ニュース

エクスペディア、アジア太平洋地域で新たなAIツール発表、B2Bパートナーとユーザー向けに

エクスペディア、アジア太平洋地域で新たなAIツール発表、B2Bパートナーとユーザー向けに

エクスペディアは、アジア太平洋地域向けに、パートナーの業務効率化や規模拡大、パーソナライズの実現を支援するAI搭載の新たなツール群を発表。B2B向けには、新しい広告ソリューションも。
タイのホテルチェーンで26施設がトリプラの宿泊予約システムを導入、CRM・マーケティングツールも

タイのホテルチェーンで26施設がトリプラの宿泊予約システムを導入、CRM・マーケティングツールも

タイのKoko Global Hospitality(KGH)は、26施設にtripla(トリプラ)の宿泊予約システム「tripla Book」とマーケティングツール「tripla Connect」を導入。
キヤノン、リモート接客の質向上を複数カメラで支援、インバウンド向け翻訳機能、宿泊業界向けの導入提案も

キヤノン、リモート接客の質向上を複数カメラで支援、インバウンド向け翻訳機能、宿泊業界向けの導入提案も

キヤノンマーケティングジャパンがクラウド型録画サービス「VisualStage Type-S」と、タイムリープ社が提供する遠隔接客サービス「RURA」の連携を開始。リモート接客の拡大に向け、複数カメラで現場状況把握。
タクシー予約アプリ「GO」、ホテルのキオスク端末でのタクシー手配を可能に、リンクティビティが都内3カ所に設置

タクシー予約アプリ「GO」、ホテルのキオスク端末でのタクシー手配を可能に、リンクティビティが都内3カ所に設置

タクシーアプリ「GO」は、ホテル向けセルフサービスキオスク端末「Triplabo Kiosk」で、タクシー注文機能を提供。リンクティビティが都内3カ所のホテルに設置。
ウーバー、全38都道府県でタクシー予約を開始、2025年内には全都道府県で展開へ

ウーバー、全38都道府県でタクシー予約を開始、2025年内には全都道府県で展開へ

Uber Japanは、アプリ「Uber Taxi」の予約機能を38都道府県に拡大。。2025年内に全47都道府県でのサービス展開を目指す。
旅行分野でグーグル「AIモード」はどのように使われているか? 宿泊やアクティビティ予約の活用が浮き彫りに【外電】

旅行分野でグーグル「AIモード」はどのように使われているか? 宿泊やアクティビティ予約の活用が浮き彫りに【外電】

旅行デジタルマーケティング会社が、グーグルの「AIモード」について、実際に旅行者がどう扱っているのか、旅行マーケターはどう対応するべきかを調査。その結果を解説する。
OTAアゴダ、第三者サプライヤーに厳格な基準を設定、AIによる課題検知ツールの導入や24時間365日サポート体制も整備

OTAアゴダ、第三者サプライヤーに厳格な基準を設定、AIによる課題検知ツールの導入や24時間365日サポート体制も整備

OTA「アゴダ」は、観光庁との連携でプラットフォームの機能改善を実施。第三者サプライヤーに対してより厳格な基準を設定。AIを活用した専用の課題検知ツールや24時間365日のカスタマーサポートも。
日本観光振興協会、新たな「観光立国推進基本計画」に向けて提言、量から質への転換で「持続的成長」と「稼ぐ力」の両立を

日本観光振興協会、新たな「観光立国推進基本計画」に向けて提言、量から質への転換で「持続的成長」と「稼ぐ力」の両立を

日本観光振興協会は「観光の持続的成長を目指して~第5次観光立国推進基本計画策定に向けて~」をまとめた。国内外への観光需要拡大、自律的観光の推進、観光財源の安定的な確保、持続的成長に向けた取組みなど。
アイドルと地域のコラボで地域活性化する新事業、3自治体が開始、関係人口の創出など後押し、来年度は約50自治体に拡大へ

アイドルと地域のコラボで地域活性化する新事業、3自治体が開始、関係人口の創出など後押し、来年度は約50自治体に拡大へ

公民連携推進機構は、奈良県宇陀市、山梨県大月市、和歌山県那智勝浦町で「内閣府地方創生2.0モデル事業」を開始。4組の現役アイドルらが「公民連携推進大使」として地域事業者とのコラボ商品開発やNFTを活用した地域創生企画を実施する。
空港からの手荷物配送と、ホテルのチェックインを1つのアプリで可能に、沖縄県の事業者連携で手ぶら観光を推進、離島での展開も

空港からの手荷物配送と、ホテルのチェックインを1つのアプリで可能に、沖縄県の事業者連携で手ぶら観光を推進、離島での展開も

沖縄で“手ぶら観光”を推進。空港からの荷物配送とホテルチェックインを統合したアプリを展開、2025年度から離島にも拡大へ。内閣府の採択事業。
京都市観光協会、手ぶら観光を推進するサイトで、世界大手の手荷物預かりサービスと連携

