検索タグ "訪日インバウンド"

観光庁、スノーリゾート形成促進事業で16地域を選定、北海道から岐阜まで、国際競争力を強化

観光庁、スノーリゾート形成促進事業で16地域を選定、北海道から岐阜まで、国際競争力を強化

観光庁は、「国際競争力の高いスノーリゾート形成促進事業」について、16地域を支援対象地域として選定。
沖縄県内のインバウンド動向を市町村単位で可視化、「いつ、どこに、どこから」がわかる人流データ

沖縄県内のインバウンド動向を市町村単位で可視化、「いつ、どこに、どこから」がわかる人流データ

沖縄観光コンベンションビューローがインバウンド人流分析を公開。訪日外国人旅行者を市町村別に来訪者数、発地別に可視化した。
トラベルボイスLIVE【6/12開催】60分で知る、インバウンド観光地の流行予測と「その後」、2025年の見通しは?(PR)

トラベルボイスLIVE【6/12開催】60分で知る、インバウンド観光地の流行予測と「その後」、2025年の見通しは?(PR)

(PR)トラベルボイスとナビタイムジャパンが「インバウンド観光地の流行予測とその後」をテーマにウェビナーを開催。2024年に本LIVEで予測したブレイク観光地の変化を伝えるとともに、2025年のトレンドを予測し、誘客と観光開発のヒントを提供する。
じゃらん「観光セミナー2025」、全国現地開催とオンラインで参加受付中、インバウンド×AIからオーバーツーリズムまで、幅広いテーマで観光を深掘り -6月12日から(PR)

じゃらん「観光セミナー2025」、全国現地開催とオンラインで参加受付中、インバウンド×AIからオーバーツーリズムまで、幅広いテーマで観光を深掘り -6月12日から(PR)

(PR)じゃらんリサーチセンターが「観光振興セミナー2025」を開催。国の観光戦略や業界の共通課題などに沿った11テーマによるオンラインセミナーと、地域別の調査に基づいた現地開催セミナーの2種類で構成。参加は無料で、事前登録制。先着順。
タクシーアプリGO、中国の主力アプリWeChat内で配車サービスを提供、リンクティビティと連携でミニプログラム展開

タクシーアプリGO、中国の主力アプリWeChat内で配車サービスを提供、リンクティビティと連携でミニプログラム展開

タクシーアプリGOは、リンクティビティとの協業で中国の微信(WeChat)内に、ミニプログラム「GO x 旅日打车」を開設。2025年4月のGOのインバウンド利用者は過去最高。
【図解】訪日外国人数、2025年4月は390万人、単月最多を記録 -日本政府観光局(速報)

【図解】訪日外国人数、2025年4月は390万人、単月最多を記録 -日本政府観光局(速報)

2025年4月の訪日外国人旅行者数(推計値)は391万人。単月の過去最高を更新。桜シーズンの需要増で。
東京福生市の老舗蔵元、日本酒の体験型施設を開業へ、新ブランド開発で国内外に文化発信

東京福生市の老舗蔵元、日本酒の体験型施設を開業へ、新ブランド開発で国内外に文化発信

東京都福生市の蔵元「田村酒造場」は、日本酒文化を五感で楽しめる体験型施設を2026年春に開業。新ブランド「&KASEN(アンドカセン)」の開発し、「&KASENコミュニティ」も発足。
日本政府観光局、フランス旅行業界の権威ある表彰で、外国政府観光局賞を初受賞、イノベーションや持続可能性など取り組みが高評価

日本政府観光局、フランス旅行業界の権威ある表彰で、外国政府観光局賞を初受賞、イノベーションや持続可能性など取り組みが高評価

フランス旅行業界の権威ある賞の一つ第16回トラベルドールで日本が外国政府観光局賞を受賞。イノベーション」「持続可能性への取り組み」などが高く評価。
関西イノベーションセンター、インバウンド富裕層向け体験旅行を開発するスタートアップに出資、新スキームで

関西イノベーションセンター、インバウンド富裕層向け体験旅行を開発するスタートアップに出資、新スキームで

関西イノベーションセンターは、インバウンド富裕層向けのコンテンツ開発及びツアー運営を行うOUGI社にSAFE型新株予約権を用いて出資。IPO/M&A実行時に評価額に応じた金銭を受取る長期保有を想定。
日本の高品質タビナカ体験予約「J-CAT」、11億円の資金調達で、宿泊予約・ツアー・DMC事業の展開にも本腰

日本の高品質タビナカ体験予約「J-CAT」、11億円の資金調達で、宿泊予約・ツアー・DMC事業の展開にも本腰

タビナカ体験予約プラットフォームのJ-CAT社は、総額11.3億円の資金調達を実施。インバウンド向けの旅の総合手配事業の強化、国内の体験型モダンラグジュアリー市場のさらなる開拓などに充当する。
東京メトロ、駅ロッカーからホテルへの手荷物配送を開始、都内500ホテル、事前予約も対応

