ニュース

 富士山・登山道の山小屋が観光拠点に、アウトドアの世界ブランドと連携、五合目までの登山道の再設計など活性化へ

富士山・登山道の山小屋が観光拠点に、アウトドアの世界ブランドと連携、五合目までの登山道の再設計など活性化へ

富士山の吉田口登山道の道中に位置する山小屋「中ノ茶屋」が新たなアクティビティ拠点としてリニューアルオープン。富士吉田市とアメアスポーツジャパンとの包括連携協定で。
東京福生市の老舗蔵元、日本酒の体験型施設を開業へ、新ブランド開発で国内外に文化発信

東京福生市の老舗蔵元、日本酒の体験型施設を開業へ、新ブランド開発で国内外に文化発信

東京都福生市の蔵元「田村酒造場」は、日本酒文化を五感で楽しめる体験型施設を2026年春に開業。新ブランド「&KASEN(アンドカセン)」の開発し、「&KASENコミュニティ」も発足。
OTAエアトリ、海外旅行BtoB「かもめ社」を子会社化、世界遺産や絶景などの海外ツアー事業を強化

OTAエアトリ、海外旅行BtoB「かもめ社」を子会社化、世界遺産や絶景などの海外ツアー事業を強化

OTAエアトリは、海外ホールセール事業と海外ツアー予約サイトを運営する「かもめ社」を子会社化。事業ポートフォリオ戦略「エアトリ経済圏」として海外ツアー事業を強化へ。
エクスペディア、BtoBプログラムで旅行会社が宿泊予約の手数料を上乗せ可能に、プロ知識を対価にして利益増

エクスペディア、BtoBプログラムで旅行会社が宿泊予約の手数料を上乗せ可能に、プロ知識を対価にして利益増

エクスペディアが、BtoBプラットフォームTAAP「クマの手」で、旅行会社の収益拡大化に向けた新機能やサービスの強化を発表。多くの旅行会社で、自社の裁量による代理店手数料の上乗せが可能に。
観光庁、「観光DXによる地域活性化モデル実証事業」で25件を採択、地域活性化の好循環、生成AI活用、オープンデータ推進で

観光庁、「観光DXによる地域活性化モデル実証事業」で25件を採択、地域活性化の好循環、生成AI活用、オープンデータ推進で

観光庁は、令和7年度「観光DX推進による地域活性化モデル実証事業」について、地域活性化の好循環モデル4件、生成AI活用モデル14件.オープンデータ推進モデルの構築7件をモデル実証事業として採択。
観光庁、生成AIの活用へ手引書を公開、観光地、旅行者、観光産業の活用事例や活用ポイントを解説

観光庁、生成AIの活用へ手引書を公開、観光地、旅行者、観光産業の活用事例や活用ポイントを解説

観光庁は、観光地域づくり法人(DMO)、自治体、観光事業者向けに、「観光地・観光産業の生成AIの適切な活用に向けて」 及び「観光地・観光産業の生成AIの効果的な活用に向けて」を作成。
中国人旅行者の最新動向を整理した、2025年の5月連休の旅行予約の特徴、人気の旅先からニッチ体験まで【外電】

中国人旅行者の最新動向を整理した、2025年の5月連休の旅行予約の特徴、人気の旅先からニッチ体験まで【外電】

米観光産業ニュース「スキフト」が、中国発アウトバウンド旅行者の動向を分析。
中国、2025年労働節連休の出入国者数は全土で3割増の1090万人、中国人の出入国者は前年比21%増

中国、2025年労働節連休の出入国者数は全土で3割増の1090万人、中国人の出入国者は前年比21%増

2025年の労働節休暇期間(5月1日~5日)、中国全土における出入国者数が前年同期比28.7%増の延べ1090万人6000人。ビザ免除による外国人出入国者数が同72.7%増の38万人と大幅に増加。
パソナ、万博のオランダ館を淡路島に移設へ、持続可能な未来社会へのレガシーとして

パソナ、万博のオランダ館を淡路島に移設へ、持続可能な未来社会へのレガシーとして

パソナグループは、大阪・関西万博に設置されているオランダパビリオンを兵庫県・淡路島に移設する予定。移設後の使用用途については、今後協議を進めていく。
ANA、国内線の運賃を刷新へ、来年5月から3種類に、国際線との旅客システム統合で

ANA、国内線の運賃を刷新へ、来年5月から3種類に、国際線との旅客システム統合で

ANAは、国内線と国際線の旅客サービスシステム統合に伴って、2026年5月19日搭乗分から新しい国内線運賃を導入。「シンプル」「スタンダード」「フレックス」の3種類にリニューアル。
体験ギフトanatae社、SNSで贈る旅行カタログギフトの取扱い開始、オンライン上で予約完結