京都市観光協会、手ぶら観光を推進するサイトで、世界大手の手荷物預かりサービスと連携

手荷物預かり世界大手のBounceが京都市観光協会と提携。京都市公式手ぶら観光促進サイト「HANDS FREE KYOTO」のマップ上でBounce拠点を簡単に見つけて事前予約できるように。
新潟県湯沢町、スナックツアーと飲食店めぐりチケットを企画、夜のまち歩きを促進

新潟県湯沢町、スナックツアーと飲食店めぐりチケットを企画、夜のまち歩きを促進

オンラインスナック横丁文化が新潟県湯沢町と「越後湯沢駅開業100年」を契機としたナイトタイム観光事業をプロデュース。スナックガイドツアーとホッピングツアーを企画した。
紅葉の見ごろ予想2025、平年並みか、やや遅め、日光いろは坂は10月27日頃、京都・嵐山は11月21日頃から

紅葉の見ごろ予想2025、平年並みか、やや遅め、日光いろは坂は10月27日頃、京都・嵐山は11月21日頃から

ウェザーニューズ社は、「第二回 紅葉見頃予想」を発表。多くの名所で平年並み、やや遅い見頃となると予想。北海道の低い山や本州の標高の高い山では見頃を迎える。
観光を学べる大学の現状とは? そして人材育成で本当に役立つ重要な3つのこととは?【コラム】

観光を学べる大学の現状とは? そして人材育成で本当に役立つ重要な3つのこととは?【コラム】

観光産業の人材育成の現状と課題、大学の観光関連学科の現状まで、東京都立大学観光科学科の清水教授が整理したコラム。人材育成プログラムへの提言も。
アパホテルの社長が語ったインバウンド戦略、「都心集中の出店とブランド多層化」とは? さらに北米へのブランド拡大も  ―THE INBOUND DAY 2025

アパホテルの社長が語ったインバウンド戦略、「都心集中の出店とブランド多層化」とは? さらに北米へのブランド拡大も ―THE INBOUND DAY 2025

国内大手ホテルチェーン「アパグループ」は、都市集中型の出店、北米を軸とする海外展開、宿泊体験の多様化を成長戦略の柱に据えている。都内で開かれた講演に登壇した元谷一志社長兼CEOが語った戦略についてレポート。
ミシュランのホテル格付け2025、日本から128軒、最高ランクには7軒、一流旅館「あさば」も昇格

ミシュランのホテル格付け2025、日本から128軒、最高ランクには7軒、一流旅館「あさば」も昇格

ミシュランガイドが、優れたホテル・旅館を評価する「ミシュランキー」の2025年セレクションを発表。日本からは128軒が選定。全世界で選定ホテルが大幅増。
米政府機関の閉鎖で航空便に大きな影響、2日間で1万便以上が遅延、管制官の慢性的な人員不足が追い打ち

米政府機関の閉鎖で航空便に大きな影響、2日間で1万便以上が遅延、管制官の慢性的な人員不足が追い打ち

ロイター通信によると、米政府機関の閉鎖が8日目を迎えるなか、2025年10月6日と7日で計1万便が遅延。空港での深刻な人手不足も影響。
中部国際空港、タイ空港公社と姉妹空港協定、航空需要拡大に向けて連携

中部国際空港、タイ空港公社と姉妹空港協定、航空需要拡大に向けて連携

中部国際空港(セントレア)は、タイ空港公社(AOT)と「姉妹空港協定」を締結。経営・実務レベルでの定例会合の開催、広報宣伝活動、人材交流や共同研究など幅広く連携していく。
那覇空港内に宿泊施設が開業、ファーストキャビンの72室、待ち時間や深夜・早朝便の利用時に、2時間のデイユースも

那覇空港内に宿泊施設が開業、ファーストキャビンの72室、待ち時間や深夜・早朝便の利用時に、2時間のデイユースも

ファーストキャビン那覇空港が開業。旅客ターミナルビル1、2階に位置那覇空港の将来的な24時間稼働を見すえて。
ウーバー、福岡エリアで「Uberプレミアム」開始、最大5名乗車可能な大型ワゴンを配車

ウーバー、福岡エリアで「Uberプレミアム」開始、最大5名乗車可能な大型ワゴンを配車

Uber Japanは、「Uberプレミアム」のサービスを福岡エリアで開始。「大型ワゴン」や「プレミアムタクシー」を配車。九州での展開はこれが初めてとなる。

観光産業ニュース「トラベルボイス」編集部から届く

一歩先の未来がみえるメルマガ「今日のヘッドライン」 、もうご登録済みですよね?

もし未だ登録していないなら…