検索タグ "訪日インバウンド"

令和トラベル、韓国に100%子会社を設立、現地ホテルとの直接契約を強化、訪日需要の取り込みも本格化

令和トラベル、韓国に100%子会社を設立、現地ホテルとの直接契約を強化、訪日需要の取り込みも本格化

令和トラベルは韓国ソウルに100%出資の子会社「Reiwa Travel Korea, Inc.(レイワトラベルコリア)」を設立。韓国から日本への訪日旅行需要の取り込みも本格化。
タビナカ体験予約ベルトラ、富裕層向け会員サービスを開始、コンシェルジュがオーダーメイド旅を手配

タビナカ体験予約ベルトラ、富裕層向け会員サービスを開始、コンシェルジュがオーダーメイド旅を手配

ベルトラは、国内外の富裕層向け会員制コンシェルジュサービス「REI(禮)」の試験サービスを開始。専属のコンシェルジュによるオーダーメイドの旅を提供。
東南アジア最大級の旅行予約トラベロカ社長に聞いてきた、日本市場での戦略から、東南アジアの旅行者トレンドまで

東南アジア最大級の旅行予約トラベロカ社長に聞いてきた、日本市場での戦略から、東南アジアの旅行者トレンドまで

東南アジア最大級の旅行プラットフォーム「Traveloka(トラベロカ)」CEOにインタビュー。日本での事業を本格スタートし、日本から東南アジアへのゲートウェイを目指す。日本の国内旅行も取り扱い、サプライチェーン強化をねらう。
日本旅行業協会、海外パッケージツアーの新たな価値提案モデルを策定へ、新たな「観光立国推進基本計画」への提言も

日本旅行業協会、海外パッケージツアーの新たな価値提案モデルを策定へ、新たな「観光立国推進基本計画」への提言も

日本旅行業協会(JATA)は旅行会社の現状と課題を共有する記者懇談会を開催。先ごろ取りまとめた第5次観光立国推進基本計画に対する政策提言を中心に、国内旅行や海外旅行、訪日旅行の各旅行分野や、人材確保・育成の取り組みを説明した。
 東京バス、特定技能による外国人ドライバー候補生9人を受け入れ、フィリピンから、今秋デビューを目指す

東京バス、特定技能による外国人ドライバー候補生9人を受け入れ、フィリピンから、今秋デビューを目指す

東京バスは、特定技能による外国人運転士の候補者の第一弾として、フィリピンから運転士候補者9人を受け入れ。今秋ごろに運転士としてのデビューを目指す。
ナビタイム、訪日客向け経路検索アプリで、空港アクセスや周遊パスの予約・購入を可能に、スカイライナーや特急ラピートなど

ナビタイム、訪日客向け経路検索アプリで、空港アクセスや周遊パスの予約・購入を可能に、スカイライナーや特急ラピートなど

ナビタイムジャパンは、訪日外国人観光客向け「Japan Travel by NAVITIME」で、空港アクセスや周遊パスのチケットの予約・購入を可能に。スカイライナー、特急ラピート、Tokyo Subway Ticketなど。
北陸3県の地方銀行が、観光コンソーシアム設立、観光起点に広域で地域価値の創造へ

北陸3県の地方銀行が、観光コンソーシアム設立、観光起点に広域で地域価値の創造へ

北陸三県の地銀グループが「北陸観光コンソーシアム」を設立した。観光庁の事業受託を起点に、北陸の行政や民間事業者を巻き込んだ観光振興の起点を目指す。
TBSテレビ、旅行業に本格参入、インバウンド富裕層向け旅行を提供、海外で人気番組「SASUKE」など紹介

TBSテレビ、旅行業に本格参入、インバウンド富裕層向け旅行を提供、海外で人気番組「SASUKE」など紹介

TBSテレビがインバウンド富裕層向け旅行事業に本格参入。オーダーメイド旅行を提供する新ブランド「粋暇(すいか)」を立ち上げた。
大阪でインバウンド向け体験イベント、法被の無料配布や、XRバスツアーなど、10月まで開催

大阪でインバウンド向け体験イベント、法被の無料配布や、XRバスツアーなど、10月まで開催

訪日外国人観光客向けのお祭りイベント「OSAKA Satellite EXPO 2025」が7~10月に開催。日本文化を体感できるコンテンツを順次実施。大阪・関西万博でもにぎわう大阪エリアを盛り上げる。
沖縄・宮古島で海外富裕層向けツアー、ビジネスジェット利用で極上ホテル滞在、オールインクルーシブで提供

沖縄・宮古島で海外富裕層向けツアー、ビジネスジェット利用で極上ホテル滞在、オールインクルーシブで提供

Japanticketがインバウンド富裕層向けの高付加価値ツアー「UNCOVER OKINAWA/MIYAKOJIMA」を発売。ビジネスジェットによるシームレスな移動、ラグジュアリーリゾートでの滞在、ガストロノミー体験などを用意。
マスターカード経済研究所が旅行動向レポートを発表、円安はアジアからのインバウンドに大きく影響、注目はウェルネスとスポーツ観戦市場

