海外旅行
海外旅行に関連する最新情報をお届けします。
スポーツ観戦を目的とした旅行者、開催地「+1(プラスワン)観光」で経済効果、国際観戦に積極的なのはカナダ・ドイツ・フランス
エクスペディア・グループがスポーツツーリズムの世界的な成長を示す調査結果を発表。新たな市場開拓や若年層へのアプローチを強化するビジネスチャンス。
米カリフォルニア ディズニー、開園70周年記念イベントを続々、日本人向け割引入場券も販売
開園70周年を迎える米・カリフォルニア ディズニーランド・リゾートは、2025年5月16日から2026年夏にかけて、「ディズニーランド・リゾート70周年セレブレーション」を開催。カリフォルニアでは記念エンターテイメントが登場。フロリダでも最新アトラクションが続々。
Z世代が好きな旅、男性は「ひとり旅」が25%、女性は「食事」が52%、ハネムーンへの考えは世代間で大きなギャップ
JTB総合研究所は、「Z世代の暮らしと旅」(ライフスタイルと旅行に関する調査2025)の調査結果をまとめた。29歳以下の男性と女性では、旅のスタイルや求めるものにギャップ。
企業幹部や富裕層向けの地上送迎、世界展開するTBR社が東京オフィスを開設、日本事業を拡大
世界主要都市でプレミアムな地上送迎サービスを手がけるTBRグローバルショーファーリング社が、東京オフィスを開設し、日本での事業を本格化。企業幹部や富裕層の需要獲得を目指す。
HIS、GW予約動向2025、海外旅行の予約は3%減、中国・上海が大幅増
エイチ・アイ・エス(HIS)は、今年のゴールデンウィーク(2025年4月25日~5月6日)の予約状況を公表。海外旅行予約者数前年同期比3ポイント減ので96.9%。国内旅行予約者数全体では109.2%。
楽天トラベル、GW予約動向2025、万博開催の大阪府は1.3倍、海外の人気は台湾、韓国、ハワイ
楽天トラベルは、今年のゴールデンウィーク(2025年4月26日~5月6日)の旅行動向を明らかに。大阪府は、予約泊数の前年同期比が全国トップの1.3倍超と大きく増加。
トランプ政権への反発で、米国への旅行者数が9%減との予測、カナダからは20%減か
AP通信は、トランプ大統領の関税政策などで、米国へのインバウンド市場に与える影響をリポート。今年の外国人旅行者数は前年比9%減か。
ゴールデンウイークの旅行予測2025、総旅行者数は7%減、国内旅行は8%減、海外旅行は10%増、JTBが推計
JTBは、2025年のゴールデンウィーク期間(4月25日~5月7日)の旅行見通しをまとめた。GWの総旅行者数は2345万人(前年比93.1%)、総旅行消費額が9855億円(前年比96.1%)で減少傾向となる見込み。
ブリティッシュ・エアウェイズ、羽田/ロンドン線を1日2便に増便、JALとの共同運航含めて週28便に
ブリティッシュ・エアウェイズは、2025年3月30日からロンドン/羽田線を1日2便に増便。2025年に日本から英国を訪れる人の数は前年比16%増の39万3000人以上と予想。
タイ政府、今年の外国人旅行者数の予測に変更なし、ミャンマーの地震による影響は短期的との見解
ロイター通信が、タイの観光大臣の発言を発信。今年の外国人旅行者数の予測は、当初の3800万人から変更なし。ミャンマー震源の地震でタイも被害を受けたものの短期的との見方。
HIS、純利益が87億円で5期ぶりに黒字、主力の旅行事業は4割増と大幅伸長、全セグメントで前期比2桁以上の伸び ―2024年10月期決算
HISの2024年10月期の連結決算は純利益87億1700万円で、5期ぶりの黒字に転換。売上高は前期比36.1%増の3433億3400万円だった。レジャー市場が本格回復。
第31回「ツアーグランプリ2025」募集開始、斬新性・事業性・業界貢献度を評価
日本旅行業協会が第31回「ツアーグランプリ2025」の募集を開始。国内・海外旅行における企画旅行や訪日旅行で実施された企画提案の中から優れた作品を表彰する。
JTB、新宿に新たな海外旅行専門店を開業、情報発信の拠点に、商品開発から販売までワンストップで
JTBが海外旅行専門店「StudioJTB」を東京・新宿駅東口にオープンする。コンセプトは「しあわせは、旅にある。」で、情報発信・収集拠点、ワンストップによるプラン化、交流拠点としての店舗づくりを進める。
英国、電子渡航認証の申請料を値上げで1.6倍に、4月8日から、オンライン申請代行業者の利用に注意喚起
ロイター通信によると、英国は、2025年4月8日以降、電子渡航認証(ETA)の申請料を現在の10ポンド(約1190円)から16ポンド(約3100円)に値上げ。
航空連合スターアライアンス、オーストリアでも「航空 + 鉄道」接続サービスを開始、ドイツ鉄道に続き
スターアライアンスは、オーストリア連邦鉄道(ÖBB)とインターモーダル・パートナーシップを開始。国内4駅から出発する鉄道と接続。
観光への期待高まるグリーンランド、2035年までに観光客を倍増させる計画で、持続可能な観光は実現できるのか?
ロイター通信は、観光熱が高まるグリーンランドについてリポート。新空港の開業が追い風に。2035年までに観光客数を倍増させる目標。アイスランドの二の舞を避け、持続可能な観光を目指している。
ジャルパック、自分好みのツアーが見つけられるサイト公開、画像やキーワードなどからツアー検索
ジャルパックは、国内・海外旅行商品で、自分に合った旅行を探せる新しいツアーポータルサイト「ジャルパック旅図鑑 国内編・海外編」を公開。画像やキーワードなどから検索。
米国の人気ドラマ「ホワイト・ロータス」がもたらすロケ地と観光の功罪、経済的恩恵の一方で環境への影響も
ロイター通信は、2021年に米国で初公開されたドラマ「ホワイト・ロータス」の観光への功罪をリポート。現実のロケ地ではドラマのテーマとは真逆の現象。企業にとっては強力なマーケティングツールに。
調査レポート「オーバーツーリズム 2025」を発表、その起源から、定義や世界の事例まで(ダウンロード無料) ートラベルボイスREPORT
オーバーツーリズム問題が大きくなり、世界では観光税や入域人数制限、民泊抑制など抑制の動きが加速している。トラベルボイスは世界で起きている状況から定義、日本の現在地を紐解き、この問題を解決・抑制するためのレポートを発行した。
デンマーク、米国への渡航でトランスジェンダーに注意喚起、ESTAの性別記載で、大統領令を受けて
ロイター通信によると、デンマークが渡米を計画するトランスジェンダーに対して、性別の記載で注意喚起。トランプ大統領が男性と女性の性別のみを認めるという大統領令を発したことを受けて。