検索キーワード "9"

19541件中 341 - 360件 表示しています
豪州タスマニア島の水上サウナ体験を取材した、自然と共鳴するウェルネスツーリズムの新たな可能性とは?

豪州タスマニア島の水上サウナ体験を取材した、自然と共鳴するウェルネスツーリズムの新たな可能性とは?

豪タスマニア島でウェルネスツーリズムとしての「自然サウナ体験」。海に浮かぶ「Kuuma」と、湖畔の「Floating Sauna Lake Derby」を取材して考察した今後の可能性とは。
日本商工会議所、「観光立国推進基本計画」改定に向け意見書、高付加価値化、インバウンド地方誘客、国内交流市場の再活性化を軸に

日本商工会議所、「観光立国推進基本計画」改定に向け意見書、高付加価値化、インバウンド地方誘客、国内交流市場の再活性化を軸に

日本商工会議所が「観光立国推進基本計画」改定に向けた意見書。2030年目標のインバウンド6000万人、消費額15兆円に向けて国で検討が始まっており、全国の商工会議所・事業などから寄せられた意見をまとめた。
日本観光振興協会、「観光DX検定」を創設、デジタル観光人材の育成に向け、まずは初級からeラーニング講座を開始

日本観光振興協会、「観光DX検定」を創設、デジタル観光人材の育成に向け、まずは初級からeラーニング講座を開始

日本観光振興協会は「地方創生データサイエンティスト検定制度(観光DX検定)」を創設する。地域や学生を対象にデータに基づく地域の観光戦略立案・人材を育成・認定する制度。
エクスペディアで「島」対象の検索数が3割増加、世界の上昇トップはタイ・サムイ島、日本人はベトナム・フーコック島

エクスペディアで「島」対象の検索数が3割増加、世界の上昇トップはタイ・サムイ島、日本人はベトナム・フーコック島

エクスペディアによると、島旅の検索数が3割増加している。世界トップはタイのサムイ島、日本人の間ではベトナムのフーコック島、グアム、フィリピンのセブ島などが人気だ。
フランス観光大臣に聞いてきた、インバウンド1億人超えの観光大国が注力する3つのキーワードとは?

フランス観光大臣に聞いてきた、インバウンド1億人超えの観光大国が注力する3つのキーワードとは?

フランスのナタリ・ドラートル観光担当大臣が万博フランス・ナショナルデーに合わせて来日。今後の成長に向けた取り組みと日仏観光交流などについて語った。
イタリアの観光サイト、「旅行者が見ているのは、たった1%」、あまり知られていない地域を紹介、地域経済の活性化で【外電】

イタリアの観光サイト、「旅行者が見ているのは、たった1%」、あまり知られていない地域を紹介、地域経済の活性化で【外電】

米観光産業ニュース「スキフト(Skift)」が、イタリアの観光サイト「Visit Italy」による「イタリアの99%」キャンペーンをリポート。知られていない地域を知ってもらい、人気観光地でのオーバーツーリズムを緩和する。
日本人のクルーズ人口を「2030年100万人」に、日本船7割・外国船3割、外国人乗船率10%など、国交省が目標値を発表

日本人のクルーズ人口を「2030年100万人」に、日本船7割・外国船3割、外国人乗船率10%など、国交省が目標値を発表

国土交通省は日本人クルーズ人口の新たな目標値を公表。「日本のクルーズ市場の持続的発展へ向けた有識者検討会」が、これまでの議論に基づき課題や方策などを最終報告として取りまとめた。
東京港区とパリ市が連携、お台場で海水浴イベント、暑さ対策で夕方に開催、夜間ライトアップも

東京港区とパリ市が連携、お台場で海水浴イベント、暑さ対策で夕方に開催、夜間ライトアップも

東京都港区が2025年7月18~22日、パリ市と連携した海水浴イベント「お台場プラージュ2025」を開催する。セーヌ川でバカンス気分を楽しめるイベント「パリ・プラージュ」の雰囲気を、お台場にて期間限定で再現する。
北海道ニセコ、夏季イベント開催、屋外での映画上映や、路線バスをサウナに改造した「サバス」など

北海道ニセコ、夏季イベント開催、屋外での映画上映や、路線バスをサウナに改造した「サバス」など

北海道ニセコで今年で3回目となる「NISEKO HIRAFU GREEN PARK」開催。「ニセコ東急グラン・ヒラフ」では、ゲレンデで夏のアクティビティも。7月18日~8月31日まで。
熊本県・黒川温泉、夏の涼しい夜を楽しむイベント開催、温泉街の散策や手持ち花火で

熊本県・黒川温泉、夏の涼しい夜を楽しむイベント開催、温泉街の散策や手持ち花火で

熊本県の黒川温泉は、2025年7月19日から8月23日までの36日間、夏の涼しい夜を楽しむ「湯涼み(ゆすずみ)」を開催。一部商店が営業時間延長するほか、キッチンカーも登場。
地域の文化資源を観光に活かすには? 旅行者目線で生まれる新たな伝統を考察した【コラム】

