用が増加へ

2014年の会議・イベント市場は減少傾向、ソーシャルメディアやアプリ活用が増加へ

日本旅行・アメリカンエキスプレスによると、2014年は会議費用が現状維持からやや低下、件数は横ばい、アジア太平洋地域は減少傾向が強まる。一方、SNSやアプリ活用でのコミュニケーション増加も。

観光産業ニュース「トラベルボイス」編集部から届く

一歩先の未来がみえるメルマガ「今日のヘッドライン」 、もうご登録済みですよね?

もし未だ登録していないなら…