ニュース
春闘合意2019、JTBビジネスイノベーターズ ―サービス連合
サービス連合が2019年の春闘で、JTBビジネスイノベーターズの合意内容を発表。
国連世界観光機関(UNWTO)主催コンテストで日本企業が優勝候補、「ガストロノミーツーリズム」でブロックチェーン技術を応用
ブロックチェーン技術を活用したグルメSNS事業を運営するGINKAN(ギンカン)が、国連世界観光機関(UNWTO)主催のコンテストで優勝候補に。
観光大国フランスの、旅行業界向け視察プログラムを現地取材した ー南仏プロヴァンスで出会った偉大な画家たちの物語、ゴッホとセザンヌの足跡をめぐる
観光大国フランスで行われた観光商談会ランデブー・アン・フランス2019 (RDVF2019)。開催に合わせて実施されたファムツアーに参加してゴッホとセザンヌゆかりの地を巡った。テーマ性がはっきりとした旅からプロヴァンスの地方の奥深さが見えてきた。
日本人の海外旅行の目的トップは「リラックス」、米国人は「冒険心」、「世界遺産」は中国などでトップ10圏外に ―じゃらん調査
じゃらんリサーチセンターが調査した「海外旅行における日本と外国人の目的の違い」によると、日本人が海外旅行をする目的の上位は「リラックスしたい」(12.3%)が最多。アメリカ人は「冒険心を満たしたい」(10.8%)が1に。
ANAが石川県加賀市と連携、観光名所にアバター設置で遠隔旅行を提供、最新技術やシェアエコ活用で地域活性化へ
ANAホールディングスと石川県加賀市が、イノベーション推進を通じた同市の活性化に関して連携協定を締結。アバターやシェアリングエコノミー、ドローン活用の実証実験を計画。
ANA、ハワイ・ホノルル空港に自社ラウンジ開設、A380就航で
ANAが2019年5月24日より、ハワイ州オアフ島のダニエル・K・イノウエ国際空港に自社ラウンジを開設。同社によるA380型機「FLYING HONU」ホノルル線就航に伴うもの。
ハワイアン航空、福岡/ホノルル路線の直行便を復活へ、2019年11月にも運航開始
ハワイアン航空が、福岡/ホノルル路線の新規就航計画を発表した。関係当局の承認を条件に、早ければ2019年11月に運航開始となる見通し。
沖縄県のホテル稼働率が2年連続で8割超、客室単価も上昇、宿泊特化型ホテルが好調
沖縄のホテルが高稼働を持続。客室単価や売り上げも増加傾向。新規開業が相次ぐ中で、既存ホテルで「運営効率化」を目的とする改装が増加。
京都府の宿泊施設の経営で収入高が2極化、規模による違いが鮮明に、収入高ランキング1位はJR系 -帝国データ
帝国データバンクが京都府内のホテル・旅館の経営状況の調査結果を発表。売上高は増加続くも、経営規模で2極化が鮮明に。
JR東日本とJR北海道、会員向けに5割引き商品を発売、東京/新函館北斗間で乗車券付き1万1340円など
JR東日本とJR北海道が、えきねっととモバイルSuica会員限定で、通常料金の5割引きとなる商品を発売。
せとうちDMO、デジタルマーケティングで香川県と連携事業、瀬戸内国際芸術祭にあわせた欧米豪の誘客強化で
せとうちDMOは瀬戸内国際芸術祭にあわせ、デジタルマーケティングで香川県と連携事業を実施。芸術祭の知名度を踏まえ、瀬戸内地域への周遊促進へ。
グーグル、「Google Earth」に画像追加、地球の経年変化がわかる「タイムラプス」に過去2年分
Google Earthタイムラプスで1984年から2018年の35年分の画像を見ることができるよう。モバイルやタブレットにも対応、デザインも一新した。
観光・旅行業界向けのインスタグラム活用術を公開、ストーリーズや縦型動画を使った広告展開のコツを聞いてきた
フェイスブックジャパンは、旅行業界関係者向けに観光分野でのマーケティングやプロモーションツールとして注目が高めるインスタグラムの活用法についてセミナーを開催。縦型動画やストーリーズで広告効果を最大化するための方法を紹介した。
グーグル、ホテル検索機能を拡大、「割引価格」フィルタや行きたい場所からのルート案内も
グーグル(google)が同社ブログで宿泊検索に利用できる新ツールを紹介。グーグルホテルズでは「割引価格のみ」のフィルタを利用可能に。
急拡大のホテルチェーン「OYO(オヨ)」、欧州大手のバケーションレンタル企業を買収、都市部住宅や別荘のレンタル開始へ
インドのホテル運営会社OYO(オヨ)が、欧州でバケーションレンタル事業をおこなう@Leisure Group(アットレジャーグループ)を買収。両社の強みを生かし、新たな事業展開へ。
ルフトハンザ航空グループ、NDCパートナー制度を日本で導入、シートリップ運営「Trip.com」でも格安運賃を適用へ
ルフトハンザグループの航空会社が2019年4月、NDCパートナープログラムの一部「NDCスマートオファー」を日本で提供開始。シートリップ運営のOTA「Trip.com」もパートナーに。
ANAセールス、海外在住の日本人に相談できる「トラベロコ」と連携、ANAサイトのおすすめ情報として
トラベロコがANAセールスと連携。ANAウェブサイト(ANA Traveler’s)上におすすめ情報としてトラベロコのリンクを掲載。世界171カ国に住む日本人とコンタクトできる事業。
JTB、リモート接客可能な店舗を拡充、遠隔サポート空間でモニター越し対応、待ち時間短縮へ
JTBが2019年5月7日、トラベルゲート新宿店内にリモート接客をおこなう空間「MY TRAVEL Remote Box」を開設。
HIS、国内4空港発のチャーター便で道東ツアー、NHK朝ドラ「なつぞら」舞台の十勝・帯広エリアで
HISが夏のピーク期の十勝・帯広エリアへ、フジドリームエアラインのチャーター便を企画。茨城や小牧など4空港発で。
九州電力、インフラツーリズム強化、九州最大の水力発電所構内など非公開設備を続々公開
九州電力が、電力インフラを観光資源としたインフラツーリズムに力を入れている。その一環で、宮崎県、鹿児島県のダムや発電所を訪れるツアーを旅行会社と連携して次々と企画。