地域の文化資源を観光に活かすには? 旅行者目線で生まれる新たな伝統を考察した【コラム】

文化資源をどのように観光に活かすべきか、真正性やマーケティングの視点から考えたコラム。
主要レジャー施設の4割がチケット代を値上げ、テーマパークは半数超え、変動価格制の導入進む ―帝国データバンク

主要レジャー施設の4割がチケット代を値上げ、テーマパークは半数超え、変動価格制の導入進む ―帝国データバンク

全国の主なレジャー施設は、2025年に約4割の施設が値上げ。フリーパス料金の平均は約5000円でダイナミックプライシングの導入、一般券(入場券)との格差の広がりも。
訪日インバウンドの「未来」を、各界トップランナーと考えるカンファレンス、元大阪府知事・橋下徹氏も登壇、8月5日開催 ―申込受付中(PR)

訪日インバウンドの「未来」を、各界トップランナーと考えるカンファレンス、元大阪府知事・橋下徹氏も登壇、8月5日開催 ―申込受付中(PR)

(PR)訪日ラボを運営するmov社が、インバウンドをテーマとしたカンファレンスを開催。元大阪府知事の橋下徹氏やアパグループ社長の元谷一志氏など、各分野の有識者が、日本のポテンシャルを最大限に引き出すための新たな視点やアプローチを議論する。
沖縄県警察本部とタビナカ体験予約「KKday」、訪日外国人の水難事故防止に向けて連携、安全対策の優良事業者を優先してサイト掲載

沖縄県警察本部とタビナカ体験予約「KKday」、訪日外国人の水難事故防止に向けて連携、安全対策の優良事業者を優先してサイト掲載

KKday JAPANと同グループのアクティビティジャパンは、沖縄県警察本部と訪日外国人を含む観光客の水難事故防止に向けた三者連携協定を締結。広報啓発活動などを強化。
ウーバー、札幌市でハイヤー配車を開始、大型ワゴンのプレミアム車両で大荷物にも対応、インバウンド需要を見込む

ウーバー、札幌市でハイヤー配車を開始、大型ワゴンのプレミアム車両で大荷物にも対応、インバウンド需要を見込む

Uber Japanがハイヤー車両を呼べる「Uberプレミアム」を北海道札幌市で開始。札幌市では、最大5名乗車可能な「大型ワゴンプレミアム」のみ提供し、大人数での移動や大きな荷物があるニーズに対応する。
中国の旅行市場と未来がわかる国際カンファレンス、最新トレンドや変化から成長につなぐ、上海で9月開催 ―読者割引あり(PR)

中国の旅行市場と未来がわかる国際カンファレンス、最新トレンドや変化から成長につなぐ、上海で9月開催 ―読者割引あり(PR)

(PR)中国の観光産業ニュースメディア「トラベルデイリー」が、2025年9月10・11日、国際カンファレンス「2025トラベルデイリー・カンファレンス」を上海で開催。トラベルボイス読者割引あり。
訪日外国人の旅行消費額、2025年4〜6月は2割増の2.5兆円、1人あたり支出トップは英国、中国は1割減

訪日外国人の旅行消費額、2025年4〜6月は2割増の2.5兆円、1人あたり支出トップは英国、中国は1割減

2025年4~6月期の訪日外国人消費額(1次速報)は、前年同期比18.0%増の2兆5250億円。一般客1人あたりの旅行支出は同0.1%減の23万8693円で、ベトナムが36.7%増に。
【図解】訪日外国人数、2025年6月は338万人、中国が韓国抜き首位に返り咲き、最速で累計2000万人を突破 -日本政府観光局(速報)

【図解】訪日外国人数、2025年6月は338万人、中国が韓国抜き首位に返り咲き、最速で累計2000万人を突破 -日本政府観光局(速報)

2025年6月の訪日外国人旅行者数(推計値)は338万人。年間累計2000万人を過去最速で突破。ただし、香港では前年比3割減に。
ウェルネス✕観光、生成AI✕観光、それぞれの未来を取材した ―iTT国際ツーリズムトレードショー2025

ウェルネス✕観光、生成AI✕観光、それぞれの未来を取材した ―iTT国際ツーリズムトレードショー2025

BtoB向け観光商談展示会「iTT国際ツーリズムトレードショー」が2025年6月25日から27日にかけて東京ビッグサイトで開催。ウェルネスと観光DXの最新トレンドが集まったその様子をレポートする。

観光産業ニュース「トラベルボイス」編集部から届く

一歩先の未来がみえるメルマガ「今日のヘッドライン」 、もうご登録済みですよね?

もし未だ登録していないなら…