海外旅行

海外旅行に関連する最新情報をお届けします。

日本貿易振興機構(JETRO)、シンガポールのMICE誘致へ専門機関と連携、両国間の新たな経済協力を構築へ

日本貿易振興機構(JETRO)、シンガポールのMICE誘致へ専門機関と連携、両国間の新たな経済協力を構築へ

シンガポール展示会・会議局(SECB)と日本貿易振興機構(JETRO)は3年間の協力覚書(MOC)に調印。シンガポールへのMICE誘致で協力。両国間の新たな経済協力を構築へ。
英国政府観光庁、万博会場で「UKツーリズムデー」開催、ロケ地をめぐる観光をアピール、日本の旅行業界向け商談会など

英国政府観光庁、万博会場で「UKツーリズムデー」開催、ロケ地をめぐる観光をアピール、日本の旅行業界向け商談会など

英国政府観光庁(VisitBritain)は、スクリーン・ツーリズムキャンペーン「Starring GREAT Britain(スターリング・グレート・ブリテン)」を展開。万博会場ではUKツーリズムデーを開催して、観光の魅力をアピール。
JAL、燃油サーチャージを値下げ、2025年8~9月発券分、ハワイは往復2万7000円

JAL、燃油サーチャージを値下げ、2025年8~9月発券分、ハワイは往復2万7000円

JALは、2025年8~9月に発券される航空券に適用する燃油サーチャージを現行から引き下げる。往復でハワイ線が2万7000円、韓国線が4000円など。
スペイン、今年は観光客数1億人突破か、カスティージャ・ラ・マンチャ州首相らが来日、観光の魅力をアピール

スペイン、今年は観光客数1億人突破か、カスティージャ・ラ・マンチャ州首相らが来日、観光の魅力をアピール

スペインのカスティージャ・ラ・マンチャ州から州首相、経済・企業・雇用大臣らが来日。在日スペイン大使館関係者らとともに、同州の魅力をアピールした。
反ツーリズムの抗議活動で、観光客に向けられた「水鉄砲」、その背景と経緯、デモ参加者の本音とは?

反ツーリズムの抗議活動で、観光客に向けられた「水鉄砲」、その背景と経緯、デモ参加者の本音とは?

AP通信は、バルセロナで発生した反観光を掲げる人たちによる水鉄砲での抗議の背景をリポート。単なる悪ふざけが反観光の象徴的な存在に。デモ参加者の本音とは。
エジプト、30年越しの巨大博物館の開館を再延期、中東情勢の悪化を受けて

エジプト、30年越しの巨大博物館の開館を再延期、中東情勢の悪化を受けて

ロイター通信によると、エジプト政府は、ギザに建設された大エジプト博物館の正式開館を、予定していた2025年7月3日から今年第4四半期まで延期すると発表。
⾷体験予約「byFood」、世界大手タビナカ体験ビアター掲載の食体験を予約可能に、連携を開始

⾷体験予約「byFood」、世界大手タビナカ体験ビアター掲載の食体験を予約可能に、連携を開始

訪日客向けの⾷体験プラットフォームを運営するテーブルクロス社がタビナカ体験予約の「Viator」と連携を開始。訪日のみならず、グローバル展開へ。
パリ・ルーブル美術館、突然のストライキで休館、オーバーツーリズム対策への職員の不満から

パリ・ルーブル美術館、突然のストライキで休館、オーバーツーリズム対策への職員の不満から

AP通信は、パリのルーブル美術館で職員によって突然起きたストライキと休館の顛末を伝えている。職員は大量に押し寄せる観光客への対応が不十分と訴える。
ハワイ州観光局、一般旅行者を対象に公式アンバサダー募集、現地体験をSNSで発信、フォロワー数は不問

ハワイ州観光局、一般旅行者を対象に公式アンバサダー募集、現地体験をSNSで発信、フォロワー数は不問

ハワイ州観光局(HTJ)は、、一般を対象にした「ハワイ州観光局公式アンバサダー」の募集を開始。現地での体験をもとにハワイの多様な魅力をSNSでリアルに伝えてもらうを目的で。
アメリカ旅行誘致で、グローバル新キャンペーン「アメリカ・ザ・ビューティフル」を発表、日本市場でも成長機会を拡大へ ―ブランドUSA

アメリカ旅行誘致で、グローバル新キャンペーン「アメリカ・ザ・ビューティフル」を発表、日本市場でも成長機会を拡大へ ―ブランドUSA

米国の観光振興機関のブランドUSAが、新たなグローバルマーケティングキャンペーン「アメリカ・ザ・ビューティフル」を発表。今後10年を見据えた米国インバウンド観光戦略全体の方向性を示している。
世界的なファストファッション「ZARA」も旅行分野に参入、購入品を滞在ホテルで受取可能に、旅行情報も

