検索キーワード "9"

19376件中 121 - 140件 表示しています
プリンセス・クルーズ、日本発着クルーズを2隻体制に拡大、2027年は最大24万人規模の乗客受入れへ

プリンセス・クルーズ、日本発着クルーズを2隻体制に拡大、2027年は最大24万人規模の乗客受入れへ

プリンセス・クルーズが2027年の日本発着クルーズで2隻体制することを発表した。2027年3月~11月まで、計41本を運航し、最大24万人の受け入れへ。
世界最大級の帆船クルーズが就航へ、豪華列車オリエント急行のブランドで、2026年10月にカリブ海でデビュー

世界最大級の帆船クルーズが就航へ、豪華列車オリエント急行のブランドで、2026年10月にカリブ海でデビュー

世界最大級の帆船「オリエント・エクスプレス・コリンシアン号(Orient Express Corinthian)」が、2026年10月にカリブ海クルーズで就航。
国内のロケ誘致活動の表彰、最優秀賞に佐賀フィルムコミッション、マレーシア作品の誘致で、宿泊客が倍増

国内のロケ誘致活動の表彰、最優秀賞に佐賀フィルムコミッション、マレーシア作品の誘致で、宿泊客が倍増

第11回JFCアワードの最優秀賞として佐賀フィルムコミッション(FC)の「マレーシア作品誘致による県の知名度向上」選ばれた。優れたロケーション資源の開発などの取り組むFCを表彰するもの。
東京・丸の内で、今後のまちづくりへ社会実験、暑さ対策や、24時間の交通規制で「滞留」と「回遊」の創出など

東京・丸の内で、今後のまちづくりへ社会実験、暑さ対策や、24時間の交通規制で「滞留」と「回遊」の創出など

東京・丸の内で「Marunouchi Street Park 2025 Summer」が2025年9月5日~ 9月21日にかけて実施される。歩車道のシームレス化、緑と道路を一体的に繋げる景観づくり、24時間の交通規制など。
地方空港がカギを握る、インバウンド6000万人時代、空港の国際化と観光振興に必要な戦略とは?

地方空港がカギを握る、インバウンド6000万人時代、空港の国際化と観光振興に必要な戦略とは?

訪日6000万人時代に向けて、地方空港の役割が重要に。国交省・前航空局次長の蔵持氏が航空シンポジウムで語った空港国際化と観光振興のカギをレポート。
民泊エアビー、日本人の初予約者が15%増、日本市場でのブランド広告が奏効 ―2025年第2四半期決算

民泊エアビー、日本人の初予約者が15%増、日本市場でのブランド広告が奏効 ―2025年第2四半期決算

エアビーアンドビー(Airbnb)の2025年第2四半期(2025年4月~6月)は増収増益。日本ではキャンペーン効果で初回予約者数が前年比15%増に。第4四半期は前年よりも厳しい状況になると予想。
トリップ・ドットコム、世界の革新的な旅行体験を表彰、日本からはチームラボの「エプソン・チームラボ・ボーダレス」を選出

トリップ・ドットコム、世界の革新的な旅行体験を表彰、日本からはチームラボの「エプソン・チームラボ・ボーダレス」を選出

トリップ・ドットコム・グループは、「ツーリズム・イノベーション・アワード」の受賞者を発表。日本からは、森ビル・デジタルアートミュージアムの「エプソン・チームラボ・ボーダレス」。
富士山を一望する新ホテルが9月開業、小田急リゾーツが運営、ドッグランや愛犬と泊まれる客室も

富士山を一望する新ホテルが9月開業、小田急リゾーツが運営、ドッグランや愛犬と泊まれる客室も

富士山を一望するホテル「edit x seven 富士御殿場」が2025年9月1日に開業。客室は全9タイプ。愛犬と泊まれる客室やドッグランなども提供。小田急リゾーツが運営する。
世界14カ国の生活者調査、生成AIは「良き友人」との回答が36%、購買に大きな影響、新たなインフルエンサーに

世界14カ国の生活者調査、生成AIは「良き友人」との回答が36%、購買に大きな影響、新たなインフルエンサーに

アクセンチュアは、日本を含む世界14か国1万8000人の生活者を対象に、AIと生活者との関わりについての調査を実施。アクティブ生成AIユーザーのうち3人に1人以上が、生成AIを「良き友人」と認識。
京都バスの走行位置と混雑状況を、Googleマップの経路検索上にリアルタイム表示、オープンデータ化で

京都バスの走行位置と混雑状況を、Googleマップの経路検索上にリアルタイム表示、オープンデータ化で

公共交通オープンデータセンターから、京都バスのバスロケーションデータをGTFSリアルタイムで公開し、グーグルに提供。位置情報と混雑情報がGoogle マップの経路探索上に表示されるように。
韓国、中国からの団体観光客のビザ免除、2025年9月末から期間限定、10月上旬の国慶節連休に向けて

