ニュース
日本旅行業協会、韓国への送客拡大に向けて旅行会社向け企画、韓国観光公社と共同で
日本旅行業協会(JATA)は韓国観光公社と共同で訪韓客拡大に向けた各種施策を実施。日韓国交正常化60周年を記念した施策、商品造成コンペ、団体営業担当者を対象とした施策を展開。
令和トラベル、韓国に100%子会社を設立、現地ホテルとの直接契約を強化、訪日需要の取り込みも本格化
令和トラベルは韓国ソウルに100%出資の子会社「Reiwa Travel Korea, Inc.(レイワトラベルコリア)」を設立。韓国から日本への訪日旅行需要の取り込みも本格化。
長野県・竜王マウンテンリゾート、夏休みの夜に映画鑑賞イベント開催、山頂エリアで星空とともに
竜王マウンテンリゾート「SORA terrace」は2025年8月9、10日、9月13、14日の週末、屋外シアターイベント「星空ナイトシネマ」を開催する。標高1770メートルの山頂エリアに特設スクリーンを設置。
東急とJR東海、観光列車「THE ROYAL EXPRESS」の運行エリアを拡大、愛知・岐阜にも
東急とJR東海が運行するクルーズトレイン「THE ROYAL EXPRESS」が2025年秋、新たに愛知県、岐阜県に運行エリアを拡大する。各地の名物を盛り込み3泊4日のツアーを6回実施する。
観光の「高付加価値化」の定義を考察した、高価格=高付加価値ではない理由や、本質とは異なる「しがち」な取組例など【コラム】
観光政策研究者の山田雄一氏による解説コラム。今回は観光産業の「高付加価値化」に着目し、その定義や本質について考える。
アジア富裕層の旅行トレンド2025発表、ウェルネス重視は10ポイント増の90%、つながり感じる場所への再訪にも意欲
マリオットが、世界7カ国の富裕層を対象にしたラグジュアリー・トラベルに関する意識調査の結果を発表。ウェルネス体験を旅行先選びの重要な決定要因として挙げた旅行者は90%に。
タビナカ体験予約ベルトラ、富裕層向け会員サービスを開始、コンシェルジュがオーダーメイド旅を手配
ベルトラは、国内外の富裕層向け会員制コンシェルジュサービス「REI(禮)」の試験サービスを開始。専属のコンシェルジュによるオーダーメイドの旅を提供。
英・ロンドンで活躍するホームレス経験者の観光ガイド、街の知られざる物語を伝える
ロイター通信は、ロンドンでホームレス経験者がウォーキングツアーをガイドする様子をリポート。慈善事業の側面だけでなく、ロンドンの知られざる物語を伝えるツアーとしての価値も。
軽井沢で4万平米の森林に全51室の高級リゾートが開業へ、グローバル展開のアナンタラ・ホテル&リゾート
ロイヤルマイナーホテルズは、リストデベロップメント社と日本における「アナンタラ軽井沢リトリート)」に関するホテルマネジメント契約を締結。全51室を有する高級リゾートとして2030年に開業予定。
星野リゾート「OMO7大阪 」、万博サポートのサービス拡充、3分間で楽しみ方を伝授するプログラムなど
OMO7大阪 by 星野リゾートは、2025年7月1日からの夏休み期間、大阪関西万博の魅力を伝える「EXPOサポート」サービスを拡充。「あなたの知らないEXPO3分トーク」など。
大阪万博シンガポール館へ優先入場を提供、ホスピタリティ企業アスコット社、上級会員向け特典で、8月末までアプリ取得で上級ステイタス付与
アスコットは、「ロイヤリティプログラム、アスコットスターリワーズ(ASR)」メンバー向けの特典として、2025年10月13日まで大阪万博シンガポールパビリオンへの優先入場を提供。
キャセイ航空、世界100都市への就航を達成、日本路線でもサービス拡充、地方路線の拡大にも意欲
キャセイパシフィックと香港エクスプレスは2025年6月、世界100都市への旅客便就航を達成。香港エクスプレスの仙台線など、今年は18都市を追加した。
東南アジア最大級の旅行予約トラベロカ社長に聞いてきた、日本市場での戦略から、東南アジアの旅行者トレンドまで
東南アジア最大級の旅行プラットフォーム「Traveloka(トラベロカ)」CEOにインタビュー。日本での事業を本格スタートし、日本から東南アジアへのゲートウェイを目指す。日本の国内旅行も取り扱い、サプライチェーン強化をねらう。
中国政府、観光による経済活性化へ加速、ビザ免除国を75カ国に拡大、欧州からの旅行者が大幅増加
AP通信は、中国政府の観光による経済活性化を目指すビザなし入国の効果をリポート。対象国は7月16日からアゼルバイジャンも加わることで75カ国に拡大する。
米国、空港で靴を脱ぐ保安検査を廃止、7月8日から、検査の簡素化・迅速化へ
AP通信によると、米国は2025年7月8日付で米国内空港の保安検査場で旅行者に靴を脱ぐことを義務づけている規則を廃止。
中古車情報プロト、「グートラベル」で、地元の人と触れ合う観光コンテンツを販売開始
プロトコーポレーションの「グートラベル」で、福島県郡山市を舞台に人にフォーカスした観光コンテンツ「会いに来る」を造成し販売を開始。地元の人と直接触れ合って、歴史、文化、伝統を感じる内容。
北海道・オホーツク地域の観光で、4市町めぐる交通電子チケットが拡大、JALと斜里バスが参画、手荷物当日配送サービスも
網走バス、JAL、JR北海道、斜里バスの4社は交通連携電子チケット「網走&小清水&知床ぐる旅パスポート」を発売。オホーツク流氷館の入場チケットやJALの手荷物当日配送サービスも。
大阪狭山市の花火大会で、有料観覧席の電子チケット販売、観光・イベント向けシステムを活用
レシップ社は、大阪狭山市で2025年8月1日に開催される花火大会でモバイルチケットシステム「QUICK TRIP Ticket」を活用した有料観覧席のチケットの取扱いを開始。
世界大手トリップ・ドットコム、日本で海外旅行訴求のテレビCM放映開始、365日24時間サポートや割引メガセールも
トリップ・ドットコムは、最新のテレビCM「世界は、すぐそこ。」シリーズの放映を開始。「タイ カップル旅篇」「韓国 女子旅篇」「台湾1人旅篇」と、それぞれ異なる旅のスタイルで。
リクルート「じゃらん」、国内宿泊予約は11%増1.3兆円で過去最高に、今後は海外OTAとの提携強化や顧客サポート強化も
リクルートは「じゃらんフォーラム2025」で、観光地への集客最大化と業務負荷軽減を軸にした今後の取り組みを発表。クーポン機能の拡充やゴールド会員向け特典など取り組みを紹介。