デジタル・テクノロジー

国内外の「観光Xデジタル」に関連する最新情報をお届けします。

SNS「TikTok」の旅行コンテンツから直接ホテル予約が可能に、ブッキング・ドットコムと連携で

SNS「TikTok」の旅行コンテンツから直接ホテル予約が可能に、ブッキング・ドットコムと連携で

TikTokアプリ上でブッキング・ドットコム経由のホテル予約が可能に。米観光産業ニュース「フォーカスライト」が旅行予約のプロセスで、ますます高まるSNSの役割についてリポート。
宿泊予約管理トリプラ、宿泊施設向け支援メディアを開設、閑散期の対策から旅館業法の解説まで

宿泊予約管理トリプラ、宿泊施設向け支援メディアを開設、閑散期の対策から旅館業法の解説まで

tripla(トリプラ)は、宿泊施設向けに集客や業務改善に役立つ情報を提供するウェブメディア「tripla 宿泊業界コラム」を開設。宿泊施設が抱える課題の解決に役立つ情報を提供する。
北海道ウポポイ、人気アニメ「ゴールデンカムイ」とコラボ、北海道周遊を促すデジタルスタンプラリーなど

北海道ウポポイ、人気アニメ「ゴールデンカムイ」とコラボ、北海道周遊を促すデジタルスタンプラリーなど

北海道・ウポポイ(民族共生象徴空間)は、昨年に続き人気のテレビアニメ「ゴールデンカムイ」とコラボレーション企画を実施。デジタルスタンプラリーで北海道周遊を促す取り組みも。
民泊エアビー、K-POPグループSEVENTEENとコラボ、ライブツアーにあわせた特別な「体験」を提供、東京、ソウル、ロサンゼルスで

民泊エアビー、K-POPグループSEVENTEENとコラボ、ライブツアーにあわせた特別な「体験」を提供、東京、ソウル、ロサンゼルスで

民泊エアビーアンドビー(Airbnb)は、世界で人気のK-POPグループSEVENTEENとコラボレーションを行い、ソウル、ロサンゼルス、東京で開催されるSEVENTEENのライブツアーに合わせて新たな「体験」を提供。
コペンハーゲンが開発した観光プログラムが世界から注目、旅行者向け特典で、長期滞在と環境に優しい移動を促進【外電】

コペンハーゲンが開発した観光プログラムが世界から注目、旅行者向け特典で、長期滞在と環境に優しい移動を促進【外電】

米観光産業ニュース「Skift(スキフト)」は、デンマーク・コペンハーゲンの環境行動を特典に換える「コペンペイ」が世界から注目を集めているとリポート。日本を含む100ヵ所以上から問い合わせを受けているという。
JAL、「えきねっと」と連携、JAL経路検索サイトから、新幹線・特急のきっぷ予約・購入へ

JAL、「えきねっと」と連携、JAL経路検索サイトから、新幹線・特急のきっぷ予約・購入へ

JAL MaaSとJRのネット予約サービス「えきねっと」との連携を開始。JAL MaaSの経路検索機能を通じて、えきねっとで発売している東日本・北海道エリアのJR路線の商品を購入できるように。
バリューコマース社、トラベルテック事業のブランドを「DYNATECH(ダイナテック)」に、サービス名称も一新

バリューコマース社、トラベルテック事業のブランドを「DYNATECH(ダイナテック)」に、サービス名称も一新

バリューコマースは、トラベルテック事業のブランドとして「DYNATECH(ダイナテック)」を立ち上げ、ブランドロゴも刷新。宿泊予約システムとホテル管理システムのサービス名も一新し、「DYNA(ダイナ)」に統一。
LCC香港エクスプレス航空、「航空券+ホテル」パッケージの予約サイトを立ち上げ、エクスペディアの技術活用で

LCC香港エクスプレス航空、「航空券+ホテル」パッケージの予約サイトを立ち上げ、エクスペディアの技術活用で

香港エクスプレス航空は、ワンストップ旅行予約プラットフォーム「HK Express Holidays(香港エクスプレスホリデー)」の提供を開始。航空券と宿泊をセットで予約。エクスペディアの技術で。
オムロン、長野県駒ヶ根市で公共ライドシェア開始、地域住民や観光客向けに、地域交通事業者らと連携

オムロン、長野県駒ヶ根市で公共ライドシェア開始、地域住民や観光客向けに、地域交通事業者らと連携

オムロン ソーシアルソリューションズ(OSS)は、長野県駒ヶ根市で、公共ライドシェアサービスの導入に向けた実証実験の第二弾を開始。観光シーズンに地域住民や観光客向けにタクシー優先配車機能などを導入。
Yahoo!検索、検索結果に飲食店のクチコミ要約を表示、生成AIで1年以内の投稿から、最大3つのトピックで

Yahoo!検索、検索結果に飲食店のクチコミ要約を表示、生成AIで1年以内の投稿から、最大3つのトピックで

LINEヤフーは、「Yahoo!検索」で飲食店を対象にクチコミから生成AIが評判を抽出し、検索結果上に表示する機能の提供を開始。約1年以内に投稿されたクチコミを対象に最大3つのトピックを要約。
宿泊予約管理トリプラ、フィリピンでも予約時の事前決済を可能に、現地オンライン決済代行サービスと連携