体験ギフトanatae社、SNSで贈る旅行カタログギフトの取扱い開始、オンライン上で予約完結

体験ギフト・マーケットプレイス「anatae」が、軽井沢、熱海、那覇の宿泊施設で利用可能なペア宿泊券を贈ることができる旅行カタログギフトの取り扱いを開始。LINEで簡単にプレゼント。
トリップ・ドットコム、AIトラベルアシスタント「TripGenie」にリアルタイム翻訳機能を追加、言葉の不安を軽減

トリップ・ドットコム、AIトラベルアシスタント「TripGenie」にリアルタイム翻訳機能を追加、言葉の不安を軽減

トリップ・ドットコムはAIトラベルアシスタント「TripGenie」に、リアルタイム翻訳機能を追加。話した内容をそのまま翻訳、スムーズな双方向コミュニケーションを実現する。
観光産業の事業者が知っておきたいAIの基本知識、進化の現在地から活用方法、注意のポイントまで日鉄ソリューションズに聞いた(PR)

観光産業の事業者が知っておきたいAIの基本知識、進化の現在地から活用方法、注意のポイントまで日鉄ソリューションズに聞いた(PR)

(PR)日本の観光産業でも、生成AIを業務効率化などに活用する動きが進んでいる。改めてAIとは何か? 知っておきたい基本知識から活用事例まで、生成AI活用事情にも詳しい日鉄ソリューションズに聞いてみた。
スペイン政府、民泊エアビーに6万5000物件の掲載削除を命令、営業許可番号不記載などを理由に

スペイン政府、民泊エアビーに6万5000物件の掲載削除を命令、営業許可番号不記載などを理由に

ロイター通信によると、スペイン政府は、エアビーアンドビー(Airbnb)に対し、既存の規則に違反しているとして、6万5000件以上の観光目的の短期宿泊賃貸物件を削除するよう命じた。
タイ政府、アンダマン海の2つの諸島で立ち入りを一時禁止、10月の再開後は電子入場券の購入が必要に

タイ政府、アンダマン海の2つの諸島で立ち入りを一時禁止、10月の再開後は電子入場券の購入が必要に

タイ政府は、アンダマン海のシミラン諸島とスリン諸島への観光客の立ち入りを2025年5月16日~10月14日の期間で一時禁止。再開後は電子入場券を購入し、パスポート番号を提示することが必要に。
日本政府観光局、フランス旅行業界の権威ある表彰で、外国政府観光局賞を初受賞、イノベーションや持続可能性など取り組みが高評価

日本政府観光局、フランス旅行業界の権威ある表彰で、外国政府観光局賞を初受賞、イノベーションや持続可能性など取り組みが高評価

フランス旅行業界の権威ある賞の一つ第16回トラベルドールで日本が外国政府観光局賞を受賞。イノベーション」「持続可能性への取り組み」などが高く評価。
関西イノベーションセンター、インバウンド富裕層向け体験旅行を開発するスタートアップに出資、新スキームで

関西イノベーションセンター、インバウンド富裕層向け体験旅行を開発するスタートアップに出資、新スキームで

関西イノベーションセンターは、インバウンド富裕層向けのコンテンツ開発及びツアー運営を行うOUGI社にSAFE型新株予約権を用いて出資。IPO/M&A実行時に評価額に応じた金銭を受取る長期保有を想定。
もうすぐ開業する高級ホテル「フェアモント東京」、ロビーでは”従業員”のラブラドール犬が出迎え、愛犬と泊まれるプランは23万円から

もうすぐ開業する高級ホテル「フェアモント東京」、ロビーでは”従業員”のラブラドール犬が出迎え、愛犬と泊まれるプランは23万円から

2025年7月開業の「フェアモント東京」が愛犬プログラムを導入する。ラブラドールレトリバーの「セリーン」を“ワンちゃん従業員)として採用。愛犬と一緒に過ごすことができる宿泊プラン「ワンタスティック」も企画。
【訃報】フィンエアー日本支社長サカリ・ロム氏、長年にわたって日本とフィンランドの関係構築に尽力

【訃報】フィンエアー日本支社長サカリ・ロム氏、長年にわたって日本とフィンランドの関係構築に尽力

フィンエアーは、日本支社長のサカリ・ロム氏が予期せぬ健康上の事由により、2025年5月14日に逝去したと発表。今後、社員や関係者が想いを寄せる場として、追悼の機会を設ける予定。
箱根小涌園ユネッサン、平日限定で割引キャンペーン、学校の振替休日を利用する家族旅行など狙う

箱根小涌園ユネッサン、平日限定で割引キャンペーン、学校の振替休日を利用する家族旅行など狙う

箱根小涌園ユネッサンで2025年5月7日~6月30日、平日限定企画として水着で遊べる温泉「ユネッサン」の入場料を割り引くキャンペーンを実施する。月~金曜の平日が対象。

観光産業ニュース「トラベルボイス」編集部から届く

一歩先の未来がみえるメルマガ「今日のヘッドライン」 、もうご登録済みですよね?

もし未だ登録していないなら…