世界的なファストファッション「ZARA」も旅行分野に参入、購入品を滞在ホテルで受取可能に、旅行情報も

スペインのファッションブランド「ZARA」は、公式アプリに「トラベルモード」を追加。ロンドン、マンチェスター、ミラノ、ローマ、東京、京都の店舗情報や旅行情報を発信。
ロイヤル・カリビアン、自社のクルーズ客専用の寄港地を拡充、メキシコ・ユカタン半島に2027年開業へ

ロイヤル・カリビアン、自社のクルーズ客専用の寄港地を拡充、メキシコ・ユカタン半島に2027年開業へ

ロイヤル・カリビアン・インターナショナルは2027年秋、ユカタン半島にプライベートデスティネーション「パーフェクトデイ・メキシコ」を開業。クルーズに乗船した人だけに開放する場所。
全編グアムで撮影した新ドラマ「私があなたといる理由~グアムを訪れた3組の男女の1週間~」、政府観光局が全面協力、テレビ東京で7月放映

全編グアムで撮影した新ドラマ「私があなたといる理由~グアムを訪れた3組の男女の1週間~」、政府観光局が全面協力、テレビ東京で7月放映

全編グアムロケの新ドラマ「私があなたといる理由~グアムを訪れた3組の男女の1週間~」がテレビ東京で放映される。制作にあたり、グアム政府観光局が全面協力し、特設ページ公開や聖地巡礼ツアーなど企画。
ハワイでボランティア体験ツアーを取材した、「誰でも簡単に参加」を実現する新団体が登場

ハワイでボランティア体験ツアーを取材した、「誰でも簡単に参加」を実現する新団体が登場

先ごろハワイで開催された旅行商談会「ジャパンサミット」後の視察ツアーで、ボランティアツアーを取材。旅行者に地域と関わる体験を仲介する団体「VolunteerAlly(ボランティア・アリー)」が提供する体験とは?
HIS、中間決算は増収増益、旅行需要が本格回復、ホテル事業と、海外の旅行事業が利益をけん引

HIS、中間決算は増収増益、旅行需要が本格回復、ホテル事業と、海外の旅行事業が利益をけん引

HISの2025年10月期第2四半期の連結決算は、売上高が前期比12.7%増の1813億1300万円、営業利益が同21.6%増の67億2100万円で、増収増益を達成した。ヨーロッパを中心とした旅行需要とホテル事業が好調。
欧州鉄道の新興企業、完全個室の寝台列車を2027年運行へ、20都市以上を結ぶ、航空機の料金並みで

欧州鉄道の新興企業、完全個室の寝台列車を2027年運行へ、20都市以上を結ぶ、航空機の料金並みで

ロイター通信によると、欧州の鉄道スタートアップ企業Noxは、2027年開業予定の長距離寝台列車の料金を「飛行機料金」で提供することを明らかに。快適性と経済性の両立を目指す。
欧州の高速鉄道ユーロスター、英国からドイツやスイスまで延伸運行へ、2030年代に開始する計画を発表

欧州の高速鉄道ユーロスター、英国からドイツやスイスまで延伸運行へ、2030年代に開始する計画を発表

ユーロスターは、2030年代初頭から英国とドイツ、スイスを結ぶ直通鉄道サービスを開始する計画を発表。総工費は約20億ユーロ(約3300億円)。ロンドン/フランクフルト間は約5時間で。
フランス、外国人旅行者1億人超えも「数から質」へ転換の方針、日本人旅行者の旅行スタイルに期待

フランス、外国人旅行者1億人超えも「数から質」へ転換の方針、日本人旅行者の旅行スタイルに期待

フランス観光開発機構(アトゥーフランス)は、毎年恒例の旅行業界向けワークショップ「SAKIDORI FRANCE」を開催。日本代表のアラン氏とエッフェル塔公団会長のマルタン氏に日本市場の現状について聞いてみた。
フィジー政府観光局、日本市場向けに1時間でできる持続可能な旅行体験プログラムを提供、ホテルで予約、4つのテーマで

フィジー政府観光局、日本市場向けに1時間でできる持続可能な旅行体験プログラムを提供、ホテルで予約、4つのテーマで

フィジー政府観光局は、日本市場向けた世界初となる持続可能な旅行体験プログラム「ロロマ・アワー」の提供を開始。地域社会や自然環境保護など4つのテーマのアクティビティに参加することで、旅の価値を深めてもらう。

観光産業ニュース「トラベルボイス」編集部から届く

一歩先の未来がみえるメルマガ「今日のヘッドライン」 、もうご登録済みですよね?

もし未だ登録していないなら…