宿泊予約管理トリプラ、フィリピンでも予約時の事前決済を可能に、現地オンライン決済代行サービスと連携

tripla(トリプラ)は、宿泊予約エンジン「tripla Book」とフィリピンのオンライン決済代行サービス「Maya」との連携を開始。フィリピン国内においても予約時の事前決済が可能に。
宿泊予約「一休」、ふるさと納税の返礼品を選びやすく、宿泊予約時に施設選択を可能に、寄付金額は1万円から

宿泊予約「一休」、ふるさと納税の返礼品を選びやすく、宿泊予約時に施設選択を可能に、寄付金額は1万円から

「一休.comふるさと納税」が仕様変更。寄附先の自治体内の対象施設から宿泊予約時に自由に宿泊先を選べるように。対象となる宿泊施設も約200自治体の3500軒以上に拡大。
Yahoo!トラベル、ふるさと納税サイトを開設、返礼品に宿泊予約で使える「地域共通割引クーポン」

Yahoo!トラベル、ふるさと納税サイトを開設、返礼品に宿泊予約で使える「地域共通割引クーポン」

Yahoo!トラベルは、ふるさと納税サイト「Yahoo!トラベル(ふるさと納税)」を開設。Yahoo!トラベルに掲載されたホテル・旅館で利用できる「地域共通割引クーポン」を返礼品に。
JTB、訪日インバウンド戦略を発表、取扱額は2030年までに約2.7倍へ、新領域事業から組織体制まで、地域共創とデータ戦略を柱に強化

JTB、訪日インバウンド戦略を発表、取扱額は2030年までに約2.7倍へ、新領域事業から組織体制まで、地域共創とデータ戦略を柱に強化

JTBが「訪日インバウンドインバウンドVISION2030」を発表。訪日客6000万人時代を見据え、「地域共創」と「データドリブン」の事業推進を柱として訪日インバウンド市場に挑む方針。
京浜急行バス、羽田空港発リムジンバス乗車券のネット予約を開始、ナビタイムとの協業で

京浜急行バス、羽田空港発リムジンバス乗車券のネット予約を開始、ナビタイムとの協業で

京浜急行バスとナビタイムジャパンは、2025年9月1日から、羽田空港発リムジンバスのウェブ乗車券サービスの提供を開始。乗車前にスマートフォンで、京急リムジンバス空席確認・予約・決済を完了。
JR3社、LINE上から新幹線の予約を可能に、決済手段は「PayPay」で

JR3社、LINE上から新幹線の予約を可能に、決済手段は「PayPay」で

JR東海、JR西日本、JR九州は、2025年10月4日から新幹線予約サービス「LINEからEX」を開始。LINE上から新幹線の予約が可能となり、決済手段として「PayPay」が利用できるようになる。
世界大手OTAトリップ・ドットコム、AI搭載の旅行計画ツールをリリース、航空・列車・ホテルなどワンストップで予約

世界大手OTAトリップ・ドットコム、AI搭載の旅行計画ツールをリリース、航空・列車・ホテルなどワンストップで予約

トリップ・ドットコムは、AIを活用した新たなワンストップ旅行計画ツール「Trip.Planner」をリリース。旅行スタイルに合わせてパーソナライズされた旅程の作成をサポート。
OTAトラベロカ、Pontaポイントへの交換サービスを開始、全国約32万の店舗・サービスで利用可能に

OTAトラベロカ、Pontaポイントへの交換サービスを開始、全国約32万の店舗・サービスで利用可能に

オンライン旅行予約トラベロカ(Traveloka)は、「トラベロカポイント」を「Pontaポイント」へ交換できるサービスを開始。全国約32万のPonta提携店舗・サービスで利用することが可能に。
飲食店予約・食べログ、インバウンド集客支援で新サービス、管理画面の店舗情報をGoogleマップに反映

飲食店予約・食べログ、インバウンド集客支援で新サービス、管理画面の店舗情報をGoogleマップに反映

「食べログ」は、新たな飲食店のインバウンド対応として「食べログインバウンドMEO」の提供を開始。食べログの店舗情報と同じ内容がGoogleマップに表示されるようになる。
ナビタイム、自治体やDMO向けにサイクルツーリズムを支援、専用アプリでプロモーションからデータ分析まで

ナビタイム、自治体やDMO向けにサイクルツーリズムを支援、専用アプリでプロモーションからデータ分析まで

ナビタイムが「自転車NAVITIME」を活用したサイクルツーリズムDXパッケージを提供。プロモーション機能のほか、効果を可視化するデータ分析レポートを提供。自治体や観光協会、DMO向けに。

観光産業ニュース「トラベルボイス」編集部から届く

一歩先の未来がみえるメルマガ「今日のヘッドライン」 、もうご登録済みですよね?

もし未だ登録していないなら…