ニュース
【図解】訪日外国人数、年初から過去最速で1000万人を突破、2025年3月は同月最多の350万人に -日本政府観光局(速報)
2025年3月の訪日外国人旅行者数(推計値)は350万人。過去最速で、累計1000万人を突破。
国際旅行者が1億人突破のフランス、パリ五輪のレガシーを活かす観光へ、ノウハウはMICEにも、現地の旅行商談会を取材した
フランスの旅行商談会「ランデブー・アン・フランス2025」が2025年4月1日〜2日かけて、オーヴェルニュ・ローヌ=アルプ地方のリヨンで開催。国外からの旅行者1億人突破のフランスは、ポストパリ五輪としてレガシーを活かした観光を推進していく。
【図解】日本人出国者数、2025年3月は前年比16.7%増の142万人 -日本政府観光局(速報)
日本政府観光局(JNTO)によると、2025年3月の日本人出国者数(推計値)142万人。
国交省、和倉温泉の「地域観光再生支援プラン」策定、護岸復旧と一体的に推進、営業再開の情報発信も強化
国土交通省港湾局、観光庁が「護岸復旧と一体となった和倉温泉の地域観光再生支援プラン」を策定。旅館が建ち並ぶ七尾湾の護岸崩壊の復旧工事の進捗、観光再生に向けた取り組みを国の支援情報とともに継続的に発信することで、再生につなげる。
訪日インバウンド客をアニメ・マンガのゆかりの地へ、万博会場でアニソン盆踊りなど、内閣府がイベント開催
2025年4月30日~5月2日の3日間、大阪・関西万博でアニメ・マンガによって訪日を拡大し、ゆかりの地方などへの訪問を促進するイベント「クールジャパンショーケース/アニメ・マンガ・ツーリズム・フェスティバル」が開催。
東京都港区、JR東日本と観光客向け情報提供など連携、高輪ゲートウェイシティに観光拠点
JR東日本は東京都港区と「TAKANAWA GATEWAY CITY」に来訪する国内外からの観光客に向けた港区の観光情報の提供などに関する協定書。Travel Service Centerは港区観光インフォメーションセンターとしても位置づける。
東京都品川区、「旅先納税」を開始、タビナカで寄付、返礼品の商品券を区内21店舗で利用可能に
東京都品川区は、ギフティのデジタルプラットフォーム「e街プラットフォーム」を採用。電子商品券「しながわe街ギフト」を発行する「旅先納税」をスタート。
タビナカ体験の予約市場が変化しつつある理由、グーグルは地元事業者を優先、事業者はAIとどう付き合うべきか?【外電】
米観光産業ニュース「フォーカスワイヤ」は、タビナカ体験予約における流通の変化に注目。グーグルは、「Things to do」B2B ツールに再び注力。AI検索も相まって、「状況は変わりつつある」。
世界大手の旅行比較「KAYAK」、対話型AIでリアルタイム価格比較できる新機能、ユーザーの旅行習慣にあわせた提案も
世界大手の旅行比較サイト「カヤック(KAYAK)」は、対話型AI「KAYAK.ai」のベータ版をリリース。エージェント型AI体験を提供。ユーザーの旅行習慣を学習・記憶し、ユーザーに合わせて旅程をカスタマイズ。
米シアトル、ワシントン州、観光ミッションが来日、ハワイアン航空のシアトル線就航で、日本市場にアピール
米国シアトルを含むワシントン州は、日本市場の回復に向けた取り組みを強化。ハワイアン航空による成田/シアトル線のデイリー運航開始や来年のFIFAワールドカップ開催を契機に。まずは日本人訪問者を2019年水準まで回復へ。
アジア太平洋地域「デジタルトラベルAPAC2025」、シンガポールで8月開催【トラベルボイス読者割引あり】(PR)
(PR)シンガポールで2025年8月12日から2日間、アジア太平洋地区を対象とするデジタル旅行業界関連イベント「デジタルトラベルAPAC 2025」が開催。15%オフの読者限定割引あり。
関空に新たに「配車アプリ専用乗り場」の標識、ウーバーなど掲示、国内外の旅客にわかりやすく
関西国際空港に新設される「配車アプリ専用乗り場」用標識に、スマートフォンでタクシーを配車できる「Uber」アプリのアイコンが公認アプリの1つとして掲示。スムーズに移動する目印に。
アジア大手タビナカ予約「KKday」、サントリーと訪日客向けに食文化の情報配信、「食べログ」と連携で飲食店予約も
タビナカ予約サイトのKKdayは、訪日客向けにサントリーと連携して日本の食文化を体験する飲食コンテンツの提供を開始。食べログとの連携で、万博機に大阪でペアリング体験ができる飲食店の事前予約も。
箱根ロープウェイ大涌谷駅前に、新たな展望エリア、4月25日開業、噴気を見下ろす展望デッキなど
小田急箱根は、箱根ロープウェイ 大涌谷駅1階と駅前広場をリニューアル。新たな展望エリア「ちきゅうの谷」を2025年4月25日にオープン。
京都・東映太秦村が新たな忍者エンタメ、参加型で没入体験、万博開幕にあわせて国内外の旅行者向けに
東映太秦村は今春、忍者エンターテインメントイベント「NINJA EXTREME PARTY /ニンジャ エクストリーム パーティー」を開催する。大阪・関西万博のスタートに向け国内外からの誘客を強化する。
世界大手イベント会社が狙う訪日客の獲得、アジア初開催「ラムセス大王展」のチケット販売を拡大させる戦略とは?(PR)
(PR)古代エジプトの遺物180点の展示で話題の「ラムセス大王展」、アジア初開催で訪日客の獲得を狙う世界大手イベント会社が、チケット販売を拡大させる戦略を聞いてきた。
関税問題が観光に与える影響は? 世界旅行ツーリズム協議会トップが語った、未来予測と最新トレンド
世界旅行ツーリズム協議会は、ツーリズムの経済的影響に関する経済影響調査(EIR)の発表にともない、オンライン記者会見を実施。WTTCのジュリア・シンプソン会長兼CEOが観光産業の今と未来を解説。
米フロリダ・ディズニーワールド、空港とリゾート間で手ぶら移動を実証、手荷物輸送サービスで空港の混雑解消にも
ロイター通信によると、米フロリダのディズニー・ワールドリゾートは、オーランド国際空港からサウスウエスト航空便に搭乗する米国のリゾート宿泊者に、ホテルから搭乗便まで直接荷物を配送するサービスを試験的に導入。
旅行中の手荷物預かりをスマホ予約する世界大手「Bounce」、大阪でのサービスを拡大、地元企業と提携で、手ぶら観光を促進
世界で手荷物預かりネットワークを展開するBounce社は2025年4月から、大阪でサービスを本格展開する。万博開催に伴って拡大が見込まれる国内外の旅行者の手荷物預けニーズに合わせ、旅行者が手ぶらで観光できるサービスを提供。
地域事業のキッチハイク社、旅先納税ギフティから追加出資、関係人口を創出「保育園留学」を強化
地域事業を展開するキッチハイク社は、eギフトプラットフォーム事業を展開するギフティから追加出資。ふるさと納税の返礼品で支払える「留学先納税」を通じた「保育園留学」事業を強化。