東京メトロ、駅ロッカーからホテルへの手荷物配送を開始、都内500ホテル、事前予約も対応

東京メトロは、ホテル配送サービス(pikuraku PORTER(ピクラクポーター) in東京)が利用できる新機能ロッカー「東京メトロッカー+(Tokyo Metlocker PLUS)」を半蔵門線押上駅に設置。
京都・西山エリアをインバウンド向けに多言語で紹介、Googleマップと連動でスムーズな移動案内も

京都・西山エリアをインバウンド向けに多言語で紹介、Googleマップと連動でスムーズな移動案内も

英語、中国語(簡体字・繁体字)、韓国語の3カ国語に対応した「京都西山データベース」公開。京都市西山エリアに点在する寺社、観光資源を3カ国語および英語音声ガイドで紹介。
訪日客向けにセブンイレブン商品を多言語化、消費行動の把握で品ぞろえ最適化など狙う実証開始

訪日客向けにセブンイレブン商品を多言語化、消費行動の把握で品ぞろえ最適化など狙う実証開始

セブン・イレブンの共創プログラムと連携し、訪日外国人向け買い物支援アプリ「Payke」の実証実験。オリジナル商品の多言語化をベースに、買い物の実態把握を通じて満足して買い物できる環境づくりを目指す。
訪日インバウンド1億人時代が来る理由、乗り越えるべき課題と、打ち手を整理した -トラベルボイスLIVEレポート

訪日インバウンド1億人時代が来る理由、乗り越えるべき課題と、打ち手を整理した -トラベルボイスLIVEレポート

トラベルボイスがインバウンドコンサルタントの坪井氏を招き、「トラベルボイスLIVE」を開催。訪日インバウンドが年間1億人になるという展望が現実的な理由と、今から準備したいことを整理した。
インバウンド客が旅行中に困ったこと、「入国手続きの待ち時間」が大幅増加2.4倍、混雑情報の不足への指摘も ー観光庁

インバウンド客が旅行中に困ったこと、「入国手続きの待ち時間」が大幅増加2.4倍、混雑情報の不足への指摘も ー観光庁

観光庁が訪日外国人旅行者の受入環境に関する調査。旅行中「困ったことはなかった」と回答した割合が51.1%と過半数を超え、前回の29.7%から21.4ポイント増加した。一方で課題も浮き彫りに。
日本政府観光局、万博の特別NFTを配布、全国10地域の文化を水墨画で、地方への誘客促進

日本政府観光局、万博の特別NFTを配布、全国10地域の文化を水墨画で、地方への誘客促進

日本政府観光局(JNTO)は、「万博開催記念特別NFT(welcome NFT)」の配布を開始。水墨画を通じて訪日外国人に日本の文化を知ってもらい、観光地への誘客を促進する。
エミレーツ航空と日本政府観光局、中東からの訪日インバウンド誘致で連携、共同マーケティングなど実施へ

エミレーツ航空と日本政府観光局、中東からの訪日インバウンド誘致で連携、共同マーケティングなど実施へ

エミレーツ航空と日本政府観光局が、日本と中東地域の観光振興の協力関係強化、主に訪日インバウンド促進を目的に覚書を締結。日本へのインバウンド観光需要を拡大するためのサポートを提供すると公約。
富士急、富士山エリアの観光インフラを強化、世界水準の高級リゾートに向け進化、地域内交通も拡充へ

富士急、富士山エリアの観光インフラを強化、世界水準の高級リゾートに向け進化、地域内交通も拡充へ

富士急グループは、富士山・富士五湖エリアを中心に、ラグジュアリービジネス開発、二次交通の整備を強化する。ラグジュアリービジネス推進、富士急カーシェア事業などを続々展開。
ナビタイム、インバウンド向けアプリで「鉄道」利用を推奨、京都市内で「おすすめルート」表示

ナビタイム、インバウンド向けアプリで「鉄道」利用を推奨、京都市内で「おすすめルート」表示

ナビタイムジャパンは、訪日外国人観光客向けナビゲーションアプリ「Japan Travel by NAVITIME」で、鉄道を活用した「おすすめルート」の提供を京都市内で開始。
世界大手の長期滞在型ホテル運営「アスコット」、会員向けに日本のタビナカ体験を紹介、ベルトラと提携

世界大手の長期滞在型ホテル運営「アスコット」、会員向けに日本のタビナカ体験を紹介、ベルトラと提携

世界大手サービスアパートメント「アスコット」と、ベルトラが提携。ロイヤリティプログラム「アスコットスターリワーズ」のメンバーにベルトラの取り扱う日本全国のオプショナルツアーを紹介。インバウンド向けのタビナカ販売を強化する。

観光産業ニュース「トラベルボイス」編集部から届く

一歩先の未来がみえるメルマガ「今日のヘッドライン」 、もうご登録済みですよね?

もし未だ登録していないなら…