韓国、中国からの団体観光客のビザ免除、2025年9月末から期間限定、10月上旬の国慶節連休に向けて

ロイター通信によると、韓国は、外国人観光客の誘致促進の取り組みで、中国からの団体観光客にビザ免除措置を実施。2025年9月29日から2026年6月までの期間限定。
ウーバー、サウジアラビアで「女性ドライバー」を選択できる機能導入、女性乗客の安心感を高める【外電】

ウーバー、サウジアラビアで「女性ドライバー」を選択できる機能導入、女性乗客の安心感を高める【外電】

米観光産業ニュース「Skift」によると、Uberがサウジアラビアで女性ドライバーを選択できる機能を導入。女性乗客の安心感を高めるため。
JTB、沖縄本島のレンタカー車内に、おすすめルートや観光情報を配信する実証、周遊促進と渋滞緩和で成果

JTB、沖縄本島のレンタカー車内に、おすすめルートや観光情報を配信する実証、周遊促進と渋滞緩和で成果

JTBは、沖縄本島で実施した観光レコメンドによる分散周遊と交通渋滞緩和を図る実証実験の結果を公表。観光客の周遊促進と渋滞緩和の成果を確認。
クルーズ船の寄港時のバスチケットをデジタル券で販売、地元店舗のクーポンも組み合わせて周遊促進

クルーズ船の寄港時のバスチケットをデジタル券で販売、地元店舗のクーポンも組み合わせて周遊促進

レシップホールディングスが観光・イベント向けモバイルチケットシステム「QUICK TRIP Ticket」を活用し、石垣島に寄港するクルーズ船の乗客向けバスチケットの取り扱いを開始。
世界大手ホテル4社を、1室あたりの時価総額や売上高に換算して比較した、財務指標から読み解く未来像【コラム】

世界大手ホテル4社を、1室あたりの時価総額や売上高に換算して比較した、財務指標から読み解く未来像【コラム】

東洋経済新報社の編集委員によるコラム。今回は、外資系ホテルを株式銘柄として比較し、財務指標から読み解く収益性・効率性・割安度を考察。
米国観光の新キャンペーン「アメリカ・ザ・ビューティフル」、今秋から日本でも展開、米主要都市以遠への送客も

米国観光の新キャンペーン「アメリカ・ザ・ビューティフル」、今秋から日本でも展開、米主要都市以遠への送客も

ブランドUSAグローバルマーケティング担当バイス・プレジデントのマルコム・スミス氏が、日本市場の現状と今秋から開始する「アメリカ・ザ・ビューティフル」の広告展開について説明。主要都市以遠の地域への送客に力を入れていく考えを示した。
JTB、米国男子ゴルフツアー(PGA)と協業、日本開催の公式大会で特別体験、最上級パッケージは495万円

JTB、米国男子ゴルフツアー(PGA)と協業、日本開催の公式大会で特別体験、最上級パッケージは495万円

JTBは、PGA TOUR(米国男子ツアー)が横浜カントリークラブで主催する「Baycurrent Classic Presented by LEXUS」で特別な体験価値を提供するホスピタリティ商品を販売。
商船三井クルーズ、来年引退する「にっぽん丸」の最終クルーズ12本の旅程を発表、GW日本一周など

商船三井クルーズ、来年引退する「にっぽん丸」の最終クルーズ12本の旅程を発表、GW日本一周など

商船三井クルーズは、「にっぽん丸」の2026年4月以降に実施するグランド・フィナーレ12本の旅程を明らかにした。にっぽん丸は、2026年5月10日に引退する。
タビナカ観光で新たな音声配信サービス、参加者のスマホにリアルタイム一斉配信、交流機能も

タビナカ観光で新たな音声配信サービス、参加者のスマホにリアルタイム一斉配信、交流機能も

エレクトリックワークス社は、観光市場向け音声配信サービス「MORPHONE(モアホン)」のサービス提供を開始。スマートフォン1台で複数の参加者に音声をリアルタイムに一斉配信が可能に。
世界33カ国のAI活用調査、旅行分野は日本が低水準、世界67%に対し日本33% ―ブッキング・ドットコム調査

世界33カ国のAI活用調査、旅行分野は日本が低水準、世界67%に対し日本33% ―ブッキング・ドットコム調査

ブッキング・ドットコムのAI意識調査で日本の62%が「近い将来、自動で旅行を計画する時代になる」(世界:65%)と予測。ただ、すでに旅行のいずれかの段階でAIを活用しているのは、世界の67%に対し、日本は33%と半分だった。

観光産業ニュース「トラベルボイス」編集部から届く

一歩先の未来がみえるメルマガ「今日のヘッドライン」 、もうご登録済みですよね?

もし未だ登録していないなら…