ニュース
HIS、夏旅キャンペーン開始、海外旅行は子どもパスポート取得費用6000円全額補助、取消料は15日前まで無料など
HISが2023年5月11日まで夏旅キャンペーンを実施。子どものパスポート取得費用のサポートをはじめ、特典を用意して需要取り込みを図る。
GWの旅行販売、クラブツーリズムの海外旅行は秘境エリアや欧州が人気
KNT-CTホールディングスが、傘下の近畿日本ツーリストとクラブツーリズムについて、2023年ゴールデンウィークの国内・海外旅行の動向を発表。
ANA、国内線システム不具合の原因はデータベースの停止、再発防止策として監視プログラムを変更
ANAは、2023年4月3日に発生した国内線システムの不具合について、その原因を予期せぬエラーによるデータベースのフリーズと説明。再発防止策も発表。
関東の花の名所が連携、「あしかがフラワーパーク」と「ひたち海浜公園」、前売りセット券の販売で
藤で知られる栃木県の「あしかがフラワーパーク」とネモフィラの絶景が見られる「茨城県国営ひたち海浜公園」が連携。期間限定で「前売り入園セット券」をセブンチケットで販売している。
富士河口湖町にアウトドアパーク開業、「森で遊び、森に泊まる」がコンセプト、遊休地を利活用
富士山麓にトレックコース、ジップトリップ、トレイル、オートキャンプが楽しめる複合型アウトドアパークが4月22日にグランドオープンする。
横浜・山下公園内に新施設、BBQや健康テーマのカフェ、海側の足湯テラスなど
横浜・山下公園内に2023年4月14日、足湯やBBQが楽しめる「THE WHARF HOUSE山下公園」が開業。山下公園レストハウスをリニューアルするもの。公民連携の手法であるPark-PFI制度を活用。
東京五輪の選手村跡地に新スポット、聖火リレー用トーチや巨大メダルを展示、2024年春開業
JOCと三井不動産レジデンシャルが東京2020オリンピック競技大会選手村の地に「TEAM JAPAN 2020 VILLAGE」を2024年春開業。レストランや選手村の映像・写真展示など。
大阪・関西万博は完全キャッシュレスに、独自の電子マネーも導入、ポイント付与やNFTなど特典も
大阪・関西万博の会場内で、キャッシュレス決済が本格導入。現金の取り扱いはおこなわず、プリペイドカード販売などのサポート手段も検討。万博独自の電子マネーも導入する。
GW旅行者数2023の予測、国内はコロナ前と同水準で2450万人、海外は2割から3割の20万人、JTBが推計
JTBは、2023年ゴールデンウィークの旅行者数を推計。国内旅行は前年比153.1%の2450万人、海外旅行は前年比400%の20万人。国内では、ひとり旅、アウトドアなどコロナ禍で増加したスタイルが減少。
アムステルダム、観光客の迷惑行為を防止するキャンペーン、まずは英国人男性が対象、タビマエからタビナカまで
アムステルダム市は、繁華街でのパーティー、飲酒、薬物使用など観光客による「迷惑行為」を防止することを目的としたキャンペーンを開始。また、滞在中の旅行者に対しても、禁止行為を周知する試みも。
水族館や遊園地などレジャー施設の4割がチケット値上げ、電気代高騰が主要因 ―帝国データバンク
帝国データバンクが2023年春休みシーズンの「テーマパーク」価格調査を実施。電気代の高騰を主要因に、4割がチケットを値上げ。水族館・動物園では餌代上昇も経営圧迫。
ANA系アバターイン社、20億円の増資、日本政策投資銀行と三菱UFJ銀行が出資
ANAホールディングス発のスタートアップであるavatarinに対し、日本政策投資銀行と三菱UFJ銀行が総額20億円の第三者割当増資を引き受けた。アバターロボットの海外含む展開を加速。
インバウンド事業「WAmazing」、新たに2.4億円の資金調達、人材採用や成長資金に活用
訪日外国人旅行者向け観光プラットフォームサービスのWAmazingは、新たに総額2.4億円の資金を調達。創業以来の累計調達額は31.4億円に。今回の調達資金は、事業拡大に伴う人材採用や成長資金の確保に活用する。
愛犬と行く日帰りバスツアーが登場、健康テーマにドッグヨガや獣医のセミナー、アニコム損保が企画協力
平成エンタープライズがアニコム損害保険と共同で、「愛犬の健康と旅行」をテーマとしたバスツアーを企画。愛犬の健康とレジャーを融合させ、絆をさらに深める取り組みとして提案。
国際興業、「NYシティマラソン2023」出走権付ツアー発売、4年ぶりに海外からの参加可能に
国際興業は2023年 11月5日に開催される「ニューヨークシティマラソン2023」に参加するツアーの販売を開始した。海外参加者の受け入れを再開するのは4年ぶり。
佐渡汽船、カーフェリー船内で旅行案内、地元出身者がコンシェルジュに
佐渡汽船がカーフェリー船内で佐渡旅行相談を実施した。佐渡で生まれ育ったコンシェルジュが佐渡にわたる人、旅行後に次の旅行を計画する人などを対象に佐渡旅行を案内した。
修学旅行の本格再開へ、「探究学習」への転換は地域のチャンス、コロナ禍での現場の苦悩から今後まで探った
修学旅行が本格的に復活している。取消料問題などコロナがもたらした課題からオンラインによる事前事後学習の効果、探究学習を含めたこれからの方向性を整理した。
エクスペディア、「チャットGPT」ベータ版を実装、旅行計画でスタート、宿泊施設は1260兆通りから最適化した情報を提供
エクスペディアは、アプリ内でチャットGPTを活用した旅行計画作成機能(ベータ版)をリリース。チャットで旅先、宿泊施設、移動方法、体験などの推奨情報を取得することが可能に。
グーグル、旅行計画に役立つ新機能を開始、宿泊施設の情報をストーリー形式で閲覧、航空券の過去の価格との比較も
グーグルは、夏の観光シーズンを前に旅行計画を改善する新しい機能の提供を始めた。宿泊施設の情報閲覧方法、過去の航空券価格との比較、アクティビティの予約リンクなど。
ヤフー、頭を上下に動かせば目的地への到着時間や天気予報などを聞ける、新機能「あたまリモコン」を提供開始
ヤフーの「Yahoo! MAP」アプリ(iOS版)に新機能が登場。頭を動かすだけで天気予報やルート新得、消費カロリーが確認できる。「AirPods Pro」搭載のジャイロセンサー利用。