ニュース
タイ政府、今年の外国人旅行者数の予測に変更なし、ミャンマーの地震による影響は短期的との見解
ロイター通信が、タイの観光大臣の発言を発信。今年の外国人旅行者数の予測は、当初の3800万人から変更なし。ミャンマー震源の地震でタイも被害を受けたものの短期的との見方。
ナビタイム、インバウンド向けアプリで災害サポートを強化、警報情報や避難所検索、代替ルートなど提供
ナビタイムは、訪日客向けアプリ「Japan Travel by NAVITIME」の災害サポート機能をリニューアルし、「Safety」機能の提供を開始した。警報情報や避難所検索など。
訪⽇外国⼈向けオンライン診療サービス が本格始動、プリンスホテルなど導入、鉄道や地域などでの活用も視野
訪日外国人向けオンライン診療サービス「HOTEL de DOCTOR 24」が本格始動。「西武プリンスホテルズ&リゾーツ」が44施設での導入。
宿泊業界にインドから即戦力の特定技能人材を紹介するしくみ着手、インド企業や人材会社と共同で ―JTB
JTBとNSDCインターナショナルリミテッド、Zenkenは、インドから日本の宿泊業界に特定技能人材を紹介し、地域活性化を促進することを目的とした協定書を締結した。
西武プリンスとオリックス、大阪市内ホテルで食材の共同配送を開始、ドライバー不足やCO2削減に対応
西武・プリンスホテルズワールドワイドとオリックス・ホテルマネジメントは、大阪市内でそれぞれが展開するホテルで共通の倉庫から食材を各ホテルにまとめて配送する「共同配送」を開始。
横浜ロイヤルパークホテル、大規模リニューアルで一時休業、2028年にマリオットの上級ブランドで再開業へ
横浜ロイヤルパークホテルが大規模リニ ューアル。2028年度の再開業後は、マリオットの「ラグジュアリーコレクション」に。
アウトドア衣料大手のゴールドウィン社、旅行会社「アルパインツアー」を子会社化、顧客接点やブランド認知の拡大狙う
アウトドア衣料「ザ・ノース・フェイス」を展開するゴールドウイン社は、アルパインツアーサービス社の株式を取得、子会社化を発表。良質なツアーの提供や新しい事業モデルの開発などで、グループの発展、認知向上を図る。
日本進出した米国発の旅行予約「ホッパー」代表に聞いた、日本特有のサービスからパッケージツアー参入まで
世界で急成長中のOTA「ホッパー(Hopper)」が、いよいよ日本で事業開始した。今後の日本での事業展開や戦略について、President兼共同創業者のダゴダ・スミス氏に聞いてみた。
JTB入社式、グループ19社に633名が入社、山北社長「未来を見すえ、自律創造型人財に」と鼓舞
JTBグループは2025年4月1日、2025年度合同入社式を実施した。今年度はグループ19社に合計633名が入社。2023年度入社の480名を大きく上回った。今年度も「CO2ゼロMICE」を導入した。
MICEと法人旅行のBtoB国際会議・見本市、TTGアジアが開催 ―タイ・バンコクで9月下旬に(PR)
(PR)TTGアジアが2025年9月23~25日、「インセンティブトラベル&会議・ミーティング・アジア(IT&CMA)」と「コーポレートトラベル・ワールド(CTW)アジア太平洋」を開催。
長野県白馬村、今冬の観光客は14%増の130万人、スキー場は89万人、インバウンド客が46%
2024年11月~2025年2月に長野県・白馬村を訪れた観光客は前年同期比14%増の約130万人。2004/2005シーズン以降の過去最高を記録。村内スキー場来場者は延べ89万人以上で、46%がインバウンド客だった。
LINEヤフー、広告クリエイティブ制作で生成AI活用の新機能、自動で複数の画像を生成
LINEヤフーはビジネス用クリエイティブツール「LINE Creative Lab」で、新たに生成AIを利用した画像生成機能の提供を開始した。異なるサイズの画像やクリエイティブを拡張生成できる。
JTB、「Jリーグ」と提携、サッカー観戦を通じた「アウェイ・ツーリズム」推進、インバウンド誘客も
JTBは、Jリーグとサッカーや地域を起点とした交流事業の促進を目的としたサポ―ティングカンパニー契約を締結。アウェイ・ツーリズムを更に発展させる。
阪急交通社とナビタイム、自治体・DMOらの「ニッチな旅」情報発信を支援、地図と連動したデジタル観光ガイドを提供
阪急交通社とナビタイムジャパンは、両社が共同運営する「NICHER TRAVEL」で、地域の魅力を発信するデジタル観光ガイド「TOWNGUIDE By NICHER TRAVEL」の提供を開始。
北米で人気のネット旅行予約「ホッパー(Hopper)」が日本で事業開始、三井住友カードと「Vトリップ」提供、秋にはパッケージツアーも
三井住友カードは、北米で人気OTA「ホッパー(Hopper)」とカード会員・V会員向けの旅行予約サイト「Vトリップ」のサービスを開始。個人向け総合金融サービス「Olive(オリーブ)」における非金融サービスの第一弾として「次世代型旅行予約プラットフォーム」を展開。
東京観光財団、「デジタルノマド」の共同研究を発表、世界的に観光のすそ野を広げる同市場の現状と今後とは?(PR)
(PR)東京観光財団が、「デジタルノマド」と「アクセシブル・ツーリズム」をテーマにオンラインカンファレンスを開催。「デジタルノマド」研究はトラベルボイスと共同で実施。その研究成果を発表した。
HIS、純利益が87億円で5期ぶりに黒字、主力の旅行事業は4割増と大幅伸長、全セグメントで前期比2桁以上の伸び ―2024年10月期決算
HISの2024年10月期の連結決算は純利益87億1700万円で、5期ぶりの黒字に転換。売上高は前期比36.1%増の3433億3400万円だった。レジャー市場が本格回復。
第31回「ツアーグランプリ2025」募集開始、斬新性・事業性・業界貢献度を評価
日本旅行業協会が第31回「ツアーグランプリ2025」の募集を開始。国内・海外旅行における企画旅行や訪日旅行で実施された企画提案の中から優れた作品を表彰する。
LCCピーチ、予約サイトを改修、予約完了までの手順を大幅短縮、国際線で機内食の事前購入も可能に
Peach Aviationは、2025年4月2日に航空券予約サイトを リニューアル。予約完了までの手順を短縮化。一部の国際線で機内食の事前購入も可能に。
東京メトロ、インバウンド向け観光パスを販売開始、リンクティビティと連携、世界のOTAで販売
東京メトロは、リンクティビテとの連携で、インバウンド向けの観光チケット「Tokyo City Pass」の販売を開始。「Tokyo Subway Ticket」と東京スカイツリーなどをお得なセットに。