マスターカード経済研究所が旅行動向レポートを発表、円安はアジアからのインバウンドに大きく影響、注目はウェルネスとスポーツ観戦市場

マスターカード経済研究所(Mastercard Economics Institute)は、旅行経済における消費動向に関する最新レポート「Travel Trends 2025」を発表。今夏の旅行動向をデータから考察している。
⾷体験予約「byFood」、世界大手タビナカ体験ビアター掲載の食体験を予約可能に、連携を開始

⾷体験予約「byFood」、世界大手タビナカ体験ビアター掲載の食体験を予約可能に、連携を開始

訪日客向けの⾷体験プラットフォームを運営するテーブルクロス社がタビナカ体験予約の「Viator」と連携を開始。訪日のみならず、グローバル展開へ。
訪日客のタビナカに密着して、動画撮影するクリエイターを仲介する新サービス、新たな売り上げ機会に

訪日客のタビナカに密着して、動画撮影するクリエイターを仲介する新サービス、新たな売り上げ機会に

訪日旅行者とプロのクリエイターをマッチングする「Tripora(トリポラ)」が登場。プロのクリエイターがインバウンド客に向けて日本全国の旅に密着し、撮影から編集を手がけて納品する。
【図解】訪日外国人数、2025年5月は前年比2割増で過去最多の369万人に -日本政府観光局(速報)

【図解】訪日外国人数、2025年5月は前年比2割増で過去最多の369万人に -日本政府観光局(速報)

2025年5月の訪日外国人旅行者数(推計値)は369万人。桜の季節と夏休みの間の需要が弱い時期にも関わらず、21市場で5月の過去最多を更新。
インバウンド好調の影に隠れるリスクとは? 人口推移と経済の相関から考察した【コラム】

インバウンド好調の影に隠れるリスクとは? 人口推移と経済の相関から考察した【コラム】

国学院大学観光まちづくり学部の井門隆夫氏のコラム。今回はインバウンドの好調の陰に隠れるリスクを「人口」の側面から仮説をたてて考察。
世界的なファストファッション「ZARA」も旅行分野に参入、購入品を滞在ホテルで受取可能に、旅行情報も

世界的なファストファッション「ZARA」も旅行分野に参入、購入品を滞在ホテルで受取可能に、旅行情報も

スペインのファッションブランド「ZARA」は、公式アプリに「トラベルモード」を追加。ロンドン、マンチェスター、ミラノ、ローマ、東京、京都の店舗情報や旅行情報を発信。
小田急グループ、クレカのタッチ決済乗車を拡大へ、小田急線や箱根登山電車など、インバウンド客の利便性を向上

小田急グループ、クレカのタッチ決済乗車を拡大へ、小田急線や箱根登山電車など、インバウンド客の利便性を向上

小田急グループは、クレジットカードなどのタッチ決済乗車を2025年秋以降に拡大。小田急線、箱根登山電車、箱根登山ケーブルカー、箱根登山バス、大山ケーブルカーなどへ。
東京商工会議所、東京の国際競争力向上に向けた都市政策で要望、ナイトタイム促進地区の導入など

東京商工会議所、東京の国際競争力向上に向けた都市政策で要望、ナイトタイム促進地区の導入など

東京商工会議所は東京の国際競争力向上に向けた都市政策で要望を取りまとめ。国内外ネットワークの充実化やナイトタイム促進地区の導入、アニメを活用したまちづくりなど。
インバウンドの「食」による消費額、2030年まで約3倍の4.5兆円を目標に設定、農泊推進や海外向け発信を強化、農水省の基本計画で指針

インバウンドの「食」による消費額、2030年まで約3倍の4.5兆円を目標に設定、農泊推進や海外向け発信を強化、農水省の基本計画で指針

政府は「食料・農業・農村基本計画」に、輸出拡大などによる「海外から稼ぐ力」の強化を盛り込んだ。2030年までのインバウンドによる食関連消費額を、約3倍の4.5兆円と設定。観光庁、JNTOなどとも連携する。
万博に来場したインバウンド客、会場以外に訪問した行先トップは「奈良公園」、会場内ではガンダム像や「よしもと館」

万博に来場したインバウンド客、会場以外に訪問した行先トップは「奈良公園」、会場内ではガンダム像や「よしもと館」

ナビタイムジャパンは大阪・関西万博の開幕から1ヶ月間の訪日外国人旅行者による滞在・来訪状況の分析結果を明らかに。会場内ではガンダム像や「よしもと館」が人気。万博前後の周遊も確認。

観光産業ニュース「トラベルボイス」編集部から届く

一歩先の未来がみえるメルマガ「今日のヘッドライン」 、もうご登録済みですよね?

もし未だ登